


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
当たり前のような話かもしれませんが、
教えてください。
リコーのCXシリーズとGRDとの価格
の違いはレンズだけでしょうか。
機能面ではCX5の方が使える機能は多い
ですし、何より価格差が4万円以上あり、
Lサイズか2Lサイズでしか印刷しない
場合、CXでも問題はないのでしょうか。
以上よろしくお願いします。
書込番号:13752127
0点

とんでもない。
もちろん違いはレンズだけではありませんが。
その用向きならば、だんぜんCXでしょうね。
そろそろCX6の発表もあるかもしれません。
書込番号:13752270
0点

>価格の違いはレンズだけでしょうか
心臓部である撮像素子の種類・大きさが違います。
造りも違います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000289612.K0000221837
CXシリーズはオート主体の機種に対し、GRDはマニュアルを駆使したマニア向け機種と言った感じでしょうか?
>何より価格差が4万円以上あり
GRDWは発売直後で価格も高いです。今後は価格は下がっていくでしょう。
書込番号:13752297
1点

>何より価格差が4万円以上あり
ちなみにCX5は現在20000円以下で購入できますが、発売直後は44000円でしたよ。
書込番号:13752312
0点

パリュードさん
m-yanoさん
早々にご回答頂きありがとうございます。
>>CXシリーズはオート主体の機種に対し、GRDはマニュアルを駆使
>>したマニア向け機種と言った感じでしょうか?
うーん・・・。
「マニュアルを駆使した」というのは具体的には露出機能が充実して
いるということでしょうか。
つまり初心者にとっては敷居が高い、という意味ですか。
私の使い方としては街角スナップをL、L2で印刷する程度なのでCXでも十分
ということになりそうです。
書込番号:13752622
0点

>つまり初心者にとっては敷居が高い、という意味ですか
いえいえ、そんなことはありません。
GRDWもフルオートがあるので、初心者の方でも問題ないですよ。
ただ、マニュアル操作でシャッタースピードや絞りの数値を自分の好みで設定できる楽しみはありますね。
ぽめろぽめろさんの使用用途なら、光学ズームが付いたCXの方が使い勝手が良いかもしれませんね。
書込番号:13752695
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/28 19:11:34 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/13 4:23:57 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/12 21:58:21 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/04 6:45:50 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/19 13:33:13 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/05 8:44:32 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/19 20:18:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/07 21:33:16 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/02 17:20:15 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/25 5:55:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





