PENTAX Q10 ズームレンズキット
「PENTAX Q10」と「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」を同梱したキット
【付属レンズ内容】PENTAX-02 STANDARD ZOOM



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット
フジやオリンパスの一部のように、オートレンズキャップがあれば、小型で楽ちんカメラの
完成だと思うのですが、使えるキャップご存知ですか?
書込番号:15216077
0点

ボギーjpさん
こんにちは。
沈胴タイプと言うわけではありませんから、
件の方式は構造的に無理がありそうですね。
書込番号:15216210
5点

ヨドバシで、脱落しないレンズキャップなる物をみかけました。
自動開閉はしませんし、Qで使用するにはステップアップリングが必要そうですが。
書込番号:15216222
1点

ボギーjpさん こんにちは
出来るとしてもフジのタイプと同じ形式の手動タイプに成ると思いますが このタイプのように手で閉めるタイプですと キャップに紐を付け 落とさない工夫をして レンズキャップを使ったが 楽な気がします
書込番号:15216259
0点

みなさん 色々とご教示ありがとうございます
40数年前からカメラ小僧でしたが、今は本格的に写す気もなくなり
簡単に色々な撮影ができるカメラで十分です
そういう意味で、仕様見る限り、遊び心満点^^
キャップは一部のカメラのように人気がでて売れたら、販売あるかもしれないですね?
ありがとうございました
書込番号:15219893
0点

ボギーjpさん
こんばんは。
構造上無理ですから、人気に関係なく販売の可能性はありません。
他の上手い方式で有用なキャップが出れば良いですね。
書込番号:15221627
4点

Tubby spongesさん
そうなんですか・・・・
構造なら仕方ないですね。
ありがとうございます
キャップは必要ですし、着けたり外したりも面倒だし、紐は邪魔だし^^
ですが、なにか出たら(この機種に限らず)いいですね
書込番号:15225138
0点

>なにか出たら
次に出るとしたら、『マウントキャップレンズ』ですね。
http://www.pentax.jp/japan/news/announce/info-image/20120208_5.jpg
書込番号:15227467
0点

「Hoocap」(フーキャップ)なるものが世の中に存在します。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566369.html
普段はレンズキャップ、90度回転させるとフードに変形します。
たぶん、これが一番実用的でしょう・・・
ただ、それぞれのレンズに対して「専用品」となりますが、
現段階でおそらくQ用のは出てないです。
今後出るかどうかわかりませんが、要望が多ければ出すかも知れません。
書込番号:15228501
1点

見ると、規格を希望するコーナーがありました。
http://www.hoocap.com/jp/specifications.php
ここで要望が多ければ出るかも知れませんね。
書込番号:15228729
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q10 ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2024/08/27 15:30:26 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/18 3:42:34 |
![]() ![]() |
10 | 2018/04/05 20:21:36 |
![]() ![]() |
13 | 2018/01/26 20:21:09 |
![]() ![]() |
12 | 2017/10/12 23:50:19 |
![]() ![]() |
10 | 2017/06/11 5:52:51 |
![]() ![]() |
16 | 2021/03/05 11:23:27 |
![]() ![]() |
31 | 2016/12/14 13:37:26 |
![]() ![]() |
9 | 2015/10/13 20:24:11 |
![]() ![]() |
0 | 2015/08/27 14:49:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





