![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-F56FXV
今年の8月に冷蔵庫が故障。買って5年目。以前にも何度か故障していて、その度に修理を受けてきた。今回も修理を依頼して1ヶ月経って帰ってきたものの、症状は変わらずまた修理。と思いければ、部品がないと伝えられた。修理規定には「冷凍冷蔵庫の補修用性能部品の保有期間は製造打ち切り後9年です。」と堂々と売りにしているのに関わらず、部品がないとのこと。今の冷蔵庫が使い勝手が非常に良く、その事を担当者に伝えたところ「お詫びするしかないですけど」の一点張り。全然申し訳なさが伝わらない。次の提案としては、「同等品と交換で対応します」とのこと。しかし、今使ってる冷蔵庫と比べ、卵の位置も変わっていて、さらに氷の容量も違っていて困るので、その旨を伝え、「最も同等品に近い冷蔵庫がいい」と、伝えたところ2週間経って回答があり、3万7千円を払えば良いとの回答。さらに「メーカー保証は継続」と伝えられた。ただでさえ、何度も壊れる東芝製品。東芝のアフターサービスを期待すると結果裏切られるのだが、3万7千円が無駄になる可能性もあり、さすがに困る。さらに、2週間もかかっての対応。最初の故障から2ヶ月だ!その趣旨も伝えたが、東芝として出来る事を回答させていただいてるだけであり、お客様を納得させるために話してるのではありませんので、」と言われた。あなたが言ってるのは、あなたの感性であって東芝としてはA(商品)が同等品なのでB(商品)だと同等品ではないので3万7千を払えと言われた。ただでさえB(商品)でも使い勝手が悪いのにありえない対応だった。東芝は容量で同等品かどうかを判断するようだ。「もう電話切りますね!もう話すことはありません」との対応だった。
東芝の冷蔵庫を買い詐欺に近い対応を受けた
TOSHIBAのパンフレットや保証規定を信用してはいけないとも気づいた。
さらに、「食品の補償など商品以外の責任はご容赦下さい」と書いてある。「早く食べちゃってくださいね」これが東芝の対応なのだ
信用できない会社だと思う、
書込番号:16584963 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

拝見しました 猛暑なのにお疲れ様です お気持ちお探しします
http://engawa.kakaku.com/userbbs/389/
色々なクチコミなどを拝見していますが他 のメーカーと別商品にも言えることなので 例えば保 証期間(初期不良)郵送での交換対応 してもら えないとかなど・・ メーカーに相談と送付で1 ヶ月も交換に時間を かかった・・ 例えばこん な事例;http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502710/SortID=16409078/#16409787
ながらほとんどの場合初期不良や購入から1年未満であれば(延長なし)お店に言ったたほうがあっさり早く(当日〜数日以内)済 み面倒な事は減ります 希にその逆もありますが (お店の対応がダメメ ーカーOK) 基本的に初 期トラブルはお店に相談をおすすか とダメな場 合はメーカーやお近くの量販店で修 理対応して もらうしかないようです
ちなみに延長保証は入れれていますか?
無ければお店に相談して間に合う様なら入れるだめならヤマダ電機のザ安心があります
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
必要であれば今回メーカーに電話対応のアンケ ートがあれば入れといたほうが良いかと
それでは
書込番号:16585469
1点

もしかしたら東芝の社内ではこの製品が問題があることが判明しており、
何かトラブルがあった時は修理するのではなく、出来るだけ他製品へ誘導しようと
なっているのかもしれませんね。であればそれに乗ってしまった方がいいような気もします。
卵の収納位置が変わるとそんなにつらいもんですか?
そもそも故障した冷蔵庫は5年目と書かれていることからGR-F56FXVではないですよね?
一瞬この製品が故障したのかと思いましたよ。なのにここに書きこんでいるということは、
「東芝の冷蔵庫には気をつけた方がいいですよ皆さん」ということを言いたいのでしょうか。
書込番号:16588021
4点

故障したY335さんの冷蔵庫の型番、
A,Bそれぞれの型番を表記してくださらないと
何ともコメントしにくいですね。
私は東芝の冷蔵庫を10年以上使っていますが
とても調子がよく、故障知らずです。
東芝の対応から想像すると、
おそらくY335さんの冷蔵庫とBでは
価格的にもランク的にも同等品とは言えず
あまりにもかけはなれた要求だったのではないでしょうか?
でなければ3万7千払えとはふつう言いませんよね。
型番がわからないので何とも言えませんが。
Y335さんもお気の毒とは思いましたが
東芝の言い分もわからなくもないですね。
書込番号:16588550
5点

冷凍庫の冷えが悪く、コンプレッサーの故障みたいです。
書込番号:16588660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご丁寧にありがとうございます。ヤマダ電機の10年保証には入っているのですが、やはりヤマダ電機とだけあって不安です。東芝製品壊れすぎで困ります…。
書込番号:16588678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご丁寧にありがとうございます。壊れたのはGR-45FTです。製品AはGR-48FS
で無償交換品です。製品BはGR-F56FXVで、今使ってるGR-45FTにちかいものです。卵の位置が扉だと1パックしか入らず、不便なうえ全然同等品じゃないです。東芝製品壊れすぎです…。その度に修理して大きな家具もいどうさせてきました…残念です。ハズレだったのかもしれません…
書込番号:16588722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

冷蔵庫の圧縮機はメーカ五年保障なので、部品の在庫無いなら返金で対応してもらって、気に入った機種を購入するのが、一番円満に解決できるのではないでしょうか?
書込番号:16588725
0点

ご丁寧にありがとうございます。壊れたのはGR-45FTです。製品AはGR-48FS
で無償交換品です。製品BはGR-F56FXVで、今使ってるGR-45FTにちかいものです。卵の位置が扉だと1パックしか入らず、不便なうえ全然同等品じゃないです。東芝製品壊れすぎです…。その度に修理してきました。家具を移動させて…。
書込番号:16588732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返金だと40%だそうです。そうなると、今ある冷凍庫のリサイクル料や新しい冷凍庫の送料などを考えると高くなってしまいます…。
でも保証は欲しいです。東芝製品なので…。
書込番号:16588764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返金金額が購入価格の40%というのが妥当か否かが問題の本質のようです。
最寄りの地方裁判所に販売店に対して期限までに問題解決できない場合は民事調停する旨の文書を内容証明付き郵便にて送付し、期限を過ぎた場合は民事調停を申し出るのが手っ取り早いと思われます。この場合、需要家は販売店と取引しているので、販売店に対して調停を申し込むべきだと思われます。
五年間の無償修理契約を交わしているにも関わらず、部品が無いという理由で契約を履行出来ないのであれば、そもそも冷蔵庫を購入したという商取引そのものが無効であるものと判断いたします。したがって販売店は商品を引き取り、購入金額を返金するべきではないでしょうか?
書込番号:16588853
4点

ありがとうございます。
販売店というのはヤマダ電機なのですが、期間までに対処できないというのはどうゆう対処なのですか?全額返金ですか?それとも、部品交換ですか?部品交換の場合、部品がメーカーの話ではないとのことなのですが…。
具体的に知りたいです。試して見たいです。
書込番号:16589879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追加で質問させていただきます。
費用はいくらかかるのでしょうか?
もしよろしければ、手順を教えていただけませんか?
お願いします。(上手に書けなくてすみません)
書込番号:16589934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

民事調停についてのお話です。
民事裁判にしますと弁護士費用で最低三十万は覚悟しないといけません。それでは困りますので、裁判所で双方話し合ってお互いに納得のゆくような結論を出しましょうという制度が調停です。
無料です。だたし裁判所までの交通費や調停に掛かる時間については自己負担になるでしょう。
http://www.choutei.jp/index.html
手続きについては上記参照願います。あと「期限まで・・・・」というのは、いきなり裁判所から出頭を命じられても店舗としては困りますので。いついつまでに解決しない場合というふうに、相手に考慮する時間を与えて上げるのが普通です。
で、目的については一点に絞った方がわかりやすいと思います。購入金額での返品です。スレ主さんは某メーカの商品に対して信頼性に欠けると認識していらっしゃるわけですから、当然他メーカの商品に交換したいと本音では思っておられるのではないでしょうか?そうであれば、他メーカの同等品を購入できる金額を返金してもらわないと困りますね。
この掲示板に不満を書き込むのもいいですけれど、自分の望みをハッキリと自覚してください。でないと話し合いになりません。それに、調停や民事裁判になると店舗としては面倒な仕事が増えるわけですから、それだったらメーカと積極的に問題解決に動いてくれる可能性もあります。今の状態は、「客はどうせ民事や調停のような法的手段はやらないだろう」と高をくくって放置プレーされている状態です。でも、本当にヤルとなったら、向こうさんは青い顔になるはずです。
調停という手段はお互い冷静に話し合うということです。公の場で。もしも公にされてまずいことがあるようですたら、向こうの方から折れてくるはずです。
書込番号:16590257
1点

そんな方法が存在するとはまったく知りませんでした。とても参考になりました。確かに、不満ばかりで希望がハッキリしてなくてすみません。正直、東芝製品しか今使ってる冷凍庫にちかい物が他メーカーでは存在しないので、しょうがなく東芝製品を買うしかないのです。(2008年に戻れればPanasonicの製品を買いたいです)さらに、時間と3万7千円のどっちをとるかも迷います…。口だけでは、おどしになりますよね?…
書込番号:16590704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東芝のサポセンが「悪」であって、この製品がダメって訳じゃないですよね?
書込番号:16598518 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もちろんです。が…東芝のサポートは、予想もつかない対応ですので、覚悟したほうが…。(ただ、野菜室が冷凍室より上に位置するのは東芝だけです。)
書込番号:16600405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

東芝の冷蔵庫の交換まであと6かのところで冷蔵庫からブーンブーンという異音がして、東芝に問い合わせました。すると、技術の方が休みなので火曜日までお待ちください、と言われました。三連休のため。そこまではよかったのですが、念のために、冷蔵庫の電源を抜いて中身をだして、タンクのようなクーラーボックスに入れておいてください、と言われました。早く食べっちゃって下さい、とか今回のような対応は他のメーカーでもやっているのでしょうか?
書込番号:16621757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカによって異なると思いますが、そこまでご迷惑をお掛けしたお客様には普通は貸出冷蔵庫(250リットルほど)を貸してくれる場合があります。一週間冷蔵庫無の生活はちょっと辛いと思います。
書込番号:16624104
1点

今日のあさ急に東芝から連絡が入り、なぜか明日9/24に担当者が見に来るそうです。(祝日休みっていってたのに)東芝製品への信頼が完全になくなり、東芝への不満が頂点に達しました…東芝のせいだ
もうあきれました、
書込番号:16624623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
色々ご苦労様です お気持ちお察しします
いろいろクチコミを拝見させて頂いていますが(関連づく事記載しました)
さて商品に交換を提案されたということですね・・・
部品については一応どのメーカーも保有期限は設けているが法定強制力が無いので
在庫もしくは期限が過ぎてしまえば修理できない場合があり行き当たりばったりといった感じで
かなり古いものでも修理できる場合もあるので何とも言えあません
どのメーカーも言えますが対応が街々で修理になると窓口が各地域のセンタ対応に切り替わるので
一応予定した日程になりますがクチコミを見る限り空いている時間なのに繋がらない
たまたまセンタの職員が居るもしくは部品や巡回都合が合えば
相手の了解があれば予定よりも早く対応してもらえる可能性があります
最新機種が変わる様ですね冷蔵庫は数年まえと違いレイアウトなどが変化してきており壊れた冷蔵庫の部品を流用して
新しいのに使う方法もあります
http://kakaku.com/kaden/freezer/guide_2120/ 参考まで
ヤマダの残りの期限の延長保証の事もきになりますが
お困りのようなら
とりあえず延長保証の事もあるのでヤマダ電機さんにもこれまでの状況を説明して間に入ってもらう
納得行かないようなら消費者センタに相談してみるのも一つかと思われます
返金についてですがメーカー?ヤマダ?か分かりませんが半額位かということなので
一つの案ですがちょっと手間はかかりますが新品に交換してもらってその新品をリサイクルショップに売ってしまって
しまうのはどうでしょうか?保証も付くということでしたら返金よりも高く引き取ってもらえるかと 現物がなくてもおおよその事前見積はしてもらえると思います 返って夏時期付近は買取額が高いようで(故障率が多い時期)
そのお金を元手にして新しい冷蔵庫を買うと言うのはどうでしょうか?
残念ながら食材までの保証はできないかと思われます故障されている時はできるだけ買わないもしくは
壊れていない場所の物を買うなどしか・・
クーラーボックスがない場合でもスーパーなどで言えば発泡スチロールがもらえるので保冷剤や氷などと一緒に一時安定的に保管することも可能です 冷蔵庫がないとどうしてもこまるならお店かメーカーに代替機を貸してもらう事ができるか相談するか楽天市場内もしくはダスキンなどのレンタルを有料で借りるしかありません
あるテレビでやっていましたが冷蔵庫がない家族の生活もある様なで工夫しだいでは冷蔵庫がなくても暮らせるようです
うまくいくといいですね・・・
それでは
書込番号:16625875
1点

ありがとうございます。冷蔵庫をリサイクルショップに持っていくのは思い付きませんでした。いろいろな方のお話を聞けてよかったです。今回、27000をはらって、GR-F56FXVと交換にしました。
書込番号:16626150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「冷凍庫の冷えが悪い」「がたつく」って・・・
故障といえるかどうか微妙で曖昧な症状を主張して、遥かにグレードの高い新型冷蔵庫を手に入れたんだから、もうそのくらいにしておいたら?
そもそも、この機種に書き込む内容じゃありません。東芝の対応にオカンムリのようですが、東芝側の非を逆手に取ったあなたの代替商品の主張も相当にずうずうしい物ですよ。それ以上やったら半分クレーマーの仲間入りをしてしまうように思います。
書込番号:16705382
11点

あなた東芝の方ですかね?冷蔵庫のレールがたつく症状に関して一切書き込みをしていないのですが?どうしてご存知なんでしょうか?さらに、言い回し方が東芝のサポートセンターの責任者にそっくりです。もうそのくらいにしといたら?と言うご忠告は何にたいしておっしゃってらっしゃるのでしょう?修理サポートセンターの責任者(あなた)との会話録音のけんですかねえ?
書込番号:16707855 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Y335さんご自身が10月5日に投稿したこの商品のレビュー↓
「野菜室を開けるときに、がたつきます。最初レールからガリっと言う音もしていました。デザインや機能はとてもいいです。東芝が言うにはそうゆうものだそうです。」
と書いてあるのを8604野村さんは見て書いているのではないでしょうか?
ちなみに私は全く東芝とは関係ありませんが
@この商品に書き込むべき内容ではない
A代替品として要求するにはグレードが違いすぎる
という点については8604野村さんと同意見です。
書込番号:16715133
8点

そうですか。でも、もうこのくらいにしておいたらというのはどうゆうことなのでしょう?1ヵ月経っているのですが。ちなみに、代替え品は容量が481Lのものならば無償交換でしたが、5年間使っていて容量が大きいほうがよくなり、実際買い換えのときは大きなものをと思っていたので、無償ではなく27000円の差額を支払いました。別に無理を言ったつもりではなく、なんども冷蔵庫の出し入れをし、中のものを出し入れしたのでそれくらいは当然かと思うのですが?私の価値観ですみません。
書込番号:16716468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付け足しで、金額は全く同じ値段でした!購入金額が14万でgr-f56fxvは、店頭158000 円ですが、値段交渉でほぼ14万円になります。(H25.9月)
書込番号:16716510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のスレで東芝最低ですよね!、、、みたいなレスを付けたからじゃないですかね?
この件では結局5年使った冷蔵庫を差額払って新品と交換になったってことなんですかね?、、、、故障内容を考えても、私には結構幸せな対応をしてもらったと思うんですけど、、、、
まぁ、解決したのならやたらとネガな投稿をするのはやめたほうがいいと思います。、、、それ見てまた書き込む人がでてくるかとw
書込番号:16718819
6点

それで東芝を批判されたからもうこのくらいにしておいたらということなんですね。東芝の責任者も
回りくどいやり方ですよねwわざわざ野村っていれてあたかも自分を想像させないようにするところとか。電話対応でも何度も嘘つかれました。解決するためには手段を選ばないのが東芝なのですよね。
書込番号:16720047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「もうそのくらいにしておいたら?」というのは、クチコミでの批判に飽き足らず、Y335氏によるこの商品を酷評したレビューを見ての率直な感想です。
私は東芝の関係者ではありませんが、あなたの東芝に対する猜疑心がそう思わせるのでしょう。私はただ、この商品の購入を検討している通りすがりの者ですよ。でも、あなたの度を越えた要求およびこの商品を貶める度重なる行為に一言物申したく、書き込みをしたまでです。
私があえて、既に終わった話を蒸し返すようにこちらに書き込みをした心理状況を自分なりに分析してみまと、東芝の対応に非があるにせよ決して安くはないVEGETA GR-F56FXVを不当な手段(言い過ぎかもしれません)で入手した人がいることが許せなかったのかもしれません。この商品は、型落ちとはいえ発売当初は30万円以上もした東芝の冷蔵庫の最上級モデルです。差額を支払ったからといって、5年前の400Lちょいの冷蔵庫(最近は省エネが進んでいて5年前の製品など実質価値はゼロ)とつり合う商品ではありません。
東芝のクレーム対応もタダではないので、「これ以上相手にして時間を浪費するよりも新商品を渡してしまおう」と判断したのでしょうが、そうすると今度はVEGETA GR-F56FXV を正当な手段で購入した人達は納得いかないでしょう。結局、世の中「ゴネ得」がまかりとおるのか?って話ですよ。いや、言葉が過ぎたかもしれませんが、あなたは相当にお買い得な条件でこちらを入手したわけです。にもかかわらず、クチコミで批判し、さらに商品レビューで批判し・・・。
という訳で、「もうそのくらいにしておいたら?」って言いたくなる気持ちも分かるでしょう。
書込番号:16727589
22点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > VEGETA GR-F56FXV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/08/11 21:51:45 |
![]() ![]() |
1 | 2016/05/05 20:30:46 |
![]() ![]() |
7 | 2016/04/20 20:59:10 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/05 16:00:38 |
![]() ![]() |
10 | 2024/07/01 22:50:56 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/08 23:00:52 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/05 6:03:01 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/09 4:30:23 |
![]() ![]() |
0 | 2013/10/17 18:21:14 |
![]() ![]() |
13 | 2013/10/17 20:36:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





