デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A919 [16GB]
自動車用カセットテープ型のミニジャックオーディオ接続機は使用できますか?
NW-A919 本体もしくはヘッドフォンのイヤホンジャックの形状がミニジャックを接続できるでしょうか?
一昔前のカセットテープの形をしたミニジャック型のイヤフォン端子で接続する古いタイプです。
よろしくお願い致します。
書込番号:7474797
0点
できると思うけどカセットテープ用ヘッドを通すことになるから音質はカセット並みになるよ。
書込番号:7474892
0点
早速のお返事ありがとうございました。
ヘッドホンは従来のミニジャックの端子で接続できると言うことと理解いたします。
音質は悪くても我慢します。
早速のご返信本当にありがとうございました。
書込番号:7474997
0点
カーステレオでのご使用ということですが、シガーソケットから、WALKMANからピンジャック端子経由でFMへ電波を飛ばす装置が、2000円くらいからあると思います。
これを使えば少なくとも、一昔前に流行った、CDチェンジャ並みの音質にはなるかと思います。多分、iPOD用の製品が数多く出ているので、一度、カー用品店でさがしてみてはいかがでしょうか?カセットは厳しいとおもいますよ〜(といいつつ過去は使っていました・・(笑)
書込番号:7477667
1点
FMトランスミッタとカーカセットアダプタと両方所有してますが、音質的にはカーカセットアダプタの方がまだ「マシ」と私は感じますね。
昔のカセットってこんな音だったよな〜。と懐かしくなるようなアナログチックな音なので、その辺の好みはあると思いますが。
カーオーディオでCDチェンジャ対応が少なかった頃のモノは、カーオーディオのアンテナ入力端子とアンテナ線の間にCDチェンジャの出力端子を挟み込むタイプが主流だったので、電波を飛ばすトランスミッタよりは安定して使えましたが、音は悪かったですね。
書込番号:7477984
0点
FMラジオとカセットのSPECを比較したら、SN比・ダイナミックレンジ何れもカセットの方が上なので
わざわざFMトランスミッタを買う必要はないと思います。
余談ですが、FMトランスミッタはレンタカーの時にあると便利です。
(大抵のレンタカーにはFMラジオがあるので、WALKEMANがレンタカーで聞けます)
書込番号:7478533
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A919 [16GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2016/10/10 11:15:12 | |
| 3 | 2015/12/26 16:52:19 | |
| 0 | 2015/03/02 0:28:35 | |
| 3 | 2013/12/24 15:08:32 | |
| 3 | 2013/02/08 17:43:33 | |
| 7 | 2011/04/26 23:50:59 | |
| 1 | 2010/11/29 23:40:26 | |
| 3 | 2010/05/30 12:52:31 | |
| 4 | 2010/03/24 5:15:05 | |
| 3 | 2010/03/06 8:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







