『HDDタイプとフラッシュメモリの違いを教えてください』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:16GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB2.0 NW-A829 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A829 [16GB]の価格比較
  • NW-A829 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A829 [16GB]のレビュー
  • NW-A829 [16GB]のクチコミ
  • NW-A829 [16GB]の画像・動画
  • NW-A829 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A829 [16GB]のオークション

NW-A829 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2008年 3月20日

  • NW-A829 [16GB]の価格比較
  • NW-A829 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A829 [16GB]のレビュー
  • NW-A829 [16GB]のクチコミ
  • NW-A829 [16GB]の画像・動画
  • NW-A829 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A829 [16GB]のオークション

『HDDタイプとフラッシュメモリの違いを教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「NW-A829 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A829 [16GB]を新規書き込みNW-A829 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A829 [16GB]

スレ主 px546さん
クチコミ投稿数:110件

現在、HDDタイプのNW−HD5(20GB)を使っています。買い替えを考えたときSONYではフラッシュメモリタイプしか出てないようですが、違いをわかりやすく教えてもらえないでしょうか?
因みにいま保管している音源のフォーマットはほとんどATRAC3PlusなのでSONY機種以外は考えていません。できるだけ多くの音源を持ち歩きたいということで単純に16GBのこの機種が候補にあがっただけです。音楽データがメインで動画は入れなくても良いと思ってます。

書込番号:8016766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/01 22:10(1年以上前)

違い…………記録媒体が違う。
以上。

書込番号:8016809

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/07/01 22:46(1年以上前)

記録するのがHDDかフラッシュメモリか
ただそれだけ

書込番号:8017073

ナイスクチコミ!2


スレ主 px546さん
クチコミ投稿数:110件

2008/07/01 22:57(1年以上前)

ありがとうございます。とりあえずあまり違いを意識する必要はないと解釈します。
ただ質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、記憶媒体が違うことで使用上、データの破損のしやすさとか変わってくることはあるのでしょうか?

書込番号:8017146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/01 23:17(1年以上前)

HDDには駆動部分がある。
フラッシュメモリには駆動部分がない。
以上。

書込番号:8017283

ナイスクチコミ!1


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/07/01 23:45(1年以上前)

質問が不適切なスレ主もスレ主なら、
そのまんま答えている回答者も回答者。

聞きたいことは、↓こうでしょ。

 HDDタイプと、フラッシュタイプとでは、音質、壊れにくさ、可搬性、その他の点で、
 どの程度、差があるものなのでしょうか?

これに対する答えは、

 音質:HDDタイプは、電源が強化されており、それによる音質差があります。
    ただ、1万円超クラスのイヤホンでないと、差異は感じ取れないでしょう。
    しかし、3万円超クラスのイヤホンを使うと、差異は歴然としています。

 壊れにくさ:フラッシュタイプでは、少々落としても、本体外装が壊れていなければ、
    データが壊れていることは、まずありません。
    一方、HDDタイプでは、絶対に落とさない細心の注意が必要です。
 
 可搬性:重量の差は、カタログで重さを見た以上に、持ち歩き易さへの影響大です。
    多くの音楽データを持ち歩けることとのトレードオフになりますが、
    それは、各自の価値観の違いによるでしょう。

 その他:以上検討すると、ソニーは、自社のお客様には、フラッシュタイプが適当と
    考えたのだと思います。

と言ったところかと思います。

書込番号:8017500

ナイスクチコミ!4


BRONCOさん
クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:73件 ☆★☆★☆ 

2008/07/02 04:51(1年以上前)

      HDD   メモリ
衝撃耐性  ×    ○
転送速度  ○    ×

書込番号:8018348

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/07/02 06:39(1年以上前)

BRONCOさん 

>      HDD   メモリ
>転送速度  ○    ×

これは、あまり聞かないなぁ。

本当にそうなんですか?

書込番号:8018473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/02 07:56(1年以上前)

フラッシュメモリも、モノによりけりで速さはいろいろですからねぇ。
iPod nanoなんかは割と速かったように思うし、バッテリーの持ちを重視してるのか、ウォークマンは遅めな印象ですね。

フラッシュメモリは衝撃には強いかもだけど、あんまり手荒に扱うと外装にキズがついちゃったりするかもね。

書込番号:8018606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/02 09:53(1年以上前)

PekaPekaさん

ベンチを取ったワケでは無いので、あくまで「体感」ですが、HDDに比べ、フラッシュは半分くらいの速度の印象があります。

iPod nanoは速いですが、Samsung、MPIO、トランセンドあたりははっきり遅く、Kenwoodは更に更に遅い印象があります。

比較対象のHDDはCOWON X5L、Victor XA-HD500です。

最近購入したトランセンドT.sonic320 8GBに一気に7GB近く入れた時は1時間近く掛かって泣けました。

曲をスキップした時はHDDだと読み込みが入るので、実用上はフラッシュの方が使い勝手は良く感じますが、転送に関しては結構もどかしいですね。

書込番号:8018880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/02 12:16(1年以上前)

一応HDDタイプ所有だけど音質如何なのかな??HDDタイプ電源の強化は単純に駆動の為か?
副次的に多少その傾向があるのかな??
フラッシュに比べHDD駆動で電池食い、ポータブルは当然駆動時間の絡みもある、AMP思うほどの効果あがるかな?

*速度はDAP内蔵フラッシュメモリ性能とメモリリード&ライターの性能に依存!
[7659922]←SDHC(Class6)と内蔵フラッシュメモリと外部R/Wの比較です。参考まで!!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%AA%92%E4%BD%93#.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.B9.E3.82.AF.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.83.97

書込番号:8019248

ナイスクチコミ!1


スレ主 px546さん
クチコミ投稿数:110件

2008/07/02 12:52(1年以上前)

みなさんありがとうございました。(質問の仕方がわからないくらい)もやもやした部分がはっきりしました。
特にWikiのページは参考になりました。

書込番号:8019377

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/07/03 06:17(1年以上前)

転送速度の質問に答えていただいたみなさん

どうもありがとうございます。
確かに、フラッシュタイプでは、非常に遅いものがあるのですが、
ハルナスさんも指摘の通り、iPod nanoはかなり速く、
自分としては、DAP側ソフトの問題かと思っていました。
みなさんは、メモリ素子の問題とお考えの方が多いのでしょうか。

書込番号:8022775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/03 09:18(1年以上前)

------------------------------------
HDBENCH Ver3.xx
------------------------------------
TS16GSDHC6-S5W SDHC(Class6/16GB)付属USB-R/W

Read Write Copy Test Size
20441 11701 1271 100MB
----------------------------
TS16GSDHC6-S5W SDHC (Class6/16GB)keg-slot-set R/W

Read Write Copy Test Size
3687 3524 823 100MB
----------------------------
keg 内蔵フラッシュ keg-R/W

Read Write Copy Test Size
3807 4113 838 100MB

------------------------------------
------------------------------------
music-files(wav)TS16GSDHC6-S5W SDHC(Class6/16GB)
-----------------
Size :15.7 GB (16,926,528,065 バイト)
files :426 folders :48
------------------------------------
ちなみに↑をkegにセットして書き込むと1h程度が・・付属USB-R/Wで20minutes
まぁ付属USB-R/Wを使うのが1/3程度!

*メモリ素子とメモリリード&ライター性能に依存!(ソフト&ハード)

書込番号:8023102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/03 10:10(1年以上前)

例えば、COWONのU5はせいぜい4MB/S位の転送速度しか出ないし、ウォークマンだともうちょい遅い。
iPod nanoは初代しか持ってないけど、10MB/S位出るかな。
いずれもベンチ上なので転送ソフトは関係ないです。

だからといって、全てハードのせい、ではないと思いますが。

書込番号:8023245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/03 10:20(1年以上前)

(ソフト&ハード)←ちょっと紛らわしかったですね。
R/Wプロセスのシーケンス、機器ごとのファームという事でいいかな??
失礼しましたw

書込番号:8023283

ナイスクチコミ!0


PekaPekaさん
クチコミ投稿数:2120件 音楽を聴こう since070622 

2008/07/03 23:26(1年以上前)

みなさん、どもです。

まず、訂正させてください。

× DAP側ソフトの問題かと

○ DAP側ファームの問題かと

すなわち、フラッシュタイプでひどく遅いのがあるのは、
DAPに搭載されたファームがもっさりしているだけのことで、
フラッシュの素子の遅さではない、のでは?ということです。

InfinidadFさん 

もうしわけないけど、ベンチの結果をコピペされても、
そのベンチのことを知らないと、わけがわからないです。
コメントをつけるとかしていただけると、ありがたいのですが、...

>R/Wプロセスのシーケンス、機器ごとのファームという事でいいかな??

はい、そうだと思っています。

書込番号:8026366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/03 23:38(1年以上前)

各社使用しているフラッシュメモリの素性までは公開してなさそうですから、
中身がSLCかMLCかもわからんわけで、
ファームだろうがメモリ素子だろうが速いもんは速い、しかわからないんですよね。
バラす勇気がありゃあ別でしょうが(^_^;

書込番号:8026457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/04 00:47(1年以上前)

*メモリ素子とメモリリード&ライター性能に依存!

ベンチの結果をコピペで判断つかんかね??
何を言わんとしてるか??
手取り足取りが必要か??洞察力と判断能力!

TS16GSDHC6-S5W SDHC(Class6/16GB)を
付属USB-R/Wとkeg slotにset でっR/W
のベンチの結果それとkeg 内蔵フラッシュのベンチ結果

メモリ素子は完璧の璧を「壁」って書いたのさん指摘の通り!

中身違うんデスょw利用者としては、だから如何したの・必要な性能ででればいい!(ベンチで判るだろ)
・SLC(シングル・レベル・セル):高速・コスト↑・デカっ
・MLC(マルチ・レベル・セル):低速・安っ・電気食いwちっこいw

とっ認識してるが、バラしてダメにする価値ないょwこんなん調べても意味なしw

それとベンチで判るだろ・メモリリード&ライター性能の関与も!
それぞれの機器のW/Rプロセス・シーケンス制御などにも依存!

以上ですけどw

書込番号:8026877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/04 22:06(1年以上前)

iPodで使用しているNAND Flashは、SAMSUNG社製
  iPod nano 8GB:K9HCG08U5M x 1
  iPod touch 8GB:K9HBG08U1M x 2
  iPod touch 16GB:K9HCG08U5M x 2
で、何れもMLC。
Walkmanは?。

書込番号:8030118

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > NW-A829 [16GB]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NW-A829 [16GB]
SONY

NW-A829 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2008年 3月20日

NW-A829 [16GB]をお気に入り製品に追加する <291

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング