『OM10のレンズ』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション
RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OM10のレンズ

2013/10/07 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

スレ主 kannay52さん
クチコミ投稿数:98件

昨日部屋の片付けをしていたら、親父が昔使っていたOM10と50mmF1.8のレンズ(親父曰く、キットレンズみたいです)を発掘しました。

素人判断にはなりますが、レンズの状態はそこそこ良いようです。
ひとまず、親父からレンズは使いたければ使っても良いという許可を得ました♪(完全にパクれなかったのが悔やまれます←)

で、本題ですが、PL5でこのレンズを使う際の使い勝手はどんな感じなのでしょうか?(マウントアダプター必須なのは把握してます)
また、画質等はどうなんでしょうか?

書込番号:16678058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/07 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-PL5をお持ちなのですね。
OM-10用のZUIKO50mmF1.8は持っていませんが、E-PL1とペンタックス・タクマー55mmF1.8で撮った駄作です。写りはZUIKO50mmF1.8のほうが若干シャープだとは思いますが。

使い勝手については、MENUからMFアシストをONにしておけば、ピントリングを回すと拡大されるのでピント確認はしやすいと思います。ただ、EVFがあったほうがやりやすいでしょうね。

オールドレンズに過大な期待はされないほうが無難です。やはりコーティングが古いのでフレアも出ますし、コントラストも低めです。まあ、RAW撮りしてOLMPUS Viewer2で補正すれば幾分かは救われますけど。ボケもあまり美しくありません。

また、焦点距離が2倍になるのは仕方がないといえばそうなのですが、やっぱり使いづらい時はありますね。

書込番号:16678223

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/07 22:38(1年以上前)

kannay52さん こんにちは

OMレンズは オリンパスより純正のマウントアダプター発売されていますが 電気的な接続が無いので 機能的には 社外品のマウントアダプターと変わりませんので 安い社外品でも良いかもしれません。

後 ピントはマニュアルに成りますが 拡大を使うとピント合わせやすいですし 絞込み測光でも 液晶ゲインアップしてくれて 使い易いと思います。
でも ピント合わせには時間掛かりますので 動く物は ピント合わせ難しいです。

書込番号:16678315

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/07 23:04(1年以上前)

こんばんは

私はキャノンのFDレンズ等で楽しんでいます。
絞り開放ではフレアーが出やすく、少し絞ればましになりますし
それも「味」になるかもしれません。
色の具合もあっさりした感じになりますので、ホワイトバランスを
調整したりしています。
楽しむ分にはいいと思います。
楽しく撮ってください。

書込番号:16678444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/10/07 23:11(1年以上前)

>MENUからMFアシストをONにしておけば、ピントリングを回すと拡大されるのでピント確認はしやすいと思います。

みなとまちのおじさんさん ともあろう方が、初心者に変な期待を抱かせるようなことを仰っちゃ、ダメでしょ!

kannay52さん

ZUIKO 50mmF1.8 など、電子接点のない(あっても互換性のない)レンズでも、拡大することはできますが、「MF アシスト」ではなく、「拡大枠」を表示してから、「拡大」を割り付けたボタンを押して拡大することになります。

書込番号:16678482

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/10/08 06:02(1年以上前)

ありゃ間違えました(汗) 最近少しボケてきたようです。
メカロクさん、ご指摘ありがとうございます。

書込番号:16679122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/08 10:35(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

レンズを装着している状態

このレンズで撮影したもの

E-PL5 に マウントアダプタ経由で smc PENTAX-M 1:1.4 50mm

kannay52さん こんにちわ!

E-PL5 所有者で OM(マウント)レンズも数本持ってますが、ご希望のレンズでの感想は書けませんが
似たようなレンズでの感想を書きます。

E-PL5 に マウントアダプタ経由で smc PENTAX-M 1:1.4 50mm を使っていますが

所有している Call Zeiss Planar 1.7/50 T* と比較すると
最短距離がPENTAX(50mm)の方が短いので こちらのレンズを主に使っています。

描写については f値 2.8 あたりをよく使います。
野外の場合(明るい場所)、ND2のフィルタを装着することをオススメ

●手ブレ補正を 装着する MFレンズの焦点距離(この場合 50mm)にセットすることをオススメします

MENU → 撮影メニュー2 → 手ブレ補正
   → 静止画 → ダイアルのフラッシュボタンを2回オス

△▽ 焦点距離を設定 → OK ボタン

●LVスパーコンパネに設定しておきますと この設定が簡単にできますので・・・

MENU → カスタムメニュー → D 表示/音/接続
   → Control → モード選択(P/A/S/M)

LV コントロール   OFF
LV スーパーコンパネ ON

●動画の記録開始(REC)ボタンをデジタルテレコンに設定しておきますと これまた便利

MENU → カスタムメニュー → B ボタン/ダイアル → ボタン機能
   → 上から2番目 → フラッシュボタン(詳細)

△▽ デジタルテレコン 選択 OK

動画の撮影は、モードダイアルの設定で可能ですので問題は無いと思います。

●その他

SDカードは FlashAir (16GB) を iPhone 4S (iOS 7.0.2)に取り込んでいますが 快適です。

EVFについては 無くても OK

上記、説明で解り難い点がございましたら 取り扱い説明書をご参考ください
掲載した写真が、ご参考になれば幸い

書込番号:16679647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/08 18:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-PM2+50f1.8 小型のレンズで結構似合います

F1.8 ボケは個性的

順光でF2.8まで絞ればフツーによいです

ZD50マクロとの比較 F1.8とF2

OM10だとこれでしょうか?
OM1の頃のモノコートがOM10のころになるとマルチコートが当たり前になってMC表記がなくなるみたいです?
それでも逆光には弱いけど期待し過ぎなければ結構よいレンズ。
個性を活かすのは難しかったりしますけど。
MFの操作感はやっぱりよいです。

書込番号:16680952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kannay52さん
クチコミ投稿数:98件

2013/10/08 23:27(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます!
個々にレスするべきなのでしょうが、睡魔が酷いのでまとめて失礼しますm(_ _)m

やっぱり使いこなすのは難しそうですね(^_^;)
焦点距離が2倍(100mm?)になるのもちょっと辛いです……
常用レンズがパナの20mmで、45mmすら使いこなせてないので(´∀`;)
フォーカスはやっぱりMFなんですね(ノ∀`)アチャー
スナップならなんとか使える……かな?

週末に都内に出る予定なので、その際ビッカメかヨドバシで安い社外品マウントアダプターを探してみます。
無かったらAmazonかなぁ。

書込番号:16682401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/09 06:41(1年以上前)

スレ主さん 頑張ってね!

>常用レンズがパナの20mmで、45mmすら使いこなせてないので(´∀`;)
>フォーカスはやっぱりMFなんですね(ノ∀`)アチャー

MFは、フォーカスリングだけで ピンを取るのは難しいですよ

フォーカスリングである程度合わせ
カメラを前後して ピンを取ってくださいね〜

まぁ MFもカメラの基本(体で考える)ですから頑張ってください。

じゃ!

書込番号:16683076

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/10/09 08:57(1年以上前)

おはようございます。
結構面白いですよ。
アダプターは、はじめ八仙堂さんで買いましたが、その後はアマゾンで買いました。
特に問題なく使えています。
μ4/3は拡大表示もできますし、ピント合わせは楽です。
楽しく撮っていってください。

書込番号:16683383

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング