


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A867 [64GB]
購入して2カ月、概ね満足してますが次の二点が大不満です。
@バッテリー持ち時間
転送曲数:10300
使用メモリー:28.1G
オプション機能:全てON
この状態でバッテリーがフル充電(いたわりOFF)で8h程度しか持ちません。
これって仕様ですか?
カタログでは20〜23hとの表記であまりの乖離に困惑してます。
オプション&NC全てOFFでどの程度変わるものでしょうか?
Aホワイトノイズ?について
ホワイトノイズと言うのかわかりませんが、特にクラシック系無音状態からフェードインするような曲再生の場合、モゴモゴ〜ジャジャーん♪(笑)という最初のモゴモゴが非常に耳障りで不愉快です。
当初(7500/10300程度)メモリー節約の為ATRAC96で転送してたのでそのせいかと思ったのですが、WMA192にビットレート上げてもソースによっては変わらず(大多数のソースは解消)モゴモゴ状態w
これってやっぱり仕様なのでしょうか?
仕様と言うなら諦めますが、なんだか納得いきませんね!
書込番号:13915856
0点

スレ主さんは付属の取り扱い説明書を読みましたか? おおまかですが再生時間の表も載っていますよ。
またカタログに掲載されている再生時間はmp3の128kbpsで輝度設定3 イコライザーなどの機能をオフにした場合であって取り込むコーデックやビットレートに寄っては再生時間に違いがあります。
ちょっとキツイ言い方になりますが クラシックを聴かれるのであればもう少しビットレート設定を高くして取り込めば曲の始めの違和感も解消されるのではないでしょうか?
書込番号:13916046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノイズキャンセリングは結構バッテリーを食うので、消耗がはげしいくなります。
それとクラシックをお聞きになるならダイナミックノーマライザーはきった方がいいですよ。
この機能は曲内の小さな音は大きく、大きな音は小さくする機能ですから、音が曲がります。
ゴモゴ〜ジャジャーん♪は恐らく圧縮音源だからですね。
CDからPCへの取り込み設定はどうなさってますか?
X-アプリだと初期設定はatrac128になってると思いますのでCD音源から10分の1ぐらいに圧縮されています。
そこからいくらビュレットレートをあげても音質は変わりません。
(分かってらっしゃるのならごめんなさい)
ただ、ゴモゴ〜ジャジャーん♪が明らかに分かるとなると
ビュレットレートが96とか64とかかなと思います。
曲数との兼ね合いもありますができるだけ圧縮率をさげて入れてあげることをお勧めします。
PCへの取り込みはWAV(無圧縮)で転送の際にatracファイルに変換するといいかもしれません。
書込番号:13916758
2点

あ、クラシックだとWAVでPC保存はけっこうHDD容量なくなっちゃいますね(汗)
やはり、ビュレットレート上げて再取り込み&転送のほうが良さげですね。
書込番号:13916946
0点

早速の回答ありがとうございます。
夜勤の仕事中の為、返信が遅くなって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
バッテリー持ちの件は、とりあえずNC解除&ダイナミック〜OFFにしてみます。
モゴモゴ〜ジャジャじゃ〜ん♪は、やっぱりビットレートが問題ですかね。
WMAとWAV(無圧縮)混同してたのが、そもそも間違いでしたねw
クラシック系の場合、192でもまだ低いのでしょうか?
とりあえず一曲256で取り込んで転送してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13917095
0点

WAVと圧縮音源の差は人によって感じやすい人、感じにくい人がいるので
実際に聞き比べて満足できるビュレットレートにすればよいのでしょうか。
実際、Atracだと128まであがればWAVとの違いが一聴して分かる人は
稀だと思いまし、ポップとかなら十分楽しめるレベルです。
(ちなみに僕は192まで上がるとかなりWAVとの聞き分けは難しいです)
モゴモゴ〜ジャジャじゃ〜ん♪が256にして解消されないとなると
音源の可能性も考えた方がいいと思います。
それと、NCはすばらしい機能ですが、もし音質にこだわるのであれば
付属のイヤホンをある程度よいものに変えてみるのもありです。
遮断性が高いものであればNCの使用も抑えられてバッテリーも節約できますよ。
それに、付属のイヤホンはどちらかというとポップやロック向けの低音大目のチューニングになっていて
オケとかのクラシックにはちょっと不向きかなという印象を受けるので。
少々余分なことも書きましたが、ご参考になれば。
書込番号:13917702
0点

ついでにお聞きしますが、画面オフタイマーの設定はオンになっていますか?
液晶の表示で結構なバッテリーを食うので、オフタイマーの設定を15秒にして選曲操作時以外は消灯するようにしておけば大分バッテリーの節約になります。
書込番号:13917819
1点

私はオプションすべてOFF、いたわり充電OFF、
ビットレートはMP3 256、画面OFF 15秒 ですが、
10時間ほどが限度のようです。
20−23時間はどう考えても持ちません。
いくら音がよくてもこれだけ持ちが悪いと、
買い替えを考えてしまいます。
書込番号:13918279
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A867 [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2023/06/07 9:03:53 |
![]() ![]() |
5 | 2017/10/17 1:49:05 |
![]() ![]() |
1 | 2016/10/07 9:48:37 |
![]() ![]() |
9 | 2016/09/13 19:39:28 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/08 12:44:13 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/01 18:09:55 |
![]() ![]() |
4 | 2014/03/27 23:54:32 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/02 21:11:03 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/17 10:05:43 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/18 23:22:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





