デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A808 [8GB]
三日前に購入し気分良く使っていました。
今日カスタマー登録の為にWMの裏側を見たら【MADE IN CHINA】と書いて有りました。
ちょっと残念というか複雑な気分になりました。
書込番号:6423863
0点
そうですね。
はやり高いもの、ブランドは外国産にするとなんか抵抗があります。
やっぱり高品質の日本製がいいですね。
ただ外国も今はに日本の製品とひけをとらないくらいよいです。
書込番号:6423886
0点
こればかりはしようがないです。
いまどき、MADE IN JAPANを見つけるのは、難しいくらいです。
書込番号:6423893
0点
中国製の食べ物とか薬とかは最悪ですけど、こういったモノの場合はそんなに心配ないと思います。いちおうソニーの工場だし。でも残念な気持ちは分かります。会社側からすれば人件費を考えるとそうなってしまうんでしょうね。このままでは日本の産業空洞化がますます深刻化しそうです。せめてソニーくらい日本で製造してもらいたいと思います。
書込番号:6423914
0点
Panaのノートとかシャープの液晶はMade In Japan
ま、日本は以前みたいに生産じゃやっていけない国
かといって資源がある訳でもない
結局は技術・情報とかでやってくしかないですからね
俺はどこ製でも気にしない
逆に海外だからって質が低ければ問題だけどいくら何でもメーカー名が知られてるようなところがそんな物作る訳がない
書込番号:6424013
0点
僕も中国製でも一応SONYの工場で作っているようなので気にしません。
うちにあるパソコンもテレビもオーディオもみんなMADE IN CHINAです^^;
てか最初は気にしていましたが実際頻繁に故障とかをするわけじゃないし、
パーツとかが若干ずれてて作りが雑ってこともないですしね。
でも高価な買い物をしたときにMADE IN JAPANって書いてあると、
いくら中国製に慣れたといってもなんか安心しちゃいますねw
書込番号:6424312
0点
月に何回かは中華料理も食べる国民なんだから、差別的な
意見は慎みましょう。
欧米人に「日本料理を出されると貧しい気になる、、」と言われる
のと近いものがあります。
書込番号:6424464
0点
日本製造を買うことをお勧めします。
日本人のハードウェアの品質検証・管理レベルは他国に比べ圧倒的にレベルが高いです。
たとえばNW-A808を日本で買うのと台湾で買うなら間違いなく日本の方が品質レベルが高いです。(同じ中国製でも)
たとえば日本では箱に指紋が付いているたけでNGになってしまうが台湾では問題なし。
日本でNGのものを他国に回すなどあります。
この話は海外で製造した製品に対する検品についてなので話しがそれていますが、裏を返せば他国の品質意識はその程度しかありません。
日本の工場で意識が高い環境で製造されたものと
他国などのそこまでする必要ないだろうと考えている人たちが製造したものは必ず差が出ると思います。
仕事柄、裏話をたまに聞きますが、海外の工場の意識は低いです。
手袋をはめるべきところをはめないとかあります。
日本人の管理者が来たとき、もしくは検品などに出す部分だけ手袋はめるとか良くある話のようです。
どこまで日本と同じ環境・意識かはわかりませんが、
私がこれまで聞いた話ではかなり難しいようです。
(ソニー工場は知りません)
逆に言えば日本人の品質意識は非常に高いですから
これは世界に誇れることですよ
差別というより日本人がこの点では凄いんだと思います。
日本製品の品質が高いと海外で認められる所以はここにあるでしょう
私は海外に何年か住んでいますが、このような品質意識は日本人しか持っていない。
というより持てない気がします。
Pana、シャープが日本製造にこだわるのは正しい。
精密機械の製造は同じ製品でも製造で性能にかなり差が出るようです。
日本の品質が高いというのは、物が壊れにくいとかそういうことだけではなく
こういった品質に対する厳しさを他国の業界関係者が知っているため、それが広がり信頼されているんです。
やはり『MADE IN JAPAN』がいいです!
書込番号:6424842
1点
国産が全て良いわけでは無いと思いますよ?
最近では派遣社員に殆どの作業を任せてる工場もありますし・・・
書込番号:6425002
0点
確かに日本製造のものが買えるのならば、なおいいのですが、
「製品の魅力として、日本製だから」
とは言えないですね。
私としては、その製品のスペックとか外観とかが気に入ったのだから
それが満足いく物ならば、日本製だろうが、外国製だろうが関係ないですね。
むしろ、それが外国製造でも満足できるからこそ、
外国で製造されているんだと私は思います。
書込番号:6425512
0点
今、made in japan のブランドは確かに品質の証として高いブランド力がありますね。
一方 made in china と言うだけで、低品質というイメージがあるのも事実です。
しかし、中国メーカー純正品ならいざ知らず、SONYの中国工場で生産されたと言うだけのことで、品質管理はSONYが行っているので、あまり原産地にこだわることもないと思います。
中国の企業のOEM製品なら品質も気になるでしょうが、中国にあるSONYの工場で生産したと言うだけのことです。
人件費が安い分、価格も安く抑えることができると言うことを考えれば、消費者にもメリットがあるでしょう。
先日、中国が自国のMP3プレーヤーを検査したところ7割が不合格品だったとの報道もありました。
要は、原産地ではなく、生産したメーカーがどれほど信頼が置けるかと言うことにつきると思います。
書込番号:6425557
0点
技術レベル、ものつくりへの意識の高さなど、国全体の平均で見れば、日本製品が世界的に信頼されているということが、すべてを語ると言えましょう。InfestedLimeさんのコメントに同感です
>それが満足いく物ならば、日本製だろうが、外国製だろうが関係ないですね
繊維製品から始まって、現在のIT製品まで、中国その他の外国製品が、日本での売値価格相当の信頼に値するとの日本のユーザーの評価の変化は、日本市場の購買力の高さに支えられた日本側からの高標準規格の要求が可能にしてきたことでしょう。
国全体のレベルの低い国での海外工場生産品を、日本市場や世界市場で日本ブランドで売れるまでにするには、日本のメーカーの関係者の想像に絶するご苦労があろうと思います。
日本よりずっと貧しい国(差別ではなく、所得水準)に、どんな粗悪で安価な中国製品が氾濫しているか、見聞しております。
書込番号:6425577
0点
以前は、made in ?(Japan以外、特に途上国)であると、かなり気
になっていたのは事実です。
たとえば、メルセデスが南アフリカで生産されたりとか…。
ただ、経済が超グローバル化され、商品の付加価値は勿論、コスト・パ
フォーマンスに対する要求がここまで強くなってくると、それほど重要
視しなくてもいいのではと、私自身は考えています。
もし、他国で生産されている商品が、著しく劣っているとしたら、
その企業は、大パッシングにあい、生存競争から脱落するはずです。
日本の消費者は、商品に対して、世界で一番厳しい目を持ってい
ると言われます。生産国ではなく、その商品とサービスについての選
択眼に留めるべきと考えます。
書込番号:6428934
0点
もし、made in japan なら その値段では買うことができないのでしょうし、また、made in japan 以外でも made in Japan よりはるかに高品質のものは、世界には 山のようにあると私は思います。劣悪品が多いといわれる made in china でもSONYが製造すればどうかと試してみようというように、おおらかに接されればどうかと思います。
書込番号:6435165
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A808 [8GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2011/06/21 16:17:53 | |
| 2 | 2010/03/08 20:54:41 | |
| 0 | 2009/11/09 10:58:22 | |
| 0 | 2008/12/30 19:07:35 | |
| 1 | 2008/12/12 15:20:08 | |
| 0 | 2008/07/27 20:15:23 | |
| 1 | 2008/12/05 13:06:54 | |
| 3 | 2008/05/26 15:25:13 | |
| 0 | 2008/05/15 0:49:07 | |
| 0 | 2008/05/11 23:34:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






