| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
ビデオカメラ > SONY > HDR-CX270V
現在、本器の購入を検討しています。
デジタルズームでの350倍が魅力で、主にスキー場での撮影を予定しています。
7年ほど前に購入したcanonのIXY DV5は、ゲレンデでは、周囲が明るすぎて、
液晶モニターが見えず、ファインダーを覗いての撮影しかできませんでした。
同様の懸念は同機に限ったことではないのですが、もし、スキー場での
使用経験のある方がいらっしゃいましたら、「特に問題ない」、
「購入はやめた方がいい」など感想を教えて頂ければ幸いです。
ちなみに、HC-V300M(パナソニック)と、どちらにしようか検討しています。
書込番号:15074153
0点
液晶モニタの視認性はどの機種も似たような状況で大差ないでしょうね。
EVF付のモデルは
上位広角スタート機種か、DV5同等の画角のHF M43/41くらいしかないですからね。
滑りながらの撮影だと、
SONY機の広角側のアクティブ手振れ補正を重宝するようです。
望遠側を重視するなら、空間手振れ補正非搭載のSONY機は手振れ補正が弱いので、
Canon HF R32や、同じPanaでもV600Mあたりで選択してほしいですね。
ちなみにデジタル350倍って、
画質は単なるデジタル拡大(有効画素数207万とすると、有効17画素)ですし、
手振れ補正も効く領域ではないので、あまり意味がないのでは?
書込番号:15074225
0点
撮影者が先に下に降りて上から滑ってくる人を順々に撮るようなスタイルだとするとビューファインダーが無いとお話になりません。液晶モニターは雪の反射で全く見えなくて役に立ちません。こればっかりは最近の機種でも同様です。
現行品でビューファインダー付きのものを探すとキヤノンのHF G10、ソニーのHDR-PJ760V、パナソニックのHC-X900Mがありましたが、どれも大きくて重そうです。後は程度のいいビューファインダー付きのHD(ハイビジョン)のアウトレット品や中古品を探すかですね。
書込番号:15077158
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX270V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2018/12/17 14:49:35 | |
| 1 | 2016/04/13 20:40:50 | |
| 6 | 2013/11/13 15:26:02 | |
| 1 | 2013/10/13 7:44:58 | |
| 11 | 2013/08/23 11:00:13 | |
| 7 | 2013/07/04 12:21:59 | |
| 1 | 2013/05/19 14:26:36 | |
| 1 | 2013/05/11 20:33:48 | |
| 6 | 2013/05/11 15:44:43 | |
| 2 | 2013/05/04 19:16:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




