


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL IV
こんにちは
ダイナミックレンジには4つの設定がありますよね?
オフ・AUTO・弱・中・強の4つです。
AUTOに設定するとISOはHIに固定されます。
弱〜強ではISOは段階的に高めに設定されるようです。
皆さんは、この設定をどのように使い分けされていますか?
AUTOにしとけば無難でオールマイティなんですかね…
書込番号:16259723
0点

ゆ〜すけ☆さんへ
撮り手がその時どんな写真に仕上げたいか次第だと思います。
私の場合、基本的には写真にはメリハリが欲しいと思っていることと、
ダイナミックレンジ補正は強くかけるほど画質を悪化させてしまうのであまり使いませんが
撮りたいシーンの明暗差が激し過ぎて明部が飛ぶとか
暗部があまりにも潰れ過ぎるという場合には使う事があります。
特に暗部のディテールを残すくらいの露出にしたい場合にどうしても明部が飛んでしまうようなシーンや
青空を濃い色にしたい時に露出を下げると暗部が潰れ過ぎてしまうような場合に使う事が多いです。
ダイナミックレンジ補正の強弱は目で見ながら決める事が多いですが、
かける場合でも極力弱めに設定しています。
もちろんダイナミックレンジが広いに越したことはないというシーンもありますが、
写真はとにかくダイナミックレンジが広ければ広い方が良いという訳ではないと思っています。
ダイナミックレンジが広がると同時に写真のメリハリも失われます。
従って個人の好みもあるとは思いますが常用はあまりオススメしません。
個人的には積極的にダイナミックレンジの広い写真を撮りたくてダイナミックレンジ補正をかけると言うよりは、
やむを得ないシーンで必要に迫られてかける事がある程度です。
書込番号:16259954
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL IV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/28 19:11:34 |
![]() ![]() |
11 | 2021/05/13 4:23:57 |
![]() ![]() |
5 | 2021/05/12 21:58:21 |
![]() ![]() |
3 | 2019/11/04 6:45:50 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/19 13:33:13 |
![]() ![]() |
3 | 2019/05/05 8:44:32 |
![]() ![]() |
7 | 2019/03/19 20:18:33 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/07 21:33:16 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/02 17:20:15 |
![]() ![]() |
5 | 2018/11/25 5:55:05 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





