デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A865 [16GB]
A865の音質を最高にいかすにはどのフォーマットを使ってリッピングすればいいのでしょうか?当方NWA806から買い替えですが今までATRAC132Kbps で聞いてもATRACAdvancelossless128bpsで聞いてもA865 付属のイヤホン で聞く限りさほどデータ量の大きさの違いほどの音質の差はないように感じましたね 付属のイヤホンから高グレードのヘッドホンで聴かないと効果ないのかと思ったりしますが。?
書込番号:15552976
1点
人によって感じ方は違いますからね。
少なくともATRAC132Kbpsくらいだと高音域がバッサリと切られているはずですけど、年齢とともに聞こえにくくなる領域の音ですし、わからないひとはわからないかと。
不可逆圧縮の音源でもロスレス同様に感じられるのであれば、容量の小さいDAPでも満足できるのだからむしろお得なんじゃないかと思います。
書込番号:15553027
7点
私は音痴で音楽の才能が全くないですが、たくさん
音楽を聴いている内にと違いがわかって来ます。
そのため、CD、DVDを購入するようになりました。
書込番号:15553649
2点
作曲家の多くが「音痴」らしいので「音感」とは無関係だとは思います(^_^;
<自分の曲すらまともに歌えない人が多いとか!?
「ロスレス」を「Apple Lossless」としているなら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Apple_Lossless
「FLAC」なら、
http://ja.wikipedia.org/wiki/FLAC
こういう所を見てみれば良いのでは?
<他のリンクもご参考に...m(_ _)m
他の方も仰る様に、
「出力する側(プレーヤー)」「再生する側(スピーカー/ヘッドホン)」「聴く側(人)」
それぞれの「性能」に依るとは思いますm(_ _)m
<まぁ、同じ曲をエンコード毎にいくつか作って「聞き比べ」をすれば、判るかも...
はじめから「Lossless」とか「ATRAC」だけの曲を聴いても判り難いかも...
書込番号:15554372
0点
やっぱり付属イヤホンだと聴き分けはしづらいかと思いますよ。
例えるとテレビやPCモニターでいうところのDVDのHDリマスターされたSDの画質とBlu-rayのフルHDの画質を解像度がHDのテレビで見比べてるようなもので、フルHDのPCモニターで見比べるほどの差は出にくいんじゃないでしょうか。
違いを比べたいなら違いが分かりやすい状態に極端に環境を持っていけば、おのずと違いは分かると思います。
そのためにはAシリーズである事は良いんですけど、イヤホンが付属ではマズイって事ですね。
ATRACでもAACでもMP3でも128kbpsから192kbpsくらいだと、ロスレスやwavに比べて音に重圧感みたいなものが減ってスッキリした印象になりますね。
高音の伸びやかさなんかも減ります。
でも低ビットレートで圧縮したからそれで音は悪くなったのかといわれると、まあグラフでの比較上では悪くはなっているけど聴感上ではそうでもなく、逆に濁りが無くなって軽くスッキリして、低音なんかもキレがあって音圧があるように感じたりして、心地よく聴こえてしまう事もあります。
軽やかに聴きたいポップスなのに、どうもどこか重々しくてまったりするぞみたいな印象の音楽を低ビットレートで圧縮すると、軽やかになってノリが良く聴きやすくなったりとか。
逆に軽く薄い印象で飽きてしまっていてあまり聴く気にならない音楽を、あえてロスレスとかwavでAシリーズに入れると、Aシリーズで聴くと良い音だなとか感じて聴く気になったりします。
まあでも違いに気がつかない、もしくは気にならないなら、それはそもそも圧縮音源そのものが圧縮による音の違いを極力感じさせないように開発されたものだし、違いが分からないのがごく当たり前で普通の事なので、自分の感覚に見合った使い方をするのが一番健康的に音楽そのものを楽しめるので、不満が無ければそれで良いのではないかと思います。
書込番号:15554486
3点
>>losslessってそんなに音いいのかな?
録音の段階でちゃんとした機材、音質に配慮されたマスタリングのソース(音源)でない場合は、いくらロスレスで取り込んだとしても意味が薄れます。
要するに、元々音が良いCD、音が悪いCDというのが存在します。
>>データ量の大きさの違いほどの音質の差はないように感じました
ウォークマンのDSEEで補完されていたから圧縮音源でも違いが小さかったとか?
性能を活かすという意味では正しい使い方かもしれませんね。
まぁあんまり突き詰めても「曲を聴いているのではなく、音を聞いているのか?」と本末転倒になってしまうので、ほどほどでいいのかなと。
書込番号:15558185
2点
私は中学生ですが、ロスレスもMP3/128Kbpsも大して変わらない印象を受けますねw
iPodtouch第5世代とウォークマンEを持っていますけどw
まあもっといいイヤホンを買えばいいんだろうけどwいずれも付属イヤホン丸投げww
書込番号:15561682
1点
自分は中学生ですが、音質は全然違います
MP3 320kbpsとlosslessなら話は別ですが(MDR-Z1000などの高級ヘッドホンをもっていればしっかりわかります)
MP3 320kbps以下は輪郭や音の広がりなどが全然違います
付属のイヤホンは元々籠ったおとですが、DSEEを無効にして聞くと ビットレートが低い音源の場合はシャカシャカした感じの音になると思います
書込番号:15607446
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-A865 [16GB]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2023/06/07 9:03:53 | |
| 5 | 2017/10/17 1:49:05 | |
| 1 | 2016/10/07 9:48:37 | |
| 9 | 2016/09/13 19:39:28 | |
| 6 | 2014/09/08 12:44:13 | |
| 12 | 2014/10/01 18:09:55 | |
| 4 | 2014/03/27 23:54:32 | |
| 1 | 2014/02/02 21:11:03 | |
| 0 | 2014/01/17 10:05:43 | |
| 2 | 2013/11/18 23:22:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







