『保管方法』のクチコミ掲示板

2012年10月12日 発売

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオークション


「OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

保管方法

2013/11/23 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

今月、初めてレンズ交換式のカメラのE-PL5ダブルズームキットを購入しました。
現在、本体・レンズ共保管は室内にそのまま置いている状態です。
しかし、そろそろ寒くなってきたので暖房を使おうと思っているのですが
私はワンルームで暮らしており、暖房がガスファンヒーターです。
ガスファンヒーターは結露がしやすいのはわかっているので
ドライボックスというものを購入する方が良いと思うのですが
どんなものなら大丈夫かお勧めを教えていただけないでしょうか?

一応、今、考えているのはハクバのドライボックスというものです。
こちらの商品でも私の環境に対応できるかも気になっています。

書込番号:16872376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/23 22:51(1年以上前)

結露するのは外気に触れる窓ガラスです。
室内は乾燥するのでそのまま放置で問題ないてしょう。

書込番号:16872430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/23 23:13(1年以上前)

こんばんは。
結露が気になるのでしたら、ドライボックスの購入も良いかと思います。
整理できて良いですし、安心感も出て、精神衛生上にも良いでしょう。

一応、ハクバのシリーズを使っています。
ふたにパッキンがついているタイプなら安心でしょうし、安くてもふたがきちっとできて何らかの拍子で開いたりしなければそれで充分です。
また、ハクバの「カビストッパー」という乾燥剤と、目で見る管理として乾湿計があればベストです。

でも、部屋のあちこちで結露が起きるとは考えられないので、そういった結露の起きない場所にそのまま放置しておいても構いません。
時々使ってやれば、カビの心配はないでしょう。
逆にドライボックスに入れても、乾燥剤などで湿気の管理ができていなければ何にもなりません。
バッグのなかに入れっぱなしやタンスや押し入れなどは湿気が溜まりやすい場所でもあるので、避けるべきですね。


うちにもE−PL5がありますが、いつの間にか外に出ていて?好きな場所にいるようです。
ですが、未だにカビの兆候は見られません ^^

書込番号:16872534 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/23 23:39(1年以上前)

日々、使用していると平気なもんですよ♪
動かしてやっていれば。

私もドライボックスは使ってますが、レンズのついたボディ三台は出しっぱなしです。
何かしらで持ち出すので。
つけてない、その時点で使用してないレンズなどをしまっておくだけです。
中がどうこうより、乾燥してきましたしホコリつくので^_^;

レンズたくさんとか、ボディも何台も・・・となってくると頻繁に使用するのも大変ですので、防湿庫なども欲しくなると思いますけどね。



ただ・・・要らないというのではなく、安心を得るためにも、ドライボックスは良いとは思います。
その上で、たくさん使ってやるのが一番ですから、そうしてやってくださいね♪

書込番号:16872663

Goodアンサーナイスクチコミ!2


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/23 23:46(1年以上前)

あら・・・回答になっていませんでした^_^;
どんなものか、ですね。


Hinami4さん の書かれたようなモノで良いと思います。
密閉できればいいので、パッキン付のふたがあるなら食品用で売ってるモノでも問題なしです。
湿気が多すぎても逆に足らなくても良くないので、中の湿度が分かるようなものは用意してくださいね。

書込番号:16872697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/11/24 00:31(1年以上前)

こんばんは。

> 結露するのは外気に触れる窓ガラスです。
> 室内は乾燥するのでそのまま放置で問題ないてしょう。

あ,ガスは燃焼させると必ず水(H2O)が発生しますので,ガスストーブを焚くと室内の湿度が上昇しちゃうんですよ。大袈裟に言うと加湿器が不要なくらい (^^;

ですので,ガスストーブを使用する期間はカメラ機材用のドライボックスで保管するのが吉だと思いますよ。

という私自身は年間を通して比較的乾燥した地域に暮らしているので,室内の棚に風呂敷を被せて保管しているだけですので,詳しくはHinami4さんなどをご参考に(汗

書込番号:16872889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/24 02:06(1年以上前)

簡易ドライBOXなら、
密閉できる大きめのタッパーと市販されてる除湿剤(シリカゲル)があれば充分ですよ(*´・д・)(・д・`*)ネー

それに小さな湿度計を入れると完璧!(笑)

書込番号:16873098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/11/24 07:55(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/18570

ご参考まで。

書込番号:16873433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/11/24 13:06(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ございません。

大場佳那子様
そのまま放置でも大丈夫なのですね。
ありがとうございます。

Hinami4様
具体的な方法も教えて頂きありがとうございます。
乾湿計も必要になるのですね、こちらも同時に購入してみます。
もし乾湿計のおすすめがあれば教えて頂けないでしょうか?

grgL様
初めてのレンズ交換式なので、glglさんの安心を得るためにも。の言葉が後押しになりました。
ありがとうございます。

せっこき様
ガスストーブは加湿器いらない程なのですね!
何年も使っているのに実感していませんでした(^^;
ありがとうございます。

葵葛様
カメラの除湿はシリカゲルが良いのですね。
ありがとうございます。

じじかめ様
ありがとうございます。
ナカバヤシというメーカーもあるのですね。
ハクバとどちらの方が良いでしょうか?

ちなみにドライボックスはそのままカメラやレンズを入れるのでしょうか?
下に低反発のクッションのようなものをいれても良いのでしょうか?

書込番号:16874520

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/24 16:30(1年以上前)

こんにちは、返信ありがとうござます。

乾湿計はドライボックスに組み込んだタイプもありますが、大抵は同じ店舗に並んでいるかと思います。
小型のボックスだと安価の反面、組み込まれていないものですが、組み込まれているタイプを覗いてみて同じようなものを買っておけば間違いないかと思いますよ。

内部の湿気がどういう状況なのか一目で分かるので、乾湿計をおすすめいたしました。
目で見てすぐにわかるほうが安心いたしますからね。

一方、ボックスの底が固く気になるようでしたら、エアパッキンというかプチプチを敷き詰めておいても良いかと考えます。
せっかく敷いたクッションに湿気がこもるタイプでは逆効果になりますものね。
カメラ・レンズは特にそのまま入れても構いませんよ。ただしほこりなどを落としておいてから入れるほうが良いですね。

書込番号:16875214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/24 17:31(1年以上前)

私、ボックスの内側に両面テープでプチプチ貼ってあります。

高いところに置くと落とすの怖いな・・・と思ってそこらに置いとくと、まぁ蹴っ飛ばすこと蹴っ飛ばすこと( ̄▽ ̄;)
さすがに、少しくらい衝撃吸収するモンでも敷くか、と。


扱いが丁寧な方は要らないかも、です。
でも、やっといて良かった♪てな時があるかもしれませんね。

書込番号:16875425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/24 17:34(1年以上前)

追加情報です。
キタムラに先程ねくすを買いに行って、ちょっと覗いてみました。
田舎なので種類が限られますが、ハクバで¥1.950円(5.5L)のものがちょうどよくないですか。
ナカバヤシは¥1,750円でしたが、ハクバのものは蓋の裏に乾燥剤の袋を入れられるようになっていました。

乾湿計は¥980円。
それとクッションにハクバの「カメラざ・ぶとん」というものもありますね。¥590円
http://m.dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/364/052/html/10.jpg.html

値段はあくまで乗り出し……参考程度にしておいてください。
店舗によって多少のバラツキがある場合もあります。

書込番号:16875449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <755

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング