


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-X1060 [32GB]
このDAPは本当にずば抜けて音が良いのだろうか?ひどい人はこれを聞いたらiPodはおもちゃ、とか言ってる人がいますが、曲によってはiPod+BOSEの方が音の迫力、重厚感がある。
それに比べ、X1000は高解像度のきめ細かい音ではあるが、迫ってくるものがない。特にメタル系の曲は、音がまとまって迫ってこず、解像度高いせいで音がバラバラで来るので物足りない。
例えるなら、両者の音は「都会の洗練された無駄のない人(X1000)」と「田舎の人情味のある人(iPod)」のような感じ。結局は好みの問題だな、とは思います。 都会の洗練された人は、難しいところがあり、イヤホンや曲のジャンルの相性が合わないと楽しくなくなる。
さて本題です。特に思うのが、X1000は音楽のジャンルによってエコライザーをいじる必要がある(気がする)。ところがiPodは「Treble Booster」だけでどのジャンルも相性良く聞ける(もちろん個人の好み+イヤホンはシャリシャリしないもので)。
そこで、皆さん、どのジャンルでも安定して聞けるお勧めの音楽設定、ってないですか?この設定で後は放ったらかし、というお勧めを紹介してください。「好みの問題」があるのは重々承知で、今後の使用の参考にしたいです。
書込番号:9815956
1点

Jazzとクラシックを聴くには、オーテクのATH-ESW9とATH-CK100を使って、イコライザーはOffでとてもいいかんじです。
下手にイコライザー入れると、バランス良くないです。
低音から高音まで、非常に良いバランスでなります。
Xシリーズは、特に音の解像、低位などが気にいってます。
音が都会的と言うより、無駄な音色味付けがなく、素直な音だと思います。なので、ヘッドフォンやイヤフォンの癖がストレートに出やすいです。
ピュアオーディオしかり。
安いヘッドフォンは安いアンプで鳴らすと、わりかし良い感じで聴けたりします。
高いアンプで安いヘッドフォン聴くと、聴くに堪えきれなくなります。
私もiPod持ってますが、iPodの音は柔らかみを確かに感じます。でも良く聴くと、それは低音から高音まで均一のバランスで出ていなく、ちょっと音に味付けがあります。それに、解像低位ともにほどほどです。なので、音に丸みを感じるのです。
書込番号:9816588
5点

音を聞くことに対して、個人的には比率は
アンプ1割
再生機2割
ヘッドホン3割
音源4割
だと思っています。
音源がだめなら、どれで聞いてもいまいちだし
再生機がだめでも、ほかのヘッドホンや音源がよければ何でもカバーできる。
なので、再生機で確かに左右される部分もありますが
トータルの機器バランスではないかと思います。
あと、音の好みは、味の好みみたいに人によって千差万別です。
実際に聞いてみて自分で感じることが、求める音に近づく近道かと。
個人的な話で申し訳ないですが、iPodは低音が死んでる(と感じる)し
高音は耳に障る(と感じる)のですが、bass boostすると中音もへこむので
R&Bとかの設定かなぁ。そのくらいベースでも違いがあるわけです。
私は複数のヘッドホンで同じ音源を再生してみた感じでも
(ひとつのヘッドホンだと、ヘッドホンの特性も混じって再生機の性能を正確には比べられないので)
このプレイヤーの力を実感しております。
書込番号:9819177
0点

申し訳ない、答えになってなかったですw
イヤホンはBOSEのカナルでしょうか。
主さんがどういう音を好むのかがわからないので、非常に答えづらいところですが
音源とヘッドホンの変更も視野にいれてみることをお勧めします。
あと、イコライジングが初めてな人に結構多いのですが、すべてが0以上になるような設定は個人的にはお勧めできないです。
0が50% +3が100%だとして話しますと
55〜60%が平均になるような設定が限界かなぁと思います。
あと、2.5が中心になっていて、すごく親切だと思いましたが
ボーカル音域は2.5〜6.3がメインになります
(普通だと1kが中心になっているので、勘違いしやすい)
低音を強調したいからと、がっつりしたをあげる人もいますが
少しづつしましょう。あげすぎてる人が多いです
重低音厨の俺が言うんで間違いないですw
いろんな音楽に対応できるようとのことなので
バーの抑揚は少なめにしたほうがいいと思います(逆に狙っていくなら抑揚高めでもいいかな・・)
イヤホンにもよりますが、基本的にこの再生機だと、イコライジングは
さきほどの説明でいくと40〜45%くらいを平均でみてもいいかと思います。
これで聞く!というヘッドホンをまず決めて
そこでイコライジングしていく。
基本は40%〜45%平均になるように、抑揚少な目で。
あとは、味付けは上記参照で。
アドバイスはこの辺でしょうか。
書込番号:9819257
0点

毒舌じじいさん、オズウェルドレイクさん返信ありがとうございます。
>毒舌じじいさん
>iPodの音は柔らかみを確かに感じます。
そうですよね。個人的にはX1000は解像度が高い分、堅く無表情に感じます。私には解像度が高く、高音質なDAPが合わないのか…。
自分の好みの音は高音の抜けがスカッとするほど良く(でも刺さるような高音は受け付けない。耳が痛い)、かつ中音がしっかりしており、低音は全体を支えるような音が好きなので、高音を+2〜3、中音は+1、低音は特に触らず、Clear Bassを+1しています。
これに慣れるとエコライザを触らないと言うのが物足りなくなりますが、触らずに耳を慣らしてみます。
>オズウェルドレイクさん
細かい説明等ありがとうございます。使用のBOSEはインイヤー、オンイヤー、QC3などを気分に合わせて使っています(BOSE絶対主義というわけではないが、結構気に入っている)。しかしX1000シリーズとは相性が悪く、音が全体的にこもって聞こえます。やはりこの製品はカナルじゃないと駄目ですね。SONYのMDR-EX500SLを買ってみたのですが、これも相性が合わないのか中音域がこもりすぎで気に入らず、結局は純正を使っています。MDR-EX500SLよりは純正の音がずっと好きです。
音の好みは上にあげた通りです。しかしオズウェルドレイクさんもあまりエコライザを上げすぎたりは勧めないですね。研究したいと思います。
高音質に憧れて買ったのに、結局iPod+BOSEに戻っている今日この頃ですが、せっかく買ったX1000ですので、もう少し研究しながら付き合って行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:9820445
0点

なるほど、エコライザ触らない方がずっと良い感じでメタル系も聞けます!X1000の潜在能力がやっとわかった感じです。いろいろなジャンルを聴くので、他も楽しみになってきました。
感想はニュータイプDAPを購入後、やっとで「見える、私にも見えるぞ」ってとこですかね。
本当にありがとうございました。
書込番号:9820611
1点

MDR-EX90SL(スウィープ音+ピンクノイズで2000時間以上エージング済み)で、もちろんイコライザ無しです。音源はpcmです。あと、イコライザ以外にもヴァーチャルフォンシステム、ダイナミックノーマライザ、クリアステレオをオフにすると、S-masterの真の実力を引き出せます。それと、付属の篭っているイヤフォンや、BOSEはこのウォークマンに向いてません。
ノイズキャンセラーなどもっての他です。
書込番号:9830951
0点

なかやらさはやまさん、紹介ありがとうございます。2000時間もエイジングしたんですね。真似できません。放ったらかしでも3ヶ月近くかぁ。こだわりですね。
今では全てをオフにすることの素晴らしさを知り、音楽を楽しんでます。付属イヤホンで一応満足しています。エイジングは24時間だけ「エイジング用のCD」をならしました。後は実際に使いながらエイジングします。まぁ満足していますよ。
MDR-EX500SLで失敗したので、新しいイヤホンはしばらく控え中です。ですが、ありがとうございます。
BOSE確かに合いませんね。あれはiPod用に作られたのか、あるいはSonyがBOSEを拒んでるのかと疑ってしまいましたよ。それくらいこもる。残念です。
書込番号:9831071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-X1060 [32GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 9:35:48 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/29 9:08:13 |
![]() ![]() |
9 | 2013/11/07 8:41:10 |
![]() ![]() |
0 | 2012/11/30 0:24:25 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/21 19:37:30 |
![]() ![]() |
1 | 2012/10/29 23:34:08 |
![]() ![]() |
8 | 2012/10/20 23:39:24 |
![]() ![]() |
8 | 2012/03/06 7:15:41 |
![]() ![]() |
1 | 2012/03/09 18:39:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/09/14 14:28:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





