


PCケース > ANTEC > SOLO (ANTEC)
この度、このケースを初めて自作をする予定です
構成は以下の通りです。
CPU: Intel Core 2 Quad Q6600
M/B: ASUS P5K-E
memory: UMAX Pulsar DCSSDDR2-4GB-800(2GB×2)
HDD : Western WD5000AAKS SATA500GB
DVDdrive:LITEON DH-20A3S-26
VGA: WinFast PX9600GT/512MB
電源 : 玄人志向KRPW-V560W
case : Antec SOLO White
OS : WindowsVista/HomePremium64bit or 32bit or WinXP Home
FDD: OSのOEM品
CPUcooler:ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
液晶: 前PCの使い回し
keyboard: 使い回し
マウス: 使い回し
質問は以下の三つです
@
友達から、VGAの長さに気おつけろ、と言われたのですが
このケースで9600GTは問題なく入るでしょうか?
A
OSを当初VISTA32bit版にしようと思ってたのですが
4GBのメモリーを生かすには64bit版らしいので悩んでいます。
用途としては
・3Dゲーム(FPS・MMORPG等)
・2Dゲーム
・動画エンコード
です。64bitに関しては、対応ソフトなどはまだ少ないのでしょうか・・・?
その辺も含めて参考意見を頂けたらと思ってます。
B
この構成で初期故障以外で大きな相性問題とかはないでしょうか?
素人質問すみません、どなたかよろしくお願いいたします。
書込番号:7785874
0点

3DゲームをやるのにSOLOですか?
SOLOの場合、密閉性をよくして無理やり音を押さえ込むようなかたちですので
P5K-EのQ-FANでCPUやケースのファンの回転数を制御するのなら、ケース内に
溜まった熱によりファンがフル回転して、逆にうるさくなってしまうような気
もしますが・・・。
ファンを静音型にしたとしても、その結果ケース内はゲームやエンコードによる
CPU、GPUの発熱でケース内はかなり熱くなってしまうでしょう。
feegleさんのような使い方の場合、SOLOより同じアンテックでもNine Hundredの
ような冷却性にすぐれたケースにして、もし静音性にこだわるのならファンを静
かめのものに交換するといった形のほうがよいと思います。
書込番号:7786499
0点

素早い回答、ありがとうございます
当初nine hundredも考えたのですが、ショップに見に行ったところ
かなり大きかったので、
自分の部屋に置くにはどうかなぁと思い、ミドルケースのsoloにしたしだいです。
>SOLOの場合、密閉性をよくして無理やり音を押さえ込むようなかたちですので
soloの静音性はこういうつくりだったんですか・・
知り合いのsoloのケースがかなり静かだったのと、
ミドルケースでは人気があるほうみたいのできめたってかんじです。
実質用途は3Dゲーがほとんどだから考えたほうがいいのかもしれないですね・・
書込番号:7786531
0点

・3Dゲーム(FPS・MMORPG等)・2Dゲーム
ものにもよりますけど、安定度はWinXP-32bit版が最良です。
メモリ4GB積んで、64bitVistaにしたところで、ほとんどのゲームは動きませんよ?
ゲーム重視なら、CPUはE8400か8500などDualコアで実クロックを優先、
エンコード重視ならQ9350当たりの方が発熱も少なくなってると思いますが。
今からQ6600を選択する必要もないと思います。
書込番号:7786559
0点

TAIL4さんありがとうございます
>ものにもよりますけど、安定度はWinXP-32bit版が最良です。
メモリ4GB積んで、64bitVistaにしたところで、ほとんどのゲームは動きませんよ?
回答いただけてよかったです!32bit版に切り替えようとおもいます
>ゲーム重視なら、CPUはE8400か8500などDualコアで実クロックを優先、
エンコード重視ならQ9350当たりの方が発熱も少なくなってると思いますが。
当初E8400を考えていたのですが、実際クアッド搭載のPcを触ってみて
いくつもの作業ができる点に感動して決めました
発熱のことはあまり考えてなかったです;
Q9350も考慮してみたいと思います
的確な回答ありがとうございました
書込番号:7786609
0点

udawaskiさんすいません
自分が見てきたのはフルタワーの12hundredのほうだったようです(汗
nineはミドルだったのですねw勘違いしていました。
ケースはninehundredにしようとおもいます
書込番号:7786657
0点

feegleさんおはよう!
ケースですがCenturion5(クーラーマスター)も検討してみてください
ヤフオクで箱がダメなだけな新品が6500円で買えますよ!
使ってますが1万円以下の物にしては優秀だと思いますし9600GTの
長いのが使えてます。
それとはじめての自作で『玄人志向』は避けるべきですね
書込番号:7786887
0点

>ゲーム重視なら、CPUはE8400か8500などDualコアで実クロックを優先、
エンコード重視ならQ9350当たりの方が発熱も少なくなってると思いますが。
今からQ6600を選択する必要もないと思います。
Q6600を選ぶ理由としてはコストパフォーマンスやOCなど
予算に制約があれば今でもありだと思います
それとクアッド対応のゲームはまだすくないですが
たとえばE8500で3DゲームをしていてInternetExplorerを開いたりすると
一瞬CPU使用率が跳ね上がりますが(100とか)クアッドだと余裕ですね
リネージュ2で言うと私の構成でE8500や8400だとCPU使用率56%
クアッドだと28%です(クアッド対応じゃないからなんですけどねw)
OSはゲームPCならXPでもプロがいいですよ(予算があれば)
書込番号:7787044
0点

>M/B: ASUS P5K-E
>VGA: WinFast PX9600GT/512MB
長さのあるGeForce9600GTを使うならP5K-Eは使い難いので別のマザーボードにした方がいいかなと私は思います。
マザーボードレイアウトの所為で長いビデオカードを取り付けると一部のSATAコネクタにかぶって使えなくなりますので。
L型のSATAケーブル使えば一応大丈夫な様ですが、取り回しに難があるのとコネクタ6つすべて使うのが難しくなります。
ですから、新規に組むのにわざわざ使い難い組み合わせにすることも無いのではないでしょうか?
その使いにくさを承知で組むならそれでかまわないのですが……
P35チップのマザーでレイアウトを考えるとASUSならP5K PRO、GIGABYTEならGA-EP35-DS4(rev2.1)が使いやすいと思います。
書込番号:7787442
0点

がんこなオークさん回答ありがとうございます
>ケースですがCenturion5(クーラーマスター)も検討してみてください
ヤフオクで箱がダメなだけな新品が6500円で買えますよ!
9600GTが入るんですか!
しかし安いですね〜、作りもしっかりしてそうだしいいかもしれない
検討してみます
>それとはじめての自作で『玄人志向』は避けるべきですね
ある程度のW数と値段と某掲示板の評価できめたのですが
玄人志向は製造月・年によっても当たり外れがあるそうですね・・
実際使ってる人をみて、静音性もよかったんで決めました
他のも検討してみたいと思います。お勧めあったら教えてください
>エンコード重視ならQ9350当たりの方が発熱も少なくなってると思いますが
>Q6600を選ぶ理由としてはコストパフォーマンスやOCなど
自分の用途の半分以上はやはり3Dゲーなので、やはり今かうならE8400のほうが
自分にはあってるみたいです。クアッドに関しては、45nmの新世代シリーズが
もう少し安くなったら、2代目用として検討してみようと思いますw
南海の海月さんありがとうございます
>長さのあるGeForce9600GTを使うならP5K-Eは使い難いので別のマザーボードにした方がいいかなと私は思います。
9600GTの長さのネックを、ケースに重点を置いていたんで、知らなかったです・・
P5K-E自体のレイアウト自体がそういうつくりだったんですね
各雑誌等でもP5K−Eの評価が高かったので決めていました。
マザー自体も検討してみます。
VGAに関しては、本当は8800がよかったのですが
発熱とコストパフォーマンスで9600を勧められ、選んだ次第です。
ケースをninehundredにしても、これは変わらないんですかね?
書込番号:7787677
0点

P5K-Eに長いビデオカードは確かにあまりオススメ出来ないですが、
8800GTS 512とか9800GTXみたいなクーラーのカバーがすっぽり覆うタイプでなきゃ、それほど邪魔ってこともないです。
電源………アンテック、エナマックス、シーソニック辺りが購入しやすくて質も良さそうかな。
書込番号:7787738
1点

8800GT&8800GTSの新コア8G92)なら発熱はおさえられてますよ
たしかにP5Kはロングサイズのグラボだと端子が隠れますが
そうそう改造しない人なら問題ないでしょうねL字買う分ケーブル代がかさみますがw
わたしがCenturion5使っていて227ミリのグラボで使えてましたから
デザイン的に嫌じゃなければ6500円は安いですね(中古はさらに安いですね)
同じ出品者がクーラーも売ってるのでHYPER TX2これ2千円(相場3800円)で買っちゃうとかw
同梱してくれると思いますよ
この出品者さんは入札するとその値段で早期終了しちゃうようです!!
書込番号:7787782
0点

完璧の璧を「壁」って書いたのさん回答ありがとうございます
>電源………アンテック、エナマックス、シーソニック辺りが購入しやすくて質も良さそうかな。
シーソニックは購入考えてました、そっちのほうももう一度見直してみようと思いますw
やはり
Ninehundred+
P5K-E+9600GTのようなP5Kに対するロングVGAでの構成は、
きついみたいですねえ・・
9600GTの性能と値段で、構成からはずしたくないってのも正直あります;
あとはマザーをP5Kk-proとかにすればある程度解消できるのかなぁ
実際この組み合わせで組んでどの程度のものになるのかわからないんで
もしかしたらちょっと神経質になってるかもしれないっす(汗
がんこなオークさん回答ありがとうございます
>そうそう改造しない人なら問題ないでしょうねL字買う分ケーブル代がかさみますがw
問題ないなら9600でいこうかなぁとか思ってます。
L字ケーブルってのは延長しないといけないってことですか?
素人質問ですいません
>同じ出品者がクーラーも売ってるのでHYPER TX2これ2千円(相場3800円)で買っちゃうとかw
同梱してくれると思いますよ
しかしCenturion5はなんでこんなに安いんだw
NineHundredに一直線でしたが、少し惹かれましたw
書込番号:7787954
0点

Centurion534+PLUSとかもたまに出品されてますが(推測ですがこの出品者さんは
クーラーマスター系の代理店関係でしょうね) 日本人は完璧を求める人が多いので箱がダメでも嫌がる人が居るんでしょうね
L字ケーブルは延長じゃなくまんま買うのです 両方Lや片側Lがあります
わたしはやわらかくて使いやすいので親和産業のケーブル愛用です
http://www.shinwa-sangyo.jp/
買うならラッチ付がいいですね。
書込番号:7787999
0点

がんこなオークさん回答ありがとうございます
>Centurion534+PLUSとかもたまに出品されてますが(推測ですがこの出品者さんは
クーラーマスター系の代理店関係でしょうね) 日本人は完璧を求める人が多いので箱がダメでも嫌がる人が居るんでしょうね
なるほど、たしかに箱×などで安い製品は多いですね、PC以外でも
なんとなく安さの要因はわかりました
>L字ケーブルは延長じゃなくまんま買うのです 両方Lや片側Lがあります
わたしはやわらかくて使いやすいので親和産業のケーブル愛用です
このケーブルはよさそうですね
片側Lのほうを注文してみようとおもいます
このスレに回答していただいた皆さんのおかげで
構成も大まかにですがきまってきました
変更点
ケース NineHundred orCenturion5
マザー P5K−Pro(P5K-E)
OS Vista32bit Homepremium
VGA 8800GTor9600GT
(予算と相談して決めます、ボードの長さに関してはL字ケーブル等で解決できそう?)
来週くらいには秋葉原でこれらを購入して実際に組んでみたいと思います
質問に答えてくださった皆様がた、本当にありがとうございました!
初心者質問ばかりで迷惑かけたことだと思います。
PCが組み終わったら、ぜひ報告させてください
もしかしたらまた質問かもしれませんが(−−;)
本当にみなさんありがとうございました!!!
書込番号:7788622
0点

アキバで買うなら極端に価格差がなければ名の知れた店で買ったり
なるべく同じ店で買うほうが安心ですね
タイムセールなどで激安の物も有ったりするので足で探すと
ありえない値段の場合も有りますよ!!
ケーブルはアキバなら置いてあるお店多いですよ長さによりますが
850〜1200円
普通の平らなケーブルより曲げが利くので(シールドと書いてあるのも惹かれましたw)
ゲームするならXPがお勧めですが私はvistaと両方入れてますが
ゲーム以外でも慣れたXP立ち上げちゃいますねw
書込番号:7788876
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > SOLO (ANTEC)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/12/09 20:10:43 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/11 9:31:50 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/08 9:26:52 |
![]() ![]() |
11 | 2012/06/04 14:01:03 |
![]() ![]() |
5 | 2011/10/18 17:00:00 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/03 17:30:22 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/18 13:11:25 |
![]() ![]() |
7 | 2011/06/29 6:34:44 |
![]() ![]() |
15 | 2011/05/22 21:12:09 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/24 19:40:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





