


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A608 [2GB]
同じ音量で、聞いていてもCDによって音量が違い、急に大きくなったり小さくなることがあります。
すべて同じ音量にすることはできないのでしょうか?
MP3の場合は、なんとかゲインというソフトで、音量を一定にできるらしいと聞いています。
ソニックステージでも同じように、音量を一定にする方法はありますか?
書込番号:5661407
0点

ごめんなさい。ありません。
わたしは、それが嫌でMP3で聴いています。
もしくは、wavで取り込んでおいてフリーソフトで音量を一定に調整してからatracに変換するしかありませんね。
書込番号:5661418
0点

破裂の人形さん。
ありがとうございます。
やはり、wavファイルにして変換しないといけないのですか。
変換先のファイルは、元のファイルと同じようにデータを取得してくれるのでしょうか?
それとも、自分で入れなおし?
ご存知ですか?
書込番号:5661509
0点

ノーマライズという機能がある編集ソフトでそれなりに
揃えられるけど、実際には使い物になりませんm(-_-)m
理由は音のゲイン値に対するヴォーカルのレベルが各々楽曲
で違うため、耳に届く印象が異なります。
ゲイン値だけ揃えてもバラバラ感は伴う。
書込番号:5661545
0点

> なんとかゲインというソフトで、
MP3Gainですね。便利ですよ。
> ソニックステージでも…音量を一定にする方法はありますか?
残念ながらないです。
バージョンアップする度にいろんな機能が追加されていくSonicStageですが、なぜか音量調節機能だけは付けてくれません。
ATRAC3はやめてMP3にしましょう。
書込番号:5661682
0点

MP3GainってソフトはAACも音量を一定にできるようになりますよ。
書込番号:5662439
0点

☆満天の星★さん、ありがとうございます。
編集ソフトを使用してもあまり変化ないんですか。
だとしたら、手間がかかるけど、アナログからパソコンに音量を変えて録音したほうがいいんでしょうか。
いずれにせよ、WAVファイルで一度編集してみて、から検討してみようと思います。
♪ばふっ♪さん、ありがとうございます。
MP3以前から、MDを使っていたので過去の遺産がたくさんあるんです。
なので、ソニーにしてるんですよ。
└|*∵|┐はにゃさん、ありがとうございます。
AACって、ituneですよね。
ということは、あとはソニーのみということですかね。
早く、対応を願うだけです。
書込番号:5736091
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A608 [2GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/02/04 0:08:38 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/29 15:36:15 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/22 14:59:14 |
![]() ![]() |
15 | 2009/08/06 21:31:34 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/15 11:34:09 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/09 11:13:48 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/20 16:47:45 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/16 19:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/10 22:22:00 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/07 19:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





