


PCケース > NZXT > GUARDIAN 921 RB
横幅が206mm(W)ありますので、少なくとも高さ156mmまでは可能かと思います。
どうみてもゲーム用のケースですね(^^;
206mm(W) X 459mm(H) X 522mm(D) という巨大サイズですが置き場所は大丈夫ですか?
書込番号:17336982
0点

奥行が長いですね。フィルターは付いてるのでしょうか?
書込番号:17337111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.nzxt.com/uploads/product_images/case_guardian_921rb/_MG_9345.jpg
↑電源の部分の吸気フィルタです。
目が粗いのでフィルタとしては結構ほこりを吸い込みそうに見えます。
書込番号:17337156
0点

前面のファンの部分には無いんですね。ホコリが中にたくさん入りそうですがどうでしょうか?
書込番号:17337180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイネックス ファンフィルター 120mm用 CFF-120Z
http://www.amazon.co.jp/AINEX-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-120mm%E7%94%A8-CFF-120Z/dp/B002KANI8O
¥ 364
アイネックス アルミファンフィルター 120mm用(ブラック) CFA-120A-BK
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-120mm%E7%94%A8-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-CFA-120A-BK/dp/B001AK1OGS
¥ 336
前面ファンに関しては何か記述がないので分かりません<(_ _)>
もし付属のフィルタがあった場合もあまり目が細かいものではないと思います。
出来るだけほこりを入れないようにするには、上記のようなフィルタを別途買われても良いでしょう。
書込番号:17337208
0点

フィルターを後付けで付ける考えの方が利口ということですね。方向性は全く違いますが、H440と比べるとどうでしょうか?
書込番号:17337316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

H440
http://akiba-souken.com/article/pc-parts/19472/
H440の方がおしゃれですね(^^
H440は前面の3連ファンにフィルターが付いてますね。
個人的に白い方が何か気持ちが良く見えます。
書込番号:17337359
0点

H440かっこいいですよね。現在R4のホワイトを使っているんですが気になっています。電源は600〜700wならばコルセアの製品がオススメですか?
書込番号:17337377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

H440でしたら、コルセアの黒と色がミスマッチかもしれませんよ(^^
Thermaltakeの白いPlatinum電源もありますよ。
+12Vが49Aありますから、GeForce GTX 780を積んでも問題ありません。
Thermaltake
Toughpower Grand Platinum 600W TPG-600MPCPJP
http://kakaku.com/item/K0000563417/
電源容量:600W 80PLUS認証:Platinum (+12V 49A 588W)
\17,234
書込番号:17337429
0点

この電源かっこいいですね。電源のデザインはケースを開かなければ見えないのであまり気にしないつもりです。
書込番号:17337491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、コルセアの80Plus Gold電源で良いのではないでしょうか。
評判も良いですし、中身もしっかりしているようです。
書込番号:17337852
0点

コルセア買っとけば間違いないでしょうか?
HX650がいいかな?
書込番号:17337997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HX650は +12V 54A 648Wと大容量ですね(^^
140mmの大型ファンですから静かそうですね。
各保護回路も充実しています。
長期7年間保証と・・・いや7年後にはこのPCの方が先に引退してますね。
書込番号:17338018
0点

【CPU】Core i3 4130 BOX 12500円
【CPUクーラー】最初はリテールのつもりで温度や音が気になり次第交換の予定。。
【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G 9500円
【M/B】ASRock Fatal1ty H87 Performance 10000円
【SSD】とりあえず無し後付の可能性あり。購入するならばCFD CSSD-S6T256NHG5Q 25000円
【HDD】東芝 MQ01ABD100 7000円
【光学ドライブ】パイオニア DVR-S21L 3000円
【ケース】 NZXT H440 14500円
【電源】オウルテック AURUM SERIES AU-400 7500円
【OS】Ubuntu
57000円でした。電源は現在使ってる電源を流用して新しくCorsairのHX650を買ってもいいと思います。
書込番号:17338069
0点

>>【SSD】とりあえず無し後付の可能性あり。購入するならばCFD CSSD-S6T256NHG5Q 25000円
こちらは旧型の製品ですね。
つい先日ですが、改良型のマイナー更新版が出ましたので、こちらを購入してみては如何でしょうか?
安くなった上に改善されています。
CFD
CSSD-S6T256NHG6Q
http://kakaku.com/item/K0000634542/
\19,979
書込番号:17338089
0点

良さそうですね。現在SSD使っていないので購入してみたいです。マザーボードはASROCKとasusどちらが良いんでしょうか?
書込番号:17338217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心感を取るのならASUSの方が良いですよ(^^
書込番号:17338309
0点

ASUSは無難なイメージありますねー H440の黒赤にマザボ ファン クーラー等を赤黒に揃えたいんですが良い構成あるでしょうか?
書込番号:17338321
0点

@http://apac.coolermaster.com/jp/product/Lines/sickleflow.html
Ahttp://www.enermaxjapan.com/peripheral_device/Cooling-fan_Product_guidance.html
Bhttp://apac.coolermaster.com/jp/product/Lines/v-series.html(入るかどうか不明)
Chttp://www.enermaxjapan.com/peripheral_device/CPU-Cooler_Product_guidance.html
こういう感じのギラギラしたのが好きなのでしょうか?
書込番号:17338380
0点

PH-TC14PEの赤 ファンはLEDついてない塗装の方が好みです
書込番号:17338389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000516911_K0000516834_K0000516910
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000516912_K0000519953
もはや、色で選んだ方が良いのでは?
書込番号:17338394
0点

@http://www.enermaxjapan.com/Magma-Advance/UCMAA12A.html
Ahttp://www.scythe.co.jp/cooler/vortex12.html
ENERMAXの方がロゴがカッコいいですね(^^
書込番号:17338420
0点

赤黒の構成かっこいいですね。欲しいなー
http://kakaku.com/item/K0000516871/?lid=shop_pricemenu_ranking_2_image_0540
http://kakaku.com/item/K0000531375/
http://www.vortez.net/index.php?ct=articles&action=file&id=10730
こんな構成いいですね。
書込番号:17338478
0点

今更ですがゲーマー向けのケースであって、ゲーム用のケースではありません。
そもそもゲーム用のケースというものがあったとして、OSはゲームを動かすのに必要だから入れられるとして、ゲームを動かすのに必要ないソフトは入れられないというのでしょうか。
そんなことはないですよね。
別にゲーム用に限定されるものではありませんし、ゲーマー向けでないケースでゲームPCを作っても問題はありません。
逆にゲーマー向けのケースでビジネスPCを作るのも自由です。
このケースでPCを作ってゲームをせずに株取引をしているなんて人もいるかも知れません。
書込番号:17339351
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NZXT > GUARDIAN 921 RB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2016/11/25 1:54:19 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/10 17:03:32 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/28 18:58:35 |
![]() ![]() |
7 | 2015/07/31 16:16:49 |
![]() ![]() |
0 | 2015/07/15 8:26:34 |
![]() ![]() |
3 | 2015/07/09 10:24:19 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/04 13:16:59 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/04 1:15:44 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/22 3:59:55 |
![]() ![]() |
25 | 2014/03/24 11:07:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





