『ヨドバシカメラの実写レビュー』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『ヨドバシカメラの実写レビュー』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラの実写レビュー

2011/10/03 02:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:11269件

http://image.yodobashi.com/catalog/magazine/20111002-001/index.html

ヨドバシカメラの実写レビューが載っていました。
いきなりTOP画像があれですが、そこは気にしないという事で(^^;

なんとなく、すっきり抜けがよく、ホワイトバランスの癖が少ないいい感じがします。
ISO800の夜景でもノイズ感が少なくシャープ感も残っていて悪くない印象です。
レンズが明るいのもありますから、使いやすい感じになったのではないでしょうか?
記事にコメントもありますが、立体感というか「素材感」が感じられる気がしますので、
ペンタックスの血が入ったかわかりませんが、確かに良くなったのかもしれません。
ローパスフィルターを薄くしたということが生きてるんだと思います。

ISO1600以上は流石に弱いかもしれませんが、コンパクトデジカメでここまで撮れると、
Nikon1などの立場も脅かされるかもしれませんね(^^;???…

書込番号:13576890

ナイスクチコミ!9


返信する
茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2011/10/03 03:45(1年以上前)

ねねここさん、情報ありがとうございます。
ほんとにヌケがよくてクリアですね。
GRD1から2のときのようにマイナーチェンジかなと思いましたが、地道な改良が重ねられていますね。GRDはしばらく買うのやめようと思っていたのですが、このサンプルにはかなり心をゆさぶられました。

書込番号:13576950

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/03 07:26(1年以上前)

TOP画像は本当にアレですね? 写りは参考になりますが・・・

書込番号:13577140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IVの満足度4

2011/10/03 23:55(1年以上前)

ホワイトバランスの癖が少ない・・・>
コレ大事 ^^;

書込番号:13580457

ナイスクチコミ!0


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2011/10/04 00:31(1年以上前)

ねねここさんへ
そうですね。GR DIGITAL IIIでもRAW現像なら同程度以上の画質は可能でしょうが
撮って出しではこの抜けの良さと言うかキレの良さはなかなか出せないかも知れません。

RAW現像をしなくてもカメラ本体だけである程度満足いく画質で撮れるのは
ポイント高いですね。
各種設定の豊富さを考えるとGR DIGITAL IVではRAW撮りしなくても良いかも知れない
とさえ思えてきます。

ちなみにペンタックスの血は時期的に恐らくまだ入ってない商品かと思います。

ミラーレス一眼はどちらかと言うと一眼レフの入門用といった商品が多いので
どんなに小型化してもGR DIGITALとは立ち位置が違う存在だと思っています。

撮影スタイルや持ち運びスタイルが違うので個人的にレンズ交換するタイプには
興味が湧かないというのが本音です。
レンズ交換で表現の幅が広がるのは素直に良いなとは思うんですけどね。

GR DIGITALの魅力の一つはレンズ交換するタイプには感じられない
本体だけで完結された凝縮感にもある気がしています。

書込番号:13580617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件

2011/10/04 01:53(1年以上前)

茶虎猫さん

まだよくわかりませんが、いままでとはどこか違うGR-D風が吹いているような印象です(^^;

じじかめさん

あれのイメージが強いですね(^^;

ジェンソン・ブットンさん

個人的にはアルゴリズムを変えたと言っていたので違うだろうと思ってましたが、
いい方に変わって来たようです。ただ、癖が好きだった人にはどう受け止められるかですが…

微光風さん

JPEG仕上がりだと画像エンジンでレンズ補正とかやってるでしょうから、
仕上がりは良く出るのかもしれませんね。
マクロではマクロ時の補正をするようですし、RAWがすべてではないのかもしれません?
コンデジは本体だけで完結された感じはしますが、すこし遊びも欲しいので、
このまま単焦点レンズで、接点だけ付けて電動テレコン的な物が付くと面白いと思います。
テレコンだとF値があまり変わらないでしょうし、また50mm〜150mm程度で使えると遊べるかと(^^;…

書込番号:13580829

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング