


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS SZ-14DX
店頭では、もう実物が置いてないのでSZ-14をお持ちの方にお聞きします。
SZ-14の再生時のコマ送りは、指でホイールを回すスクロールダイヤル式でしょうか?
店頭に置いてあるSZ-16では、ダイヤルではなく十字キーになっていたので、これでは使いづらくてダメです。
写真のビュアーとしても使いたいのでホイール式でなければ購入を諦めます。
書込番号:16286812
1点

スクロールダイヤルを回すか▷◀ボタンで操作できるようです。
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=742
書込番号:16286976
0点

あれっ!? 文字化けして失礼いたしました。十字キーの右/左ボタンです。
書込番号:16290427
0点

じじかめ様
回答ありがとうございます。
SZ-14ではスクロールホイールが付いているようですね。
SZ-16では付いていませんが、新しい製品の方が退化してしまうこともあるのですね。
撮りためた写真から捜すには十字キーのみの機種では圧倒的に不便だと思いますが・・。
書込番号:16291560
0点

ホイールによる、画像の再生ですが・・・
ホイールをグルグル回すと、大小の撮影済み画像がタイル状に配置&表示されます。
このタイルが、ホイールの回転に合わせて、左右に流れます。
ただ、表示は結構もたつきます。
iPhoneなどの、画像スクロールに比べると、少し遅い速度です。
我慢できないほどではありません。
ぎりぎり、実用レベルです。
ホイールは十字キーのようにも使えますが、個人的にはホイールのほうが便利に感じます。
書込番号:16316626
0点

元町愛様
レスありがとうございます。
>ホイールをグルグル回すと、大小の撮影済み画像がタイル状に配置&表示されます。
>このタイルが、ホイールの回転に合わせて、左右に流れます。
この機種独特の動作ですかね?
オリンパスのXZ-1やフジのF600などでは、ホイールを高速で回しても画像が早いレスポンスで切り替わりますが、本機では処理速度が遅いので高速で回したときはこのような動作にしているのかと想像してます。
ズームレバーでインデックス画面にしたときのホイールの動作としては問題ないのでこれでも良いかと思います。
他機種と比べて問題なのは、ホイールのアソビ?が大きくて動きやすいため、拡大画面で十字キーでスクロールしているときにホイールが動き前後の画像にワープしてしまうことがよくあります。たぶん安いホイールを選定しているのでしょう。
何れにしても、十字キーのみの最新機種よりはホイールがあったほうが格段に便利です。
メーカーさんも部品のコストダウンばかり追わないで使いやすい機能は最新機種でも残しておいたほうが良いと思います。
書込番号:16325853
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS SZ-14DX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2014/03/25 15:27:00 |
![]() ![]() |
12 | 2013/11/03 14:48:26 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/27 10:18:32 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/15 20:43:14 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/10 20:42:22 |
![]() ![]() |
1 | 2013/09/04 19:25:33 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/03 22:32:52 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/03 22:01:36 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/03 22:15:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/26 5:06:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





