


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX590V
ブルーレイディスクに保存したいのですが撮影時どの画質で撮影すればよいでしょうか?
また、その場合ブルーレイディスク1枚に何分保存できますか?
書込番号:15267979
0点

撮影モードと保存できる時間との関係はこちらを参考に。
ブルーレイメディアは単層25GB、両面50GBです。
http://www.sony.jp/handycam/pre_include/html/HDR-CX590V/spec_pop.html#link02
ちなみにブルーレイ化はPCあるいはレコーダどちらで実施予定ですか?
ブルーレイレコーダの場合は型式は?
昨年秋モデル以降のPanaかSONYであれば60pのまま焼けますが、
そうでないならば60iで撮影した方が無難です。
書込番号:15268121
1点

早速回答有り難うございます。
ブルーレイ化はレコーダでしようと思っています。
ブルーレイレコーダの型式は、PanaのDMR-BWT2100です。
60iというのは、HDのFXで宜しいでしょうか?それは、DVDにも保存出来ますか?
すみません。初心者でいろいろと質問してすみません。
書込番号:15268397
0点

>BWT2100
60p(PS)モードには非対応ですので、60iで撮影した方が良さそうですね。
>60iというのは
PSモードを除いたハイビジョン撮影モードです。
60iで撮るならFXか、下げてもFHが無難です。
>DVDにも保存出来ますか?
DVDメディアにもAVCRECという規格でハイビジョン保存はできなくはないですが、
SONYなどは対応していませんし、
容量あたりの単価はブルーレイメディアもあまり変わりませんので、
ハイビジョンでの保存はブルーレイをお勧めします。
なお、
ハイビジョン再生環境のない人への配布用で、
スタンダード解像度のDVDを作成、の意味でしたら問題なくできます。
(最初の変換には実撮影時間かかりますが)
ちなみに、
PCにて付属ソフト等でもハイビジョンのままDVDメディアに書き込むことができますが、
これはAVCHD DVDという規格となり、
AVCHD対応のレコーダやプレーヤなら広く再生可能です。
が、
規格上限が18Mbpsですので、FX(24Mbps)で撮影した分は変換する必要があります。
AVCHD DVDでの配布を予定しているなら、
FH(17Mbps)モードで撮影した方がいいでしょうね。
書込番号:15268464
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX590V」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/11/13 22:32:35 |
![]() ![]() |
13 | 2020/02/14 13:39:47 |
![]() ![]() |
10 | 2016/07/03 8:50:36 |
![]() ![]() |
2 | 2015/01/23 19:03:43 |
![]() ![]() |
15 | 2017/07/25 2:11:31 |
![]() ![]() |
1 | 2014/07/10 0:56:41 |
![]() ![]() |
0 | 2014/04/01 13:29:31 |
![]() ![]() |
7 | 2013/12/01 0:03:18 |
![]() ![]() |
5 | 2013/12/29 11:48:03 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/03 19:41:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
