


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]
初歩的な質問で恐縮です。最近Media Keg を購入したのですが、
今まで使用してきた他のメーカーのものとは
使い勝手が異なり困っております。
どなたか教えていただけないでしょうか?
再生は全てフォルダで管理操作、再生モードは
ノーマルを選択しております。
*再生中のフォルダの最後の曲が終わると再生が停止する。
そのまま次のフォルダに進んで
再生を続行させる事は出来ないのでしょうか?
*再生中に選曲をしようとして「左ボタン」を押して
画面をフォルダの中にすると、現在再生中の曲ではなく、
その前に選択した時のままの曲が表示される。
これを現在再生中の曲を表示させる事は出来ないのでしょうか?
宜しくお願い致します
書込番号:6032075
0点

一つのフォルダを選択した場合,残念ながら次のフォルダは自動では再生されません.
複数フォルダを再生したい場合には,それらが入っている親フォルダを選択すれば,そこに含まれるすべての曲が再生されます.ただし,この機能を利用するにはケンウッドのホームページから最新ファームウェアを入手し,アップデートすることが必要です.なお,その場合でも次のフォルダにスキップすることはできません.
このことは私も大きな問題点だと感じています.
ファームウェアで更に改善されると良いのですが.
書込番号:6034617
0点

右長押し教えて頂いてありがとうございます。
ところで、私もこの機種のフォルダを超えて連続再生できないことに大変不満を持っており、KENWOODのサポートセンターにクレームをつけたのですが、「この機種での変更は考えておらず、今後の参考にさせて頂きます」というおきまりの返事。これって、仕様ではなく、仕様決めのミスですよね。以前使っていたSONYのS706Fではどんどん連続で流してくれていたので、長時間のウオーキングとかには効果覿面でした。
ところで、リストの中に全フォルダを放り込んでも連続再生しないものでしょうか?試された方にお聞きしたいのですが。私はドラッグアンドドロップでしかやったことがないので(^^;
書込番号:6117325
0点

みけねこ三太夫さんの期待する動作というのがよく分かりませんが,トップメニューのアルバムを選択して再生するか,すべてのフォルダを含む親フォルダを選択して再生すれば,全曲連続再生可能です.
ただし,これまで何度も書き込んでいますが,次のアルバム,フォルダにスキップ,移動はできません.このことはサポートに要望として伝えているので,今後の改善を期待しています.
書込番号:6118761
0点

いどいどさん、アドバイス大変ありがとうございます。アルバムを表示させて、最初から流せばスキップはできないにしろどんどん次のアルバムを再生していくと言うことなのですね?大変参考になりました。ありがとうございました。
私の希望としては、
アーティスト、アルバム、トラックによらず、どこからでも連続して再生し、スキップも可能であること。ちょうどS706Fのような機能でしょうか?
この機種を使い始めたとき、突然曲が聞こえて来なくなり、一瞬焦りました(^^ゞ
起動も短くしてほしいですね。いろいろ無い物ねだりをしてもしょうがないですが、メーカーにはいろいろ注文つけてよりいいものを作ってもらいましょう!
書込番号:6120047
0点

S706Fは,どこから再生しても本体に含まれているすべての曲が連続再生されてしまうのでしょうか?
そうだとすると,特定のアルバム,アーティストやフォルダをリピート,ランダム再生する簡便な方法は用意されているのでしょうか?そうでなければ,本体に入る曲数から考えても現在の仕様でも良いように思います.
書込番号:6121683
0点

>特定のアルバム,アーティストやフォルダをリピート,ランダム再生する簡便な方法は用意されているのでしょうか?
S70xFでは本体の裏に再生モードを選択するボタンがあります。
なにも選択しない状態ですとアルバムなどが続けて再生されていきます。
ボタンを押すことによって、フォルダ再生、リピート、フォルダリピート、1曲リピート、シャッフル再生、フォルダシャッフル再生といった感じで再生モードが変更できます。
書込番号:6121804
0点

darkBBさん,さっそく解説ありがとうございます.
簡単にボタンで多様な再生モードが切り替えられるのですね.
その辺は,やはりSONYに一日の長があるといった感じでしょうか.
HD10GB7は通常以外にリピートとシャッフルの2つの再生モードしかありませんから,それに合わせて再生範囲をアーティストやフォルダで限定する仕様なのでしょうね.
ただデフォルトで連続再生になっていると,自分の場合は止め忘れてバッテリー切れにしてしまうような気がするので,その辺はオプションで指定できるのが望ましいですね.
書込番号:6121908
0点

こんにちは。
私も、卒業・就職記念を兼ねて買いました。
初めは、マニュアルを読んでも使い方が全然わからず、アルバムを一枚ずつ聴いてはまた次を選んで・・・となんて使いづらいのだろうと思っていましたが(ホワイトノイズが大きいのもイヤだったし)KENWOODのサポートに問い合わせたら、トップメニューで「アルバム」とか「アーティスト」を選択して「プレイボタン」を押せば全曲聞くことができる・・・と言われ、今はその方法で使っています。途中スキップもできるので、かなり使い良くはなりました。でも、一部だけを連続して聞ける方が便利ですよね。
ところで、ホワイトノイズはデジタルアンプだから仕方がないとサポートの人に言われましたが、そんなものなのでしょうか?私はS/Nが上がるのだと期待していたのですが(ToT)まだそこまでのレベルではないのでしょうね。デジタルアンプのメリットってなんなんでしょう?ダイナミックレンジもそれほど広いとは感じないし。
イヤフォンは父のER-4Pをもらったのですが、カナルタイプだとホワイトノイズは目立つと言われました。付属のイヤフォンで聞こえるようだと、修理します、とも言われ、たしかにノイズレベルは低いですが聞こえます。でも、音自体は気に入っているので、このまま使い続けるでしょうね。白いのも気に入っています・・・
書込番号:6141973
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ケンウッド > Media Keg HD10GB7 [10GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/02/22 1:27:19 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/22 17:46:07 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/21 18:31:38 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/29 10:19:00 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/03 11:05:28 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/15 16:36:32 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/01 3:03:13 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/29 14:47:10 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/30 20:05:13 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/05 15:22:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





