『マクロ撮影について』のクチコミ掲示板

2011年10月21日 発売

GR DIGITAL IV

独自開発の外部AFセンサーやセンサーシフト式手振れ補正機能などを新たに搭載した「GR DIGITAL」の最新モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1040万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 撮影枚数:390枚 GR DIGITAL IVのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

GR DIGITAL IV の後に発売された製品GR DIGITAL IVとRICOH GRを比較する

RICOH GR

RICOH GR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月24日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

GR DIGITAL IVリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2011年10月21日

  • GR DIGITAL IVの価格比較
  • GR DIGITAL IVの中古価格比較
  • GR DIGITAL IVの買取価格
  • GR DIGITAL IVのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IVの純正オプション
  • GR DIGITAL IVのレビュー
  • GR DIGITAL IVのクチコミ
  • GR DIGITAL IVの画像・動画
  • GR DIGITAL IVのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IVのオークション

『マクロ撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL IV」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IVを新規書き込みGR DIGITAL IVをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マクロ撮影について

2012/03/01 07:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV

クチコミ投稿数:18件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

GRD4でマクロ撮影したときの写真を参考にしたいので載せてもらえますか?(できれば花の写真)

書込番号:14223062

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 08:45(1年以上前)


 思わずポチりました。

 ユーザー作例がなさ過ぎる。

 まあ新機種だし、お花のシーズンはもう少し先だけどね。

書込番号:14223188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/01 10:10(1年以上前)

さすがパリュードさん♪
作例楽しみにしてますよ!

書込番号:14223423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IVの満足度4

2012/03/01 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GRD4

書込番号:14225260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/01 20:58(1年以上前)


 わあ、これはもう GRDの絵じゃないな。

 ぜんぜん別の意味で、凄い。

 乗り換えるんじゃなく、別のカメラとして買う事になりそう。

書込番号:14225566

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/03/02 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポジフィルム調

ポジフィルム調

ブリーチバイパス

やすっすさんへ
花のマクロ写真ということですが、今滞在している場所は
まだまだ冬真っ只中なので花の作例は残念ながら無いですし、
マクロと言えるほどグッと被写体に寄った写真は
最近あまり撮ってなかったので大した参考にならないかも知れませんが
購入後〜現在まででテスト撮影を兼ねて撮ったものの中で
比較的マクロ寄りのものを載せておきます。

書込番号:14226670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/02 04:47(1年以上前)


 デジイチが欲しいさん、みなさん済みません。

 これはなんとも書き方がまずかったですね、その事に今気がついた。

 ポチったというのは。スレ主さんに「ナイスポチを入れた」という意味でした。
 購入は、今しばらく先の事になりそうです。

書込番号:14227161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/02 08:14(1年以上前)


 続投で申し訳ないんだけど、

 微光風さん、参ったねその写真。
 こんなマクロいままで観た、いや体験した事無いよ。

 ふつうマクロと言えばほとんどフレーミングで、画角以外の部分をカッットして、
 額縁の中だけで成立させているような写真だとおもうけど、

 まるでフレームなんて無いかのごとく、見えない部分の事象まで感じるよ。
 その広がりが宇宙的でさえある。
 そういう豊満感がたったこれだけの窓の中から伺えるなんて信じられない。
 正面で見ている写真なのに、背中までそれが忍び寄って来る。
 なんか無条件に、有り難さまで感じてしまう。
 カメラ一丁で、なんとも高いステージにまで登ったなあ。

書込番号:14227404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/02 11:09(1年以上前)

パリュードさん

了解しました。早とちりしてしまってすみませんでしたね(笑)

書込番号:14227918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/03/02 19:03(1年以上前)

ジェイソンブットビさん、微光風さん、参考になる写真ありがとうございます。さすがGRD4、マクロもなかなかのものですね。購入する方向で検討してみます。

書込番号:14229762

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5 Photogrph<< 

2012/03/02 20:46(1年以上前)

パリュードさんへ
何と言うか申し訳なくなるような言葉をありがとうございます。
私はパリュードさんのその表現力の方が羨ましいですよ。
大した写真でなくてもパリュードさんが表現するとそれらしく見えてくる。
ただ四角い枠で切り取るのではなくその場全体を感じさせるような写真を
撮りたいものです。


やすっすさんへ
何か参考になっていると幸いです。
GR DIGITALはシンプルに撮影を楽しめる良いカメラだと思います。

書込番号:14230266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IVの満足度4

2012/03/02 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

やすっすさん>
大きな期待をしなければとても良いカメラだと思います。

数少ない「帝都高速度交通営団」と刻まれたマンホール。
マンホールの上の青い糸クズがしっかり解像されているのを見て失笑しました。

おトクなホワイトエディション。ストラップはバンナイズ製。
私は撮影のテンポを重視しているために、オマケのキャップは全く使用していません。ビニール袋に入ったままです。同じくオマケのホワイトストラップもビニール袋に入ったまんまです。
※最後の写真はDP2で撮ったものです。

書込番号:14231413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 GR DIGITAL IVの満足度4

2012/03/03 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

接写と連写です。

梅の写真はレンズがシャープなのはもちろんですが、色のバランスが整っていて良いです。AWBで撮っていますが、ほんの少し色温度を上げるとよりナチュラルに仕上がると思います。

3連写の写真はドライブモード連写・AWB・AF・JPEGで撮りました。やや不自然な色合いで、SikyPixで開くと色温度は6500K。見た目に近づけるために8600Kまで色温度を上げてみました。

また通常はRAWで撮っていますが連写の時はスピードを稼ぐためにJPEGのみに切り替えます。こうした操作はGRの場合、素早くできて便利です。

日陰で赤を撮るとリーメン・ブラザーズ(裏面照射CMOSを使ったカメラ)の場合、もっとベタッとした色になりがちですが、GRは不自然になりにくいです。

書込番号:14234735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/03/03 18:59(1年以上前)

参考になる写真、アドバイスありがとうございます。価格的にもやや落ち着いてきた感じもありますし、ここは買いですね。

書込番号:14235035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IVのオーナーGR DIGITAL IVの満足度5

2012/03/08 20:52(1年以上前)

別機種
別機種

オオイヌノフグリ

ホトケノザ

やすっすさん、皆さん、初めまして。
GRD4ではなくてGRD3の作例ですが、ご参考になればと思い投稿いたします。
GRDシリーズは、このような小さな花の撮影にも適していると思います。
この頃の陽気で春の小さな花も咲き始めたので、昨年末に買い換えたGRD4でも撮ってみたいと思っています。

書込番号:14260120

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Pure RAWの対応について 2 2025/01/28 19:11:34
GRD 4の不調 11 2021/05/13 4:23:57
液晶保護について 5 2021/05/12 21:58:21
電源が入らないことがあります... 3 2019/11/04 6:45:50
RICOH DR DIGITAL IVの電源が入らなくなり困っています 9 2019/05/19 13:33:13
ハイコントラスト白黒の露出について 3 2019/05/05 8:44:32
工場出荷状態に戻す方法 7 2019/03/19 20:18:33
美術館あるき 5 2018/11/07 21:33:16
塩害! 0 2018/10/02 17:20:15
白黒にできないです 5 2018/11/25 5:55:05

「リコー > GR DIGITAL IV」のクチコミを見る(全 3395件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL IV
リコー

GR DIGITAL IV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月21日

GR DIGITAL IVをお気に入り製品に追加する <1281

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング