


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
この機種はタッチパネルにする意味はあるのでしょうか
自分はSONYにはipodのようにタッチパネルにしてはほしくなかったです
ボタン操作のほうが明らかにやりやすいと思うのですが タッチパネルは不要な気がしてなりません 購入した皆さん ボタン式より操作性が上がっているのでしょうか?
どうせなら予算を少しでも下げたほうがいいと思います
書込番号:9564179
3点

コブクロ好きな男さん、こんにちは。
iPod touchの操作性を真似てみたかった?やってみたかったのではないでしょうか。
個人的には好きです。
書込番号:9564333
1点

必要と思う方は購入すれば良い、必要ないと思う人は購入しなければ良い。
選択権は消費者にあります。
もちろん私は購入しません(出来ません)
書込番号:9564470
1点

パンダのこった。さん返信ありがとうございます
確かにtouchを真似たような気がしますね
やはりタッチパネルは既に他のプレーヤーでも出ているので
いまさら出ても何とも感じませんね SONYはipodの後を追っているというのがありますね
ipodを意識せずに無線LANなどを付けずに音質や画質にこだわり他の機能を省き
値段を下げたほうが売れたと思うので 残念です
kuma-lanciaさん
私も購入はしませんただ有機ELや音質にこだわるまではいいのですが無駄な機能もついたなと思います そのために 値段も膨れてしまって....残念すぎます
書込番号:9564510
2点

SONYとしては、この時期機能満載のフラッグシップモデルが必要だったのだと思います。
おかげで、生産が間に合わない位売れていて、話題にもなっています。
SONYも機能を絞ったモデルが必要な事が分かっている、と信じたいです。
まぁ、Sシリーズ、Xシリーズ、Eシリーズと販売したばかりなので、Aシリーズの後継機??は早くても秋以降になると、思っています。
期待していますよ!SONYさん!!
書込番号:9564593
1点

操作しやすいかどうかは人によるでしょう
私はiPod Touchを知人に触らせてもらった際は非常に操作しやすく、ソニーからもこういう製品が出てほしいと常々思っていました。
簡単にまとめると
タッチスクリーンのメリット
・直感的な操作ができる
・ボタンを排除できる分、本体を大きくすることなく画面を大きくできる
・デザインがすっきりする(好みは分かれます)
タッチスクリーンのデメリット
・画面を見ずに操作することが困難
・コストがかかる
・操作中に画面が指で隠れる
・アイコンが十分に大きくなければ、操作性が大幅に低下する
・(おそらく)より高い処理性能が求められる
・画面に指紋が付く(これを気にして敬遠する人も多いです)
こんなところでしょうか。ソニーとしては、ケータイもパソコンもプリンターもコンビニ機器も何もかもタッチスクリーンが全盛時代の今、やらざるを得なかったのだと思います。また、先述の通り画面を大型化できるメリットがありますから、有機ELを搭載してまで動画機能を強化する上でも必要だったのでしょう。iPod Touchの画面サイズには、さすがにAシリーズでは対抗しきれていませんでしたし。そうでなければ後ろにボタンでもつけますか?(笑)それこそ操作性が悪くなりそうですね。
音質最優先のシリーズってのはあっても良いと私も思います。このままではAシリーズの立場がなくなってしまうので、
Xシリーズ…全部入りのフラッグシップ
Aシリーズ…音質を最優先にしたフラッグシップ
という感じでフラッグシップ二本立てにすれば良いと思います・・・。
書込番号:9565035
10点

まあipodもDSにならったわけで、DSが出る前にPSPにタッチパネルを付ける技術やら企画はあったけどあえて付けなかったわけで、いまさら付けたからなんだっていう
意図があって機能満載にして値段あらかじめ高めにしてたものにどうこう言ってもね
競合製品との価格差無視かい
書込番号:9565063
1点

あぁ、そうそう。DSを忘れてました。よく考えたらDSが元凶とも言えるのに。
書込番号:9565093
2点

まぁSONYはとりあえず最高峰モデルのxシリーズを発売したのですが
今後は音質や画質だけにこだわった値段の安いAシリーズSシリーズの新商品に期待
したいです
タッチパネルのデメリットは何と言っても片手で操作できないことだと思います
片手での簡単で楽な操作がよかったのですが.....
確かにDSなどふざけたものが出てからタッチパネルが注目されるようになったような
気がしますね
書込番号:9565242
1点

>>DSなどふざけたもの
本気で言ってます?
書込番号:9565504
0点

DSなどふざけたもの
これは言い方を間違えましたまぁタッチパネルが広がるきっかけとして言おうとしたら
こういう言い方をしてしまいまして...すみませんでした
自分はDSはまさにゲーム機の革命だと思っています
書込番号:9565675
0点

DSのおかげで任天堂は奇跡の復活を遂げましたからね。
超黄金の卵をバカにしてはいけません。
本題に戻りますが、
確かにiPod touchの二番煎じと思うでしょうが、
画面の大型化+ボタン配置で本体サイズが大きくなるのを
防ぎたかった意味合いもあるのではないかと思います。
それなら私はタッチパネルで良かったと思います。
ワンセグの画質と付属イヤホンがもう少し良ければ文句ないんだけどな。
書込番号:9565802
1点

まぁ確かに画面の大型化はあると思いますが本体サイズが大きくなるのを防ぐといっても
NW-A910シリーズのように最小限の大きさにすればたいしてサイズは変わらないと思います
まぁ一長一短といったところでしょうか
ただ値段が高いのなら ワンセグの画質も上がってほしいものです 音質も上がったのに...
書込番号:9565973
0点

ワンセグの画質は、元の画質が悪いですから受信機器をどんなに良くしても限界がありますよ。せいぜい受信感度を上げて、映像が止まらないようにする程度じゃないでしょうか。ブロックノイズとかも多いですしね…。
映像補完技術とかが発達してくればもう少し良くなるかもしれませんが。元がねぇ…H.264とはいえ128kbpsの、しかも15fpsですからねぇ…。
書込番号:9566088
2点

画質悪いっていってもこの液晶の大きさなら
そんなにアラが目立つとは思えないですけどね
過剰に期待してるんですかね
書込番号:9566579
0点

Youtubeなんかを見てると分かりますが
何百もある候補をハードキーで延々とポチポチ移動していくのは限りなくストレスがたまります
一方、再生や停止なんていう動作をわざわざ、一度本体を取り出して画面を見ながらやるのも限りなくストレスがたまります
SONYは今回に限ってはいいところ付いたと思っています(いつもは、微妙なのにね)
後、廉価機にS-master載せれますかね?>期待してる人多いけど
省電力の有機ELや、このでかい本体に載っている大容量バッテリーをもってしても、再生時間は今までよりだいぶ下がってますよね。(それどころか出力も)
S730系はおろか、A820クラスの大きさの液晶画面機にS-masterぶち込んだら、とても実用的な再生時間を確保できるとは思えないんですけど
書込番号:9566609
0点

SONYのレコーダーやパソコンから、ビデオを転送して楽しむ自分としては、タッチパネル操作は念願のものです。
COWONのS9でも同じですが。
書込番号:9567162
1点

ワンセグ、動画再生なんか要りません!
画面の大きさなんか、タイトルが表示できればOK!
再生時間が短くなってもOK!
ともかく、音楽再生だけに機能を凝縮したモデルが欲しいのです。
容量は32GB以上出来れば、価格が上がっても64GB欲しい。
書込番号:9567842
1点

kuma-lanciaさん、おはようございます。
おっしゃる様なモノは家電メーカーから出る可能性は極少ですね。
アイリバー(マウス?)に嘆願書でもお出しになって、何年先になるか正直わかりませんが、気ィ〜長にお待ちになられてわ?
失礼な言いようで、すみません。
書込番号:9567919
0点

残念ながら、Walkman以外は眼中に無いので・・・
今使っている、HD5Hが使えるうちは、希望に近いものが出るまで、気長に待ちます。
書込番号:9568761
0点

ぅん〜?
WALKMANで出る可能性はほぼ0%に近いでしょうね。
おっしゃる32とか64GBタイプのモノ(Eシリーズみたいなタイプ?)が出るとしたら10年近く待つ事になるかも?その頃には他のシリーズ(X・A・S?のモデチェン)でトンデモない容量や機能・形のモノが存在する事になるやも。
あくまで勝手な想像ですが。
書込番号:9568861
0点

ワンセグの仕様がAシリーズから進化させてないところを見ると
開発陣にとってはワンセグはおまけに近い扱いなんでしょうね。
なら他社との差別化で高画質有機ELを謳う意味合いが激減しますけど。
ワンセグを視聴する際、特に見るに耐えないレベルでもありませんが
録画した物をフルで見るとブロックノイズがすごく見るに耐えません。
録画のビットレートを最高に選択できる仕様にして欲しかったです。
書込番号:9569198
0点

ワンセグはどうかんばっても所詮ワンセグ
綺麗じゃないし、一般大衆は電波がよければすべからく納得する
んで、そいつらは「無い機能が多い」ものより「ある機能が多い」ものを性能が良いと過信する
未だにくそ高い携帯でも売れるし
書込番号:9569801
0点

>>画面の大きさなんか、タイトルが表示できればOK!
それは困ります。旧A/S、現行Eシリーズ的な1〜3列表示だと、曲一つ探すだけで一苦労なんですよ。2GBくらいのものならともかく、64GBも要求しておいて、その中から一つの曲を探すのは至難の業です…。
書込番号:9569954
4点

コブクロ好きな男さん
賛成! わたしもタッチパネルには反対です。最近はビデオもみなタッチパネルになりました
ね。なにか確実性がないというか、それに画面に指紋が付き汚れるのです。つい拭きたくなる
のですがこれがなかなかきれいになりません。片手操作もできませんから不便です。
ボタン式がいいです。Xの場合は音楽再生だけはボタンで出来るようにもなってはいますが、
小さくて押しにくいです。
ipotの真似はして欲しくないです。
書込番号:9571478
0点

この機種はタッチパネルにする意味はあるのでしょうか
この問いには矛盾があると感じませんか?
タッチパネル仕様が、すなわちX番なのでは?
書込番号:9571567
2点

パンダのこった。さんに一票。同感です
今話題のプリウスに対して、「プリウスはハイブリッドカーにしなくていいんじゃないですか」と言っているようなものです。
書込番号:9571978
5点

出せば売れるんじゃないですか。ハイブリッドじゃないプリウス。168万円くらいで。
あながち冗談じゃないかもと感心しました。
書込番号:9572395
0点

ハイブリッドじゃないプリウスって、普通の自動車じゃん。
じゃなきゃ電気自動車か。
タッチパネルが要らないかどうかは人それぞれだから、そのうちタッチパネルでない高音質モデルが出る、といいな。
書込番号:9572434
1点

とゆー事はiPod touchやiPhoneもタッチパネルは必要無いと…?
ならこの機種を選ばないければいいし、興味も持たなければいいのに。
おもちゃ屋さんでグズッてる子供みたいだね。
そんな方達のほうが必要無いかも?
書込番号:9572717
1点

なんだかこのスレッドは中高生の書き込みが多いのかな?
文体があまりにも子供じみていますね。
不満なら買わなければいいし、今現在ある物を否定するだけで、
無い物ねだりばっかり・・・・
タッチパネルが嫌ならスティック型をお勧めします。これなら不満もないでしょ?
NW-X1060 私は大満足です。
書込番号:9573165
5点

実現するしないは別問題として、消費者が色々な場で自分の意見を主張することは、必要なことであり、当然の権利だと考えています。
買う買わないの選択権が消費者側にあるとはいえ、肝心の商品がなければ、どうにもならないじゃないですか!
というわけで、このスレは決して無駄ではないと思います。
書込番号:9573231
2点

タッチパネルは要らないというスタート地点から来ているので、批判になりがちになってしまうのは仕方ないかと思います。
満足している人にとってはそれは雑音に聞こえてしまいますし。
今回のwakmanはソフト面で未成熟だと自分も感じます。
タッチパネルならではの操作体系をもっと成熟させてほしいところですね。
細かな点で粗が見えてしまっていますし。
タッチパネル化はSONY内でも結構もめたのかもしれませんね。
で、開発期間がしっかり取れなかったとか・・・
ハード面では満足しています。
音響面最優先の機種が出てほしいとは思いますが、現実は難しいと思います。
色んな機能をつけることによって多くの人の興味を引くのが、良いも悪いも今の流れなのかなぁと。
その付加価値が、うまくWALKMANの機能を高めあっているのであれば問題ないんですけどね。
タッチパネルによって明らかに操作効率がアップしたとかなら、採用は喜ばしいことなのかと。
書込番号:9573273
4点

とぉいさん、おはようございます。
ハァ〜、まさにおっしゃるとおりです。
自分もその様なコメントが出来れば…orz
ありがとうございます。
X番の魅力の一つを必要か?必要無いと言われ、正直頭にきました。
場違いだと。
ホントにありがとうございます。
書込番号:9573345
0点

とりあえず、携帯電話からのみ書き込まれてる皆さん。
全ての方がそうではないし、また皆さんだけがそうとも言いませんが。
友達と携帯電話でメールをしているような感覚で書くのやめませんか?
[9567919]とかまさにそうですよね。「〜てわ?」とか「気ィ〜長」とか…。
あと、指名しませんけど、「〜ですょ。」という風な書き方する人。
場の雰囲気とか、たまには面白い書き方をしたいときもあるでしょうが、常にこのような書き方をされると見ていて苛々します。
書込番号:9573458
6点

3エクスビカラットの涙さん、おはようございます。大変失礼・無礼いたしました。
書込番号:9573484
2点

このxシリーズは音質や有機ELディスプレイにはかなり惹かれます
なのでタッチパネルや無線LANなどは排除して従来のボタン式のウォークマンが
AシリーズやSシリーズとして出てきてほしいですね もちろんリーズナブルで
SシリーズとEシリーズは最近発売されているので次に出るとしたらAシリーズでしょうか?
書込番号:9574907
2点

>>なのでタッチパネルや無線LANなどは排除して従来のボタン式のウォークマンが
AシリーズやSシリーズとして出てきてほしいですね もちろんリーズナブルで
今までの議論、意見全部無視ですか…。やってくれますね。
ここまで他人の話を聞かず自分の要望だけ一方的に書かれると…そろそろ苛々してきますね。
書込番号:9575307
12点

>>3エクスビカラットの涙さん
お気持ちは良く判りますが、子供相手に苛々しても損するだけですよ。
人の話を聞かない、自己中心的、現在の学級崩壊の現実が見えてきますね。
書込番号:9575874
7点

そうですねぇ。いい加減、真面目に答えるのもアホらしくなってきましたね。
書込番号:9576073
7点

デジタルオーディオプレーヤーとして、
NW-E407、NW-A806およびNW-A918の計3台を同時使用していましたが、
NW-X1000シリーズが発売された為、今はA918の代わりにX1050を使用してます。
また、2月にiphone3G 8ギガを2月に購入しました(WiFiでネット見たり、テレビ英語番組を入れて見るのがメイン)。
コブクロ好きな男 さん ->
タッチパネル、無線LANなどはいらないからもっと安く!という意見も確かにありと思います。
ただ、その意見を否定され、子供扱いされたからって、それにそのまま反応するのもどうかと思いますよ。
意見としては既に書いてるんだから、嫌な事を書かれても、気にしない方がいいと思います。
私としては、タッチパネルにしたのがipod touch(iphone)を真似たんだとしてもそうでないとしても、
選曲という点では、操作性が良くなったと思いますよ。今はこの曲が聴きたいな!と思った時に、画面を観ながらという点では同じかもしれませんが、E407だと、その曲までつまみをひねり続けないといけないですし、A806だとボタンを押し続けることになります。でもX1060では、曲リストをスクロールして聴きたい曲までサッと移動できるから便利と思います。
3エクスビカラットの涙 さん ->
知識も豊富のようで、参考にさせて頂いています。
ただ、他のトピックスを見ていても思ったのですが、言い方がちょっときついのではないかな?と思いますよ。
例えば、このトピックスでは”このような書き方をされると見ていて苛々します。”という書き方をされていますが、
仮に苛々しても、実際には書くべきではないかと。。“苛々します“というのは、自分の言っている事が正しいのに、
それを相手が分かってくれないor受け入れてくれない!という気持ちからだと思います。
この場所って、情報交換したり、自分の感想を書く事が目的で、自分の考えを相手に受け入れさせるのが
目的なのではないですよね?間違っていたら、御指摘をお願いします。
(私見)
x1050(ここはX1060トピックスですが。。)を買って、価格は高いなぁとは思いましたが、後悔はしていないです。
それだけの価値はあると思います。
最近のクチコミを見ていて思ったのですが、表現の仕方が違うだけで、2chのようになってしまっているような気が。。
書込番号:9581955
9点

そもそも全部乗せだからこの値段であって、容量upやデジタルアンプ、デジタルノイズキャンセルなどだけでも今までのウォークマンより値段が高くなるため、一つや二つ機能を減らしたところでたいして安くならないでしょう。
まあ、タッチパネルやワンセグがいらないと考えるよりそれ自体ただのおまけかな。
ボタン操作が好きなら次を待てばいいと思うけど…。
となると、この議論自体意味があるのかな?
書込番号:9588782
0点

Webブラウザーなどを含めマルチウインドウのシステムであるため、
ポインティングデバイスとしてのタッチパネルは必須でしょう。
タクトスイッチで構成してしまうと画面の××に○○の操作を行う、
というオブジェクト指向なUI設計が難しくなります。
ウォークマンの上で動かすアプリケーションの性格によるのではないか
と思います。ところでこの製品ってサイドパーティー製のソフトウエアは
実行出来るんでしたっけ?
書込番号:9594788
0点

もっと景気が良くなって
--------------------------------
・タッチパネルが苦手な人向けの機種
・タッチパネルが好きな人向けの機種
・音楽に特化した機種
・映像に特化した機種
・液晶が良い機種
・有機ELが良い機種
・小さい機種
・軽い機種
・予算を少し下げた機種
・無線LANなどいらない機種
(重複化)
-----------------------------
色々出しても儲けが出る時代になるといいですね。
そうすればみなさんのご要望が叶うでしょう。
私も色々選びたいのでまずはX1060を注文してみました。
書込番号:9596115
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-X1060 [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 9:35:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/29 9:08:13 |
![]() ![]() |
9 | 2013/11/07 8:41:10 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/30 0:24:25 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/21 19:37:30 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/29 23:34:08 |
![]() ![]() |
8 | 2012/10/20 23:39:24 |
![]() ![]() |
8 | 2012/03/06 7:15:41 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/09 18:39:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/14 14:28:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





