手持ちが基本のカメラと思いますが、三脚は使用可能でしょうか?HPで三脚固定用の底面が確認できなかったもので、ご使用の方教えてください。
書込番号:15578322
0点
こんにちは。
下記のサイトの下の方に、三脚のネジ穴があることを、写真で説明されています。
http://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/015081.html
書込番号:15578435
0点
おはようございます。
私は動画の方で…
http://www.sony.jp/support/handycam/movie/setup/hdr-gw77v.html
ご参考まで
書込番号:15578453
0点
皆様 ご返答ありがとうございました。
防水機能優れていて、サイズが小さいと非常にいいとこ取りのカメラですが、縦型でなくプロジェクターのついていないハンディカムと実際どのくらい機能の差があるのでしょうか。
水中で使うよりも、運動会やピアノ発表会などで撮影する機会の方が多く、しっかりズームできてピンボケしなければ小さいビデオカメラの方がいいかなぁと思っておりますが。
書込番号:15585799
0点
そうですね。機能差というより性能差の話になりますが、PJ590と比べると、まず液晶モニターはPJ590の方が明るくて視認性に優れています。それから、バッテリーの持ちは元々の使用電池の違いからPJ590の方が長いですが長時間バッテリーを装着することも可能です。後、画質はやっぱりPJ590の方がいいですね。三脚に固定するならあまり関係ないですが、手振れ補正も持ち方の差があるにせよ、PJ590の方が、がっちり抑え込まれる感触はあります。フォーカスの追随性は比較したことがないのでわかりません。ただ、気軽に持ち運べてそこそこの高倍率という点ではHDR-GW77Vは魅力大ですね。
書込番号:15586065
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-GW77V」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2014/01/06 17:22:06 | |
| 1 | 2015/04/01 11:13:59 | |
| 6 | 2013/10/24 8:03:38 | |
| 6 | 2015/07/08 22:43:08 | |
| 0 | 2013/07/28 13:14:58 | |
| 3 | 2013/07/05 12:48:07 | |
| 11 | 2013/07/16 11:26:54 | |
| 11 | 2013/07/18 18:59:35 | |
| 1 | 2013/05/17 17:45:14 | |
| 2 | 2013/05/15 22:12:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




