


PCケース > ANTEC > Three Hundred
使用報告です。
穴だらけの300は元々静かさを評価する製品ではないのでしょうが、
すぐ横に置いて使用するとやはりファンの音が気になってしまい静音化を試みました。
サイドファン用の穴は裏からボール紙を貼り付けて塞ぎました。
14cmトップファン(最弱19.8dB/47CFM)が一番の騒音源になっているようなので、
Blue LED Silent Fan R4-L4S-10AB-GP(16dB/60.9CFM)に交換。
ノイズの量はノーマルファンと違いが無く。公称値を疑わざるを得ない結果となりました。
ファンを減速するしかないかと思い。交換したファンのままファンコンを追加。
14cmファンを音の気にならない840rpm前後
(計算上風量もノーマルと同程度になるはず)まで落としました。
これでどうやら及第点といったところです。
ちなみに、現状リアファンはファンコンに繋いでいません。
ケース付属のファンはファンコンとコネクタが合わずファンを変えるか変換コードが必要です。
結局、静音ケースにしておくのと大差ない出費となりました。
しかし、そこそこかっこよいので納得しています。
(使いまわしの光学ドライブはご愛嬌ということで)笑
そもそも、静かな14cmファンが無く、
12cmファンにノイズ風量とも同等の製品がたくさんあるので、
変換するものは市販されていないようなので自作になりますが、
トップを12cmに変えようかとも考えています。
300で静音対策されている方いらっしゃいましたら是非ご紹介ください。
書込番号:9970557
0点

サ・・プライス・・さんこんにちは。
見た目が私のとそっくりでビックリしました。
やっぱりトップファンがファンの中では一番うるさいですね。
私は静かにしたい時はトップファンの上に厚手の本を置きます、これで光も漏れにくいし、音も結構静かになります。
エアフローは減りますが、一応排気しているようなので、普段の負荷なら大丈夫なようです。
あとはHDDですが、これはどうしようもないですよね…7台積んでるんで…(一個は5インチベイ)。
書込番号:9970631
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ANTEC > Three Hundred」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/01/21 10:48:47 |
![]() ![]() |
2 | 2016/08/04 0:32:07 |
![]() ![]() |
2 | 2014/02/02 21:31:59 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/28 17:41:41 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/11 23:17:15 |
![]() ![]() |
10 | 2012/04/03 0:03:15 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/20 11:57:39 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/02 16:56:44 |
![]() ![]() |
7 | 2011/07/16 3:41:17 |
![]() ![]() |
5 | 2011/06/12 0:37:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





