


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ
お気に入りのX-E1情報&画像をアップするスレッドです。
このスレもおかげさまで9期目を迎えることができました,皆様の写真に対する、X-E1に対する愛情のおかげです。ありがとうございます。m(_._)m
先月から月替りでスレを建てています。5月の風を伝える画像をどうぞこのスレにアップしてください。
タテに長い日本列島、5月といっても季節に幅がありさまざまなシーンがあると思います。大型連休、藤の花、田植え(北日本限定 ?)、祭り、などなど…
もちろん通勤帰りやお散歩のスナップ、ご馳走や愛猫、何でもかまいません。貼り逃げ、お気楽スナップ、など大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較なども是非お願いします。
X-E1は発売から5年もたっていてユーザーもだいぶ減ったかもしれませんが
最近は中古で値段もこなれてきたのかオールドレンズとともに使う方が増えてきたように思います。( 私もその一人です(^^;) )
画素数、AF速度、EVF……新しいデジカメにはそれらの機能で見劣りしますが、新デジカメでは失われた、特有の質感描写,階調表現は追随を許さぬものがあるようです。私見ですがAFの早さ、EVF,画素数云々は昨今の効率至上主義、グローバルなんちゃらかんちゃら重視と通じるものがあるのではないでしょうか。ひょっとしてX-E1の魅力に気づいている人々は効率だけではない、本来の人間性への回帰、そこに共感しているのではないでしょうか。オールドレンズへの志向もまた然りです。
あなたもスローフードならぬスローフォトでご一緒にX-E1フォトライフを楽しみましょう! そしてあなたのフォトライフをどうぞこのスレでご披露ください。
ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入りしましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。
*** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)
書込番号:20858277
11点


>北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます。
5月はゴールデンウイークありますので、
新しいかたもいっぱい、投稿に来られるといいですね〜(笑)
レンズはNw50F2.0 絞りは主にF7前後に予想距離を出しノーファインダー
鹿だけ正確なピント合わせあり
書込番号:20858349
13点

おりょ、タッチの差でlegatoさん!
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2753990/
原色でさえ、X-E1らしく、柔らかい色、良いですねぇ。このような絵に惚れてE1買った日が懐かしいです。
もう一度こんな機種、新品で出してくれませんかね、フジフィルムさん!
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2753947/
いつもながら、繊細でシルキー。美しい〜
書込番号:20858363
10点

>北海道の農民さん
E1愛用者の皆さまおはようございます。
すいません!はり逃げしまずm(__)m。
書込番号:20861065 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

みなさま、こんにちは。
私は今日から休みですが、朝早く去年のリベンジで亀戸天神の藤棚を撮りに行ってきました。
藤棚の撮影で疲れてしまって撮影場所のハシゴは出来なかったです。^^;
写真は後日アップ致します。今回はチューリップの続きです。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2753948/
春のひととき、のどかな風景の1枚ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2753950/
いつものビールですね。やはりサッポロがお好きですか?私はキリンかアサヒ派です。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2753986/
鹿の毛並みが良いですね。
鹿以外はノーファインダーですか。液晶も見ないのですか?気付かれずに撮れるのが良いですねー。
私はチルト液晶やチルトEVFで構図を確認して撮りたいので、E3にもどれかの機能付いてないかなー。
スマホ連携で構図確認して撮影できるのも良いかも。
>甘熟王7755さん
はじめまして。写真の発色がどれも私好みです。JPG撮って出しですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2754990/
アセビですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2754989/
他の写真でも前ボケが良いですね。
私も前ボケ写真上手く撮りたいですが、どうも良いアングルを見つけられなくてなかなか難しいですね。
書込番号:20861991
9点

◇北海道の農民さん
5月スレ、おめでとうございます。
実は・・北国へ移る前に、年明けからかな、、北海道の農民さんを追っかけ?お写真を拝見してました。
北海道の場合はどんなに寒いんだろう〜という興味からです。北国は4月でも寒いですよね(苦笑)
本当にどうぞ宜しくお願いしますm(__)m
◇ブタカッパさん
初めまして。何卒宜しくお願いしますm(__)m
北海道の農民さんおっかけ以前からお写真拝見してました。年季入ってるというか上手ですね(汗;)
そして近回UPされた”伊丹”青空が気持ちいいですね!
少し前までやったらしょっちゅうー行ってたんですけど・・(涙;)
飛行機がクッキリ写ってて流石は富士フィルムと思いました。
◇フォトアートさん
欲しいだけでよー買いませんけど(笑)
過去に写した画像ばかりでは皆さんに申し訳ないのでまた富士機買ったら来ますね。
ではまた〜!失礼しますm(__)m
書込番号:20864025
15点

>北海道の農民さん
皆さん おはようございます。
ゴールデンウイーク真っ只中、皆さんエンジョイしておられるでしょうか。
昨日は高速道路で大渋滞、近場の観光でも人、人、人でまともに車の駐車場もない状態でした。
でも、楽しかったですけどね。
>legatoさん
マニュアルレンズですので、スナップでのピント合わせは間に合わないという感じで・・・
ちょっとジッとしてくれる被写体以外はF5〜F7の間で撮って、サッサッと移動しています。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2755277/
じゅぶんに光を含んだ原色は艶やかで柔らかく、他機種には難しい発色、すごく好きですよ。
E1の良さを知れば知るほど、もう別のへは、いけないです。
X-E3考えていますが、もう一台、新品のE1探して長期保証を付け、ボチボチと、E1でやっていこうかなぁ。。
いや、ほんと、僕は新機種なしで、それでいいと思っています。どうせマニュアルレンズにコダワリ始めましたし。
>竜きちさん
フジの場合、今、サードパーティ製のレンズや往年の名玉レンズが出回っています。 とんでもないほど激安ですし、
北海道の農民さんのようにマニュアルレンズを楽しんでみては?
甘熟王7755さんのシャクナゲを見てみると、サードパーティ製の物より明らかに、XFレンズのほうが高性能ですが、
実は質感描写やソリッドな描写はNeewerはまた別物で、撮っていて楽しいです。 XFレンズに変わるものではありませんが、
僕はポートレートはむしろNw50お勧めします。
今日は竜きちさんに植物とスナップポートレート画像をご紹介します。
書込番号:20865720
12点


>北海道の農民さん
E1愛用者の皆さまこんばんは!
相変わらずの自宅の花シリーズですいませんm(_ _)m。
60mmでボケを多用するのは、、、
単純に、絞ると背景の鉄柵や壊れた植木鉢などきたないアラが目立つからなのです(^^;。
GWが終わると紫陽花がだんだん膨らんできます。
>legatoさん
はじめまして、コメントありがとうございます。写真を撮り出してまだ浅い自分にはとても励みになります。まだまだカメラとレンズに助けられている状態で、全てJPG撮って出しです。RAWは自分には敷居が高いと勝手に思っていたり…。
自分は逆に、legatoさんの遠景の切り取りやローキーでの表現をとても参考にさせていただいております。
書込番号:20870235 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>北海道の農民さん
E1愛用者の皆さまおはようございます。
連投します(^^;。昨日、やっと自分の時間が出来たので江戸東京たてもの園に行って来ました。
もっと広角を上手く使えるようになりたい。もっとシブい色合いを出せるようになりたい。
…そんな1日でした。
では、仕事の続きをしてきます。
書込番号:20870604 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

みなさま、おはようございます。
GWはそんなに撮影していないのに疲れてしまって、土日は静かにしてようと思います。^^;
>竜きちさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2756065/
面白い場所ですね。溝に水が流れるのでしょうか?
どの写真も構図に芸術的センスを感じました。
>フォトアートさん
ニューワーは中央の解像度が良いですね。純正Mマウントが出てからXシリーズの人気が更に上がったと思います。
MFレンズはパンフォーカスで撮れる距離と絞り値が分かればAFよりずっと楽で、テンポ良く撮影できますね。
>甘熟王7755さん
私も6年前に江戸東京たてもの園に行ったことがあります。
写真を始めたころで、何処か良いロケ地はないものかと探していました。
RAW現像する必要がないと思っていたらJPG撮って出しのままでいけば大丈夫だと思います。
私はRAW現像必須なシグマDP2から入ったものですから、RAW現像する癖がついてしまったのと
撮影時に頭の中にあるイメージとJPGの画の相違や作品作りのためにRAW現像しているわけで。。。
書込番号:20870890
10点

legatoさん
こちらこそ宜しくお願いしますm(__)m
お言葉、有難うございます。あの溝に水は流さないと思います。
芸術の森という公園です。森全体で現代美術を現しているスポットです。三重県に近い奈良県だった様な・・
いいですね! ↓凄い作品だと思いました↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2753991/
フォトアートさん
いつもながら素敵なポートレートですね♪
4年前、初めて口コミで交わしたときにUPされてた作例もポートレートでしたね。懐かしいです。
50oレンズは設計上、最も無理ない焦点距離だから良い画質性能の製品が多いですよね。
サードパーティ嫌がりませんよ〜特にシグマなんか好きですよ♪
ただ富士の場合はXF買わないと勿体ないような気がしますが・・
北海道の農民さん
北海道の風景はまた格別な感じで素晴らしいです。現在は近くに住んでますが(苦笑)
しかし函館とか南部より北部へ行く方が美しい絶景のある北海道だと思います。憧れます〜!
寒いのだけ超苦手ですが(苦笑)〜夏は最高でしょうね♪
書込番号:20872903
14点

みなさん、こんばんは!
GWはどうでしたか ? こちらは後半になって低気圧は来るわ、黄砂 ?は来るわ
今もストーブ炊いてます (^^;)2,3日前まで暑い〜 熱中症になる〜 という暑さだったので身体がついていきません (;_;)
>legatoさん
>5月号のためにアップを控えていた…
いやーありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2753990/
みなさん思い思いにチューリップを見ていてこちらまでウキウキしてきます。
>フォトアートさん
おほめいただきありがとうございます。このチューリップの花弁は特にシルキーでした。曇天の柔らかい日差しで表現できたらいいなーと思って撮りました。
>予想距離を出しノーファインダー
流石! 私もたまに予想距離してみますがまるでダメ (;_;)
まだまだ、修行がたりません。
>甘熟王7755さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2754946/
後ろのボケもいいし、淡い藤の色がいいですー
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2755278/
赤いチューリップだけ飛びてで入るような、立体感があるようで、スゴイ!
日本人だとやはり田んぼの風景は安心しますね(^_^) 私は日本酒を少々です。
嫁が買ってくるビールがたまに季節感があるものですからつい撮ってしまいます…
>竜きちさん
あれ、そうですか拙い写真を、まあ、ありがとうございます。
北国は寒いでしょう、北海道はもっとですよ (^_^)
書込番号:20864025みんなステキ。はやくフジ機種買ってくださーい。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2757898/
紅一点がいいですね。
>甘熟王7755さん
X-E1とガーデン、いいご趣味です。(^_^) 広角って難しいですね、
私もレンズはありますが使いこなせていません(;_;)
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2758899/
ショッピングセンターの鯉のぼりユーモラスでいいです。ひょっとしてブロードウェイ ?
>竜きちさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2759737/
この色合い、いいですねー ワビサビというのでしょうか ?
函館とか南部はどういういい景色があるのか残念ながら私は知りません(;_;)
まあ、「住めば都」ですよ (^_^)
書込番号:20874937
9点

E-1を愛する皆様、こんばんは。
>北海道の農民さん
スレ立てありがとうございます、心のオアシスです。いつも見てます!
農家にGWはないと思っていましたが、なんとか隙間をぬって出かけました。
Neewer28mmをつけっぱなしです、小さいバッグに収まるので持ち出すのが楽です。僕はペンタックスのDA40mmレンズ用のフジツボフードをつけているので、フィルターをつけなくても気にせず扱えます。
解放はビネットが強すぎる感じがします、ちょっと絞ったくらいがいいかもしれません。初めてまともなカメラで使ったのがm4/3のPana20mmでした、換算40mm。Neewerは菅さん42mmなので親しみのある画角です。
書込番号:20875267
11点

北海道の農民さん、X-E1を御使いの皆さん 初めまして、ココリラと申します。
私も春先より当機種を使いだし、テストショットを撮り重ねている処です。
X-T10のデザインが好きで、いつか買うつもりでいたらX-T20にモデルチェンジ(笑)。
X-T20に目標変更するも X-Trans CMOS を経験してみたくて、寄り道したのが X-E1 でした。
実際に使用してみると想像以上に綺麗な jpeg 画像を吐き出してくれます。
記憶色の再現性に優れているので、撮って出しがメインのスタイルの私には非常に助かります。
これに気を良くして、勢いでニコンを全て下取りに出し XT-20 も購入、マウントを変更しちゃいました。
念願の XT-20 を入手しても、この X-E1 の持つ魅力は褪せていない気がします。
数年前の機種故に、機能的には新鋭機には敵いませんが、銀塩時代のレンジファインダーで
のんびり撮っている様な感じです。
XT-20 も含め未だ EVF に馴染んではいませんが、目の衰えが顕著になってきた私には、良き相棒となって
くれる事と思います。
書込番号:20875404
8点

北海道の農民さん
皆さん、こんばんは!
>甘熟王7755さん
いつもカラフルで、なおかつ優しい色合いに惹かれます。
渋く甘い北海道の農民さんとは対極的な表現ですが、どちらもすごく良いなぁーって
思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2758768/
おぉ・・・ これは渋く良い色味!! 名付けてE1色!! (笑)
>legatoさん
わたしも子供の日は暑くて妙に疲れが出ています。
明日から仕事ですが、もう一日休みたいですよ。(笑)
早く寝るとします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2758906/
シグマ特有の解像感は素晴らしいですね。光が綺麗です・・
>竜きちさん
そうでしたね、 ポートレート実は昔からとっていたんですよね。
正確にはポートレートスナップはもうカメラを始めた時からです。
つまり小学生の時からです。写真と言えば家族の記念撮影、
友人たちとの思い出ですから。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2759737/
枯れた深みのある老練な色合いを出せるのはE1の特徴でもあります。
>乳1さん
Neewer28o、本当に素朴な味を出してくれます。 失われたフィルムの味をまさかE1&Neewerで見つけることができるとは
思いもしませんでした。マウントアダプタが今一つ好きでなかったので試したのですが、今のところ大いに楽しめています。
解像しつつもアウトフォーカスは優しい描写、実にはまってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2760566/
>ココリラさん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2760612/
E1のシルキーな描写が好きで私も他機種へと行けません。 いろいろ借りて試しているのですが
深みのあるE1の色、使えば使うほど気に入られると思います。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2760384/
おぉ〜〜 凄い・・・ 北海道の農民さんの画像って、吃驚するほど魅力的な画像を・・・
フォトコンに出してもらいたいですね。いや、ほんと。
書込番号:20875779
12点

みなさま、おはようございます。
五月病に気をつけなきゃ。
>竜きちさん
奈良京都は写真を撮るには最高のロケ地だと思いますが、写真を趣味で始めてから一度も行ったことが無いんです。
中学の修学旅行で行ったのですが、鹿せんべいあげたくらいしか覚えてないんですよね。^^;
よくありがちですけど紅葉とか雪の銀閣寺を撮ってみたいですね。
>北海道の農民さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2760378/
柔らかい描写ですね。
そうそう、ブロードウェイに行きました。
あそこはとても面白いところですが、開店が12:00ごろで遅いんですよね。
中はほとんどがまんだらけで、開店前はシャッター街みたいでそれもフォトジェニックですが。
探してたザクヘッドありませんでした。
>乳1さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2760572/
窓からの光と室内の照明が良い雰囲気を出していますね。
>ココリラさん
はじめまして!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2760612/
フラッシュは内蔵のものですか?とても自然に写っていますね。お腹の毛並みがやわらかそうでなでなでしたいです。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2760784/
黒シャツの質感いいですね。
書込番号:20876167
9点

フォトアートさん、はじめまして。
過去ログ拝見致しました。 精力的に撮影されてるんですね。
ポートレート、素敵です。 また、藤とオトコ・カワサキの取り合わせもナイスです。
legato さん、はじめまして。
藤棚、とても綺麗です。
自宅の近所にも有名な場所が在るのですが、今年はすっかり忘れてまして(笑)。
ストロボは内蔵のものです。
外付け式を考えてますが安くはないんですよねぇ。バウンス機構は必須ですが EF-20 だと上方のみ。
左右にも振れる事を考えると、 EF-X500 か EF-42 ですかねぇ。
書込番号:20877283
4点

北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
少し、休み疲れ(笑)が出ているフォトアートです。
>ココリラさん
自分もX-E3を考慮していますので、X-T20との比較画像よろしければお見せいただければ
幸いです。
新機種は非常に素晴らしいのですが、画質的な深みはE1、いまだに強いものがあり、なかなか新しいものに
手を出せないのですが、高速AFが必要な場面、例えばスナップなどには大いに貢献しそうですよね。
書込番号:20878524
9点

>フォトアートさん
X-T20 で撮ったもので、似た様なカットが有りましたので貼ってみました。
直感で操作出来た X-E1 に比べ、なんとなく取っ付き辛い感じがしますね(笑)。
もっとも未だ取説片手に弄ってる状況ですので、モノにしてしまえば大変良い機材になると思いますが。
書込番号:20879648
9点

見事にGWは全て出勤というミラクルな5月の入りでした
昨日今日、やっとお休みになったのでTouitを連れて近所をお散歩してきました
ファインダーを覗いて見える絵は手持ちの他のXF2本と変わりは感じませんでしたが
パソコンのモニターで見たヌメヌメとした立体感や解像度は間違いなくツァイスのプラナーの写りでした
まだ、二日しか使っていないので多くは語れませんが
一つ感じたのは、写真を始めた頃にあれ程使いにくかった50mmという画角だったのに
撮影していてとても心地よかったのが不思議な感覚でした
緑の発色が見たかった1枚目の新緑の写真は、縦横で撮りましたが何故か解像度の低い写りになってしまいました
書込番号:20880379
7点


X-T2 (X-Trans CMOS V) |
こちらは黒潰れを厭わずに撮ったデフォルトでしょうか。 |
構図は違いますが、画質傾向の違いは見て取れると思います。 |
驚いたことにNeewerで撮った画像・・・ A1は非常に良い感じ |
>ココリラさん
早速の比較画像ありがとうございます。
お正月に借りたT2の画像を見た印象は、あまりパッとしないというのが新機種のX-Trans CMOS Vでしたが
色々な角度から観察して気づく点は、光による影響が大きく、よい環境ではむしろ良い面も見えてきます。
過去に述べたように暗所での初期型受光素子X-Trans CMOS Iの特有の良さと新機種のX-Trans CMOS V
の良さは比較ができないものがあります。
正直言うと、E1(Pro1)の方が情緒的な描写をする点で好みですし、逆に適正な光環境の下では
シットリとした画質の新型機に惹かれるものもあります。 逆を言えば悪環境(低照度)では、旧型のほうが遥かに好きです。
※それでは、知人から借りた画像と自分の撮った比較画像を紹介します。(許可を得ています)
4枚の比較画像ですが、最初の二枚はX-T2です。 この場面では実際のところ良い条件とは言えず、T2は個人的好みから外れま
す。しかし、良い環境の下では、すでに述べたようにT2の良さがさらに出てくると思います。
3枚目、E1です。画質的には一番好きなのですが、4枚目のA1いい感じですよね。 ちょっと、びっくり。
A1黒潰れはT2同様なのですが、ベイヤー特有の精細さがあり、他の3枚を凌駕しています。ただし、この場面ではと言うことですが
暗所ではPro1(E1)が好みです。
肌の質、神の質、いろいろ違いを見ていただければと思います。
書込番号:20880472
9点

PS: 上のエントリーのA1の比較画像でNeewer28oとなっていますが、マウントアダプタの設定をそのままにしていただけで
実際の使用レンズは、Neewer50mm です。 この日、絞りはF3ぐらいで撮りました。
>七味☆とうがらしさん
おっと、タッチの差で・・
ツアイス、いい感じですね!
書込番号:20880512
10点

みなさま、こんばんは。
>ココリラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2762031/
これはよく見るとストロボ感がありますね。
と言っても私はストロボはほとんど使用したことが無くバウンスの重要性も全然知らない素人ですが。^^;
スーパーやコンビニのビニール袋を膨らませたものを発光部の前にあてて使うとディフューザーの代わりになると
ネットで見たことがあります。
>フォトアートさん
GWはポートレートに専念されたようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2762295/
おおっと!このモデルさんは2度目の登場ですね。1枚目と2枚目はプロネガスタンダードとハイの違いでしょうか?
>七味☆とうがらしさん
>緑の発色が見たかった1枚目の新緑の写真は、縦横で撮りましたが何故か解像度の低い写りになってしまいました
これは手振れかと思いますが、こんな感じと同じのが私もよく撮れてしまいます。
手振れじゃなく、ピントが合っていなくてAFが正確じゃないような。
桜や紅葉シーンなど木々などの写りでよく見られるのでX-Transの癖かなとも思うのですがハッキリ分かりません。
書込番号:20882557
9点

>フォトアートさん
精細な解析&解説、有難う御座意ます。私も同様に感じてます。
不思議ですよね、最新鋭のモノが常に良いとは限らない。 スペックと味は別物だとあらためて感じます。
フォトアートさんの言われた X-E1 の画、「シルキー」正にその通りですね。
>legatoさん
ストロボの直焚きは時によっては裏目にでたりしますので難しい処ですよね。
ナイロン袋やトレペ等の簡易ディフューズは露出倍数の変化などもあり、自分なりの確固たるデータを持っていないと
怖くて銀塩時代にはおいそれと出来ませんでしたが、今のデジタル時代にこそ積極的にトライ出来る様になりましたね。
現像コストのかからないデジでの恩恵のひとつかと。
>七味☆とうがらしさん
はじめまして。
モノクロの御写真、雨上がりでしょうか、湿度まで伝わってきそうな感じが素敵です。
書込番号:20882786
6点



>北海道の農民さん
みなさん、おはようございます。
すっかり、暖かくなって、いや暑くなって、なんか夏みたいな感じの広島です。
皆さんのお住まいではどうでしょうか。
>legatoさん
そうですね、ほとんどポートレート撮影に専念しました。
ところでlegatoさんの画像っていつもながらE1の色合い、まさに生かして撮ったって感じで、純正レンズで
の画像では最もE1らしい画像ではないでしょうか。 実に魅力的。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2762839/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2763770/
嫌味のない美しい緑、水の光沢感、そして全体の清涼感、本当にいいですね。
----------------------------------------------------------------------------------------------
さてと、今日も新型機種比較です。
予想通り、新型機、昼間の良い環境下では、シックでなかなか絵として惹かれるものがあります。
特にシャドー側は落ち込む傾向ですので、画像にメリハリがあって、主張の強いクッキリとした画像になります。
※今回の比較はプロネグハイ同士で比較してみました。
まず、最初に4枚ほど、良いなと思うX-T2の画像ピックアップしました。おそらく皆さんメーカーサンプルなどで
見ておられると思いますが、実際の画像も、やはり個人的な感想は同様です。
どの画像もシックでメリハリがあって、主張の強いクッキリとした画像だと感じました。
フォトコンなどでは絵の強さが大事ですし、スナップを撮られるかたにはとても良い画質です。
個人的な好みとしてはどうかと言うと、肌らしさはあまり感じなくて、無機質で、健康的で柔らかい肌の
質感と言うよりも、フォトジニックな絵作り中心の画質だと感じます。 明らかにフジは絵の方向性を変えています。
書込番号:20890723
11点

続いて、 初期型受光素子X-Trans CMOS I です。
全く同じ環境で撮ったものがなく、画質傾向だけをご覧ください。
新機種のシックでモダンな画質を否定したりはしません。それはそれでいいのです。
でも、FUJIFILMはもう一度この瑞々しい画質を取り戻してほしいのです。
書込番号:20890855
10点

背中から木が生えてるという、構図上の問題はありますが許してあげてください。 |
同じプロビアでもX-Pro1特有の優しい諧調にお気づきでしょうか。 |
T2 シックで魅力的ですが、肌の感じは・・・ |
Pro1 ピンズレ少しありますが、肌の感じだけを・・・ |
さらに、ほぼ同一シュチエーションの画像がありましたので、X-T2 VS X-Pro1 で 総評としたいと思います。
どちらもプロネグハイです。 T2、Pro1双方とも基本プロビアにしても大きな変化はなくて、T2の基本画質である、シック路線(ベージュ色がかっていてる。) で画質傾向は変わりません。
どのように弄ってもやはりT2の画質はT2の画質、Pro1(E1)の画質は画質で双方の基本傾向は変わりません。
ですから、好みとしてどちらかを選ぶ際にも、Rawで撮ればどうにかなるというものではないでしょう。
機能面では圧倒的にT2ですが、勘違いしていただきたくないのは、Pro1の歩止まり、癖をつかめばさほど悪くありません。
かたやT2結構、ピンボケ散見されます。 勿論、実際にはT2のほうが良いでしょう。 ただ、個人的な意見としては
機能の良さでT2を選ぶのは早計かと思いますし、じっくり撮るタイプでPro1の画質が好きであり好みの画質重視ならば
Pro1を選んで間違いはないと感じています。
そういえば、もう一枚メモリがあったのですが、恐らくT2のカメラの中か、どこかに落としたか・・・
もしT2の中にあれば、いつもここを見てくださっているので、このコメントで次回会える時にでも返してくださるでしょう。(笑)
それはさておき A・Wさん ご協力ありがとうございました。
書込番号:20890969
12点

フォトアートさん。いつもお世話になっております。
先日のSDカードは、フォトアートさんのポロシャツのポケットに入れました。
確か、手でSDカードが入ってるのを確認されてたような気が・・・・・。
この掲示板、いつも拝見させていただいてて、勉強になります。
私はメインにT2使ってるように見えますが、実はPro-1使用率が一番で二番はT1GSなんですよ。
最近、ポトレはリズムやテンポが大切かな?とか思いまして、起動、画像書込みレスポンスの良いT2メインで撮影をしてみたりしてます。
私も肌の色はやはり、Pro-1が一番だと思ってます。
次回お会いするであろう撮影会でも、よろしくお願いします。
書込番号:20891525
4点

>おやちむさん
ようこそ、E1Fun Clubへ(笑)
Pro1がメインでしたか・・・
今、プロフ見たら初投稿なんですね。
良いのが撮れたら投稿よろしく〜
あ、そうなんです。確認したSDではなくて最初のやつ・・
どこかで落としたのかもしれません。
まぁ、激安SDで使わなくなったものだったのでダメージはないです。
ご連絡ありがとうございました。
T2の比較画像もイイ感じの撮れたらよろしくです♪
書込番号:20892135
9点

A1と比較したら、E1、すごく質感重視で立体感を感じるんですよね。
そのへんの感覚は主観的なのであてにはなりませんけど、少なくとも
A1はメーカーも述べるように美肌を強く意識したカメラだと思います。
だから、ポートレートに関しては結構A1も自分のなかでは評価高かったりします。
発売当初、キャッシュバックもやっていて、どうしても望遠が欲しかったんですが
ダブルズームが実質4万円で、まさに撒き餌セットでした。もうそんな夢のような
プレゼントはないと思いますね。
書込番号:20895291
9点

画質の定義はともかく、その違いに関して好みと言う考えがあります。
機能が優れていることは大事ですが、それ以上に、ちゃんと質感を描写できること。
とりわけ、ポートレートはその人らしく、その息吹を的確に表演できること、大事な人の
ベストショットがちゃんと撮れるということじゃないかなと思うんです。
輝く眼差し、艶やかな肌、シットリとした髪、これら表現いずれもX-Pro1(E1)は優れていて
好みの問題以前のものを感じます。
妙に作り上げ一枚の画像ではなく、このピュアな写真表現を少なくともこのX-E1同好会の方々には
楽しんでもらいたいと思うのです。
書込番号:20897440
10点

いつもながら誤字脱字が多くてすいません。
意味の伝わらない文章を訂正します。
>妙に作り上げ一枚の画像ではなく、このピュアな写真表現を少なくともこのX-E1同好会の方々には
楽しんでもらいたいと思うのです。
『妙に作り上げた、画像ではなくピュアな写真表現を』 に 訂正
ところで作り上げた画像の場合、好みと言うのはあると思います。
しかしカメラの能力としては既述したように、ものらしさ、人らしさ、その場所らしさを表現できるのが
最低ラインのカメラに求める性能ではないでしょうか。
書込番号:20897930
8点

>北海道の農民さん
E1愛用者の皆さまこんばんは。
今日の仕事は、配達オンリーだったので…
ちょっとサボって(少しだけです汗)近所で撮り鉄の真似ごとです( ̄Д ̄)ノ
コメントのお返事は夜中に失礼します。
所々、水平やピンの甘いところはご容赦下さいm(__)m。
書込番号:20899248 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>北海道の農民さん
みなさんこんばんは。
今月も画像を貼らせていただきます。
書込番号:20901747
9点

みなさん、こんばんは。
GWはどうでしたか ? 私は家の近くに桜の木がないので今年も桜の写真撮れなかったです。
でもスモモの花は撮れましたよ〜〜〜 花の匂いがいいんだ、これが。本州で言ったら沈丁花とかキンモクセイのような感じで家のそばに植える樹です。 しかも梅の木みたいに実がなって食べられる。
ソビエトのダーチャみたいですね (^^;)今日は風強くきれいな青空でした。
>乳1さん
>心のオアシスです。いつも見てます!
ありがとうございます。仕事を離れて趣味の世界で仲間と情報交換、お互いに刺激されて向上心がキープできる、私にとってとてもありがたいスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2760572/
心地よい暗さで落ち着いた雰囲気のお店ですね。癒やされ感が伝わってきます。
>ココリラさん
>銀塩時代のレンジファインダーでのんびり撮っている様な感じです。
私はそれは経験がないのでわかりませんがスローライフならぬスローフォトと呼んでいいのでしょうか (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2760612/
この安心しきった表情いいですね???
これからもどうぞよろしくお願いします。
>フォトアートさん
いつもありがとうございます。今年はフォトコンテストに応募してみようかな(^_^)
ソフトで色合いも構図もいいですねー 春の柔らかさを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2760792/
>legatoさん
ブロードウェイは昭和レトロですね? 懐かしい???
葉にうつる影、繊細ですねいいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/?lid=myp_notice_comm#20901747
池の真ん中にいるのは亀でしょうか、GWも関係なくひなたぼっこの最中
いいなー (^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2760945/
>ココリラさん
X-T20 の画像ありがとうございます。私はX-E1もMFモードでしか使わないので
多機能な新機種は猫に小判状態となるのでしょう (;_;)
>七味☆とうがらしさん
GW出勤お疲れさまでした。
ツァイス、艶があるというのでしょうか、いいですねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2762261/
>フォトアートさん
画像の比較ありがとうございます。新機種で風景の画像もそのうちに
お願いします m(_._)m
>legatoさん
いいですねー 行ってみたいなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2763770/
フィルターたまに使ってみたくなりますよね (^_^)
もう鯉のぼりも絶滅危惧種のでしょうか ? 地元ではほとんど見ないような……
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2765189/
>フォトアートさん
あ、私もポートレイト撮ったことありました。近所のおじいちゃん。(^^;)
笑顔がいいんですよ。老人の場合はあまりハッキリ描写されないほうがいいのでしょうか ?
>甘熟王7755さん
人物の視線がいいですねー 車両だけでなくドラマを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2767726/
>貯めおやじさん
おぉっ !!! FUJINER-E 50mm F4.5とは引き伸ばしレンズですか。私も今度挑戦してみたいなー またぜひ作例をお願いします。
書込番号:20904467
8点

>北海道の農民さん
はじめまして。
そうですね、時間や内容、義務感などに押されずに自分のペースで写真を愉しむ。
私はそんな感じに解釈しちゃってます。
AF速度も連射性能も二の次。
もっともAFの精度には拘りたいですが、機能を追う結果、複雑な操作やシステムの為に
振り回されるのは御免ですが(笑)。
ファインダーを覗いて構図を決め、絞りで仕上がりイメージを脳内に描きつつシャッター速度を決め
シャッターを切る。
この一連の動作を愉しみつつ、時間と景色を切り取り後に遺す。
写真を撮るのも、上がったプリント(画像も含む)を見るのも人間。カメラはその為の大切な道具。
これが私の「写真道」、なんて言ったら気障ですかね(笑)。
書込番号:20905428
3点

>北海道の農民さん
皆さん、こんばんは。
広島今日は28度、いやはや昼間は夏のような気候です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2769297/
タムロン、やはり名玉ですね。解像度高く色のリも素晴らしい。
>甘熟王7755さん
鉄撮り、上司が好きで、付き合っていましたが最近行ってないですね。
本当に好きなら、一人でも行くのでしょうが、なかなか・・・でもいい感じで撮れたら嬉しいですよね。
>貯めおやじさん
オールドレンズ、いい味が出ますよね。E1はこのシステムの中ではかなりオールドが合う機種だと思います。
>ココリラさん
ご意見有難うございます。
E1特有の良さは昨今の優れた機種の機能を払拭するほど良いものを感じます。
明日は日曜日、写真でも撮りに行きましょうかね。 素敵な一枚、期待しています。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
さて、構図が違うので比較するのは何ですが、画像を見ていて感じることがあります。
それは何度も言及し、いまさらと言う感じなのですが、新機種は輪郭がしっかりしていますし
それが諧調を損なわない程度に、巧くチューニングされているような感じでしょうか。
とりわけ、目の瞳が黒く大きく感じますし、女性は可愛く見えますよね。
かたや、Pro1(E1)は見た感じで目の瞳の大きさや、黒さはおんなじですがナチュラルな感じ。
優しい風合いを感じます。
書込番号:20906452
10点

>北海道の農民さん
E1愛用者の皆さまこんばんは。
今週は自宅のThinkPadとWi-Fiルーターの調子が悪くなり、その上iPhoneの液晶が割れ散々な日々でした泣。
私の住む川崎は東京や横浜にも近く、撮影をする所は多いのですが。中々外出する時間が無く悶々としています。
でもよく周りを見なおすと、実は結構身近に色々あるもんだな〜と気付き、近所を歩いてみたしだいです。
ここは、「新鶴見操作場」と言って貨物列車の停留機関区になってます。昔から比べると規模はどんどん小さくなりますし、花形となる車両は通らないのですがノンビリ味のある景色を見ることができます。
>フォトアートさん
いつも様々な作例を通じ学ばせて頂いております。私は初めて買ったレンズ交換式カメラがA1で、中古のE1を手にしT10までまでたて続けに手にしましたが出動回数が多いのはE1です。画像の良し悪しは分かりませんが、やっぱり私の、好みだと思います。
家族の評判が良いのはもっぱらA1です笑。
>legatoさん
江戸東京たてもの園は、GW中さすがに人が多過ぎて雰囲気が良かったのは閉園30分前の閑散とした時間がベストでした。が、慌て過ぎて良いカットが撮れずションボリでした。
他のお写真も見る所みんな行きたくなるカットばかりです。同じように写すにはスキルが足りないので、先づは構図や設定を真似して生かして行こうと思います。
書込番号:20909506 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>甘熟王7755さん
おはようございます。
実はわたしも、新機種が発表されるたびに、へそくりを工面し、出るたびに、いそいそとカメラ店に
足を運ぶということを繰り返してきたわけですけど、やはりE1はメーカーが最初に抱いたポリシー
が詰まった機種だなと感じます。
それはむしろ機能よりも画質優先で、動きものを撮らない自分とって、ぴったりと、はまったという
感じなのかもしれません。
その後の機種はユーザーのニーズに応じて、画質と言うよりも、妙に一般受けに走った感じで
今後、この画質をメーカーが戻してくれるかどうかはわかりませんが、やはり売れなければ商売は
成り立たないわけで、再びこの画質は無理でしょうね。それはライカM10の製造をやめてライカM8に
戻せというようなものなのかもしれません。
それで、この稀有な存在となったE1お互い大事に使いたいですね。
それはそうと、やはりE1(Pro1)の肌表現、実に自然で、やはり他のは使いたくないです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2771237/
色合いが非常に好ましいですが、描写も誇張がなく実にナチュラル。
書込番号:20909632
8点

>フォトアートさん
御疲れ様です。
本当に E1 の色に惚れ込んでらっしゃるんですね。
私も同様ですが、夕方に急激に天候が回復に向かう時に、薄い茜色に空が染まる事がありますが
E1 で撮ると、本当に見たままの色を再現してくれるんですよね。
この色が好きで最新鋭の X-T20 が在るのに、つい E1 を構えてしまいます。
けっして X-T20 が嫌いな訳ではないんですが(笑)。
>甘熟王7755さん
はじめまして。
電車の御写真、やはり南武線でしたか。
私は京王沿線に住んでおり、時々南武線も利用する事があります。
見覚えのある車両と背景の建物から想像はしておりましたが、第三者が断りも無く居住地の話に触れるのも
失礼かと思い、切り出さずにいました。
川崎も画になる場所の多い所ですよね。
もしかしたら何処かですれ違ってるかもしれませんね。
添付の画像ですが、2枚目は時刻の設定ミスで夕方になっておりますが、実際は明け方の撮影になります。
4枚目のヒメは被写体ブレの見本みたいなカットですね。
書込番号:20911326
8点

みなさま、こんばんは。
最近仕事が立て込んでいましたが、久々に写真を撮りに行くことができました。(三社祭に行けず残念)
>フォトアートさん
E1とT2の比較、たくさんありがとうございます。私も肌質の表現はE1のほうが好みです。
いままで色々と検証されていますが、
T2のシャドウトーンや色などの設定を変更してもE1の標準みたくならないのですよね?近づけるのかな?
私はRAW現像するのでそんなに撮って出しにこだわりはないのですが、参考程度に頭に入れておきます。
色もLightroomのフイルムシミュレーションプリセットでE1同様になれば良いですが。
マイクロフォーサーズの現像はちょっと苦労しているので、プリセット使えるだけ安心ではありますが。
E3がどんな感じになるのか発表が待ち遠しいです。
>甘熟王7755さん
鶴見線国道駅でしたっけ?古い感じの駅をいつか撮りに行きたいと思っております。
駅とは違いますが東京の新橋−有楽町間の古い地下道(ちょっと怖い)がありますが、撮影禁止なんですよね。
>貯めおやじさん
はじめまして。X-E1オールドレンズ派ですね。私は純正レンズ派です。単にMFが面倒なだけです。^^;
まだ望遠レンズ持ってないのでオールドの安いの探して買おうかな?
>北海道の農民さん
やっぱり日本は縦に長いんですね。季節のズレが写真で感じられますね。
確かに梅に似ていますね。現在東京では梅がポツポツと下に落ちています。
ちょっとかじってなめてみたい気もするのですが。。。
>ココリラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2771767/
しっぽのブレが時間が止まった写真に動きを感じさせますね。
猫の遊び場?自作されていますね。ピクサスは現役でしょうか?
A3が印刷できるプリンタが欲しいですが、高いしデカイですねー。
書込番号:20913718
7点

>legatoさん
こんばんは。
四枚目の写真、トリック・アートの様ですね。
プリンタは数台前のモノです。 普通に使ってるつもりなんですが不思議と一定の期間が経つと
壊れます。まるで「なんたらタイマー」の様に(笑)。
今使用中のプリンタも年末に買い換えたものですが、最近のモデルはインクが高くて驚きました。
書込番号:20913876
2点

>北海道の農民さん
皆さん、おはようございます。
>ココリラさん
身近なところに可愛らしいモデルさん(猫ちゃん)がおられて羨ましいです。
夕暮れやブルーモーメントの美しさはフジ機特有の美点ででしょうね。
本当に撮っていて楽しくなります。
>legatoさん
同じにはならないと思います。輪郭を強調したような描写を同じにすることは難しいように思うんですよね。
また人物を撮られる方の話ですが、人肌表現と背景色のバランスがE1の色調のようにすると、全体の色調
が崩れて結局、うまくいかないという話でした。 特に低照度の撮影とりわけミックス光源には問題ありですから、
もうその辺はわりきるしかありません。
諧調のなだらかで自然な表現もしかり、新機種は機械的に高度な処理がなされていますが、どうも柔らかくない。
X-E1(Pro1)は一見軟調な中に、ディテールの陰影差はしっかりと描かれていてX-E1の画に魅了されます。ただ
ネムイだけではない緻密で繊細な一枚画として。 個人的な意見としては新機種は高画素だから緻密な感じは
ありますが繊細になったという感じはありません。 それは画素による緻密な感じと誤解されているように思います。
勿論、使用者本人が良い感じになったと思えばいいわけで、分析よりも各自感覚の問題です。
私個人の結論としては新機種は同じC-mosでもモノが違うということになります。
かつての冨士の色合いと諧調に魅力を感じている人にとって、ショックではありますが機能が向上した新機種は
使いやすい点では魅力ですよね。
私のようにサンデーカメラマンはやはり従来機をずっと使い続けたほうが良いのかもしれません。 となると、
壊れた時のために新品のPro1かE1をもう一台・・・ (笑) ほんとE1クレイジーな私です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2772474/
実に美しい光・・
書込番号:20914374
11点

>北海道の農民さん
引き伸ばしレンズは考えてた以上に逆光に弱いです。
ハレ切りしてハレーションを押さえてもフレアが出てくるという・・・
使い始めたばかりなので試行錯誤してみます。
>フォトアートさん
オールドレンズで撮影するのが楽しいカメラですねE1は(^^)
予備のE1(Pro1)を確保したいという気持ちが解ります。
>legatoさん
はじめまして。
MF用のミラーレスをソニーのEVF機と迷った挙句にフジのコンデジの色合いが好きだったのでE1を購入しました。
皆さんの作例を見てフジのレンズも欲しくなるのですがMFレンズを持ち出さなくなりそうなのでセーブしています。(^^;
一応AFも使っていてそちらはニコン機に任せてます。(フランジバック長くてFマウント以外はほぼアウトなので・・・)
書込番号:20915020
3点

>北海道の農民さん
E1ユーザーの皆様こんにちわ。
>ココリラさんはじめまして。お返事が遅れまして申し訳ありません。
>第三者が断りも無く、、、
お心遣い有難う御座います。私の場合全く問題ございません。私自身も、こういった場で見覚えのあるロケーションを観るとワクワクしますし共有出来ることを嬉しく思います。
また、何処かですれ違っているとすれば尚更ワクワクします。これからもよろしくお願いします。
>legatoさん
水辺に映り込んだ写真にいつも見とれてしまいます。
私も挑戦いたいのですが、中々良いロケーションが近くに無く、ウロウロキョロキョロしています。
最近の国道駅は、周辺の景色が新しくなってしまい。一部を切り取れば渋い感じを残せますがなかなか難しくなってしまいました。
でも、やっぱり上手い方は心に刺さる写真を撮られるんですよね。
私はまだまだ修業が足りません(笑)。
>フォトアートさん
ポートレートは奥が深いです。いつもなるほど!の連続です。そして、E1のポテンシャルの高さに気付かされる毎日です。
書込番号:20915410
7点

>貯めおやじさん
はじめまして。
黒猫、いいなぁ。ウチにも最近までいたのですが天に還りました。
いつかは必ず訪れる辛い現実ですが、その日まで目一杯可愛がってあげて下さいね。
>甘熟王7755さん
鶴見線というと、もしかして海芝浦と新芝浦の在る路線ですか?
海芝浦駅って海に面したホームからの景色がいいらしいですね。東芝社員と許可証所持者以外は改札の外に
出られないらしいですが。
一度トワイライト・ブルーを狙ってみたいです。
>フォトアートさん
ウチの猫、多い時で8匹居たことがあります。
今では半分になってしまいましたが、食事の時などはもう賑やかで(笑)。
書込番号:20915677
4点

>フォトアートさん
ここはE1の場所ですが、私はPro1しか持ってません。
しかしセンサーはE1と同じということで、ココに投稿させていただきます。
同好会の皆さん、お許しください。
6月の中旬、またお会いできそうですね。その時にはXT2の絵をまた提供させていただきますね。
只今、E1中古検討中です。アドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:20916064
6点

>北海道の農民さん
皆さん こんばんは!
>貯めおやじさん
オールドレンズ特有の味をローパスレスのE1はダイレクトに反映させますので、思いのほか精細で味わい深い画像となりますので
この機種はもともと、そのような設定を考えて作られた機種のように思いますね。 実際ライカマウント用のアダプタは純正ですから。
勿論、XFレンズも素晴らしいです。 とりわけ肌表現でこれに追随する機種はないですね。 今日はさらにこの機種の肌表現
をご紹介します。
>甘熟王7755さん
鉄撮りなんかは結構、ニコンが活躍してくれたりするんですが、私も色合いの良さはこちらが好きで、
鉄までフジに頼るようになりました。
今日はさらに、肌の表現力を・・・
実際のところ、これがなければフルサイズを常用したいところですが、肌の表現はいまだもってフジがダントツだと思っています。
そして、それはX-Trans CMOS V よりも 初期型のX-Trans CMOS T でしょう。
Vは動きものに対応させた優秀な素子ですが、初期型のTは何も混ぜ物のない非常に色合いの良い柔らかでピュアな表現が可能
です。 中間色のグラデーションが本当に綺麗なんです。
ところでこの機種、風景やスナップも、いい味を出しますよね。
緻密さを求めるのなら、X-E3は良いんじゃないかなと思うんですが・・・ どうしようかなぁ。(笑)
実はレンズと現像ソフト次第では風景もかなりいい感じになりますし、動きものを撮るのと違って
風景は画質が良いほう楽しいです。
緻密さってそんなに大事ですかね? 等倍に拡大してみるのが好きな人は大事でしょうね?
それよりも質感表現豊かな繊細さに注目した方が良いと思うんですが高画素にこだわる人は、
ポスターでも作りたいんでしょう。 1600万画素でじゅぶん、いや、じゅぶん過ぎます。
扱いにくい巨大ファイルはゲンナリだと思うんですが、人が求めるものは時として不可思議です。
>ココリラさん
うははははは、猫ちゃんが、いっぱい。 羨ましいのが半分、大変だろうなと思うのが半分。
ココリラさんにはこれから、猫写真大いに期待できそうです!
>おやちむさん
ちょっと期待してたんですが、本当に投稿してくださって嬉しい限りです。
いえいえ、このスレッドPro1の画質に注目している人は少なくないと思いますから、X-E1とPro1双方の
絵を見たい人は結構おられて参考になるのではないでしょうか。わたしなんか、ジャンジャンPro1アップしてますし。
T2との比較画像もどんどんよろしく。(笑)
>E1中古検討中
本当にこの画質が好きなら、E1は新品が良いと思うんですがね、安いですし。
各自、価値観がありますので、それは考え方と言うことで。
北海道の農民さんは、新品2台買われましたよ。
ところでE1、Pro1よりも立体感は強いのですがあっさりした感じになりやすいですね。
T2のタッチ&トライで相談員はE1とPro1は同じ画質とハッキリ言ってましたが、実はメーカーは
後に、少しフィルムシュミレーションをチューニングしていると言ってますよね。(笑)ですから色合いは
ちょっと違うけど基本画質は一緒と言うことなんでしょう。
だから、ほんの少しは違うわけですが、Raw現像メインなら、Pro1で良いんじゃないかと思いますよ?
肌表現は色合いも関係してきますが、その肌の瑞々しさは同等の画質であるとは感じています。
重たく大きいPro1ですが大きなレンズを使う人にはPro1良いですし、2台を持ち出し、レンズ交換はしないという撮り方も
なかなかいいのではないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2773083/
おぉ・・ この撮り方参考になりますね。
このモデルさん、なかなか情緒のあるフォトジニックに撮れるかたですよね。
23oF2のカッチリした描写はとてもいいですね。同時にXF35oの、えもい描写の良さを再確認させられます。
XF23oF2は欲しいけど買わない理由にXF35oに完全に惚れこんでいて、23oには手を出せないんです。(笑)
引き続き、カメラ、レンズ、比較画像お待ちしてます。
6月中旬の撮影会、屋外予定となっていますね・・・ 暑いのは苦手なので・・・・ どうしようかなぁ。
書込番号:20918056
7点

今日のE1
フィルムの特性に似た柔らかい色調と諧調、中間色の色合いがよく、とりわけ肌の美しい描写には驚きます。
個人的な感覚では現行の機種には表現できないナチュラルで瑞々しい肌の表現でまさに唯一無二の描写です。
その部分に関してはフルサイズとの比較を考慮に入れても勝るとも劣らないでしょう。妙に作ったCG画像のようではなく、ナチュラルで質感溢れる画質。
より明瞭度を増し、抜けの良い画質と優れたAFの撮影マシンのようなカメラがもてはやされる中、この機種は全く対極的なコンセプトで本来フジが目指してきたコンセプトは、この時点で完成されていたのではないでしょうか。
勿論、メーカーはこの機種が他機種と比較すると機能的に劣っていたのは理解していたわけですけど、そのために改善を目指して努力した結果は本当に今の機種が最高画質と呼べるものなのか、もし違うと感じる人に対して、それが単なる好みと言える問題なのか、大いに疑問を感じます。
書込番号:20921155
8点

みなさま、おはようございます。
カール東日本販売終了残念です。いつも近くにあると思って買わなかった自分にも反省。
なくなってはじめてわかるたいせつさ。どこかの歌詞みたいですが。
>フォトアートさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2773702/
構図がいいですね。AFはシングル中央固定でピントを合わせてから本体を動かして構図を決めますか?
それとも構図を決めてフォーカスポイントをカーソルボタンで動かしていますか?
風景やスナップ、ポートレートでそれぞれ違ったりとか。
私は構図を決めてからフォーカスポイントをボタンで移動させて撮影するのがほとんどです。
風景だとそれで良いのですが、ポートレートだと素早さが重要かなと思うのでカーソルボタン操作だと
きついかなと思うのですが。
>貯めおやじさん
私はソニーのNEXのようなガジェット感も好きなのですが、写真画質にこだわるメーカーの思いが強いと感じられた
富士フイルムを最初のレンズ交換式カメラに選びました。
フルサイズのX-E1みたいなのが出ないかな。ライカは高すぎるので買えません。
>甘熟王7755さん
いつも水辺はなにか撮りたくなる雰囲気があります。最近はC-PLフィルタを持っていくようにしているので、
くるくる回しながら水面の写りをイメージに合うように確認しながら撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2772857/
そうそうこの場所です。古いとモノクロでも撮りたくなりますが、今の若者にはモノクロが古いものだという感覚が
あるのでしょうか?
>ココリラさん
>ウチの猫、多い時で8匹居たことがあります。
うわぁ、たくさんの猫ちゃんを飼って(らした)らっしゃるんですね。
私はシャイなので言葉を喋らない猫ちゃんをポートレイトの練習にと思っています。^^;
私の指示は無視して勝手な行動をとりますが。猫カフェにまた行こうかな。
>おやちむさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2773084/
萌え袖ですな。このモデルさん、髪の毛の内側を染めてるのがオシャレですね。
23mmはちょっと苦手です。X100を持ってて同じくらいでしたが慣れませんでした。
書込番号:20921196
7点

>legatoさん
AFポイントは被写体を見てどういう構図で撮るかを決め、そのあとにカソールで目にフォーカスを合わしています。
新機種は自動で瞳を見つけてくれるのですが、奥の目にあわしたりしますから結局、シングルAFで手動と言う感じになりますね・・
ソニーの瞳AFなんかは優秀で手前の瞳にあわしてくれるんでしょうが、フジはまだまだそのあたりの機能は遅れています。
ところで
>おやちむさん
もう一つのメモリ出てきました!! カメラバッグの下に敷いてあるもう一つの仕切りに引っ付いていたようです。
ところで、なかなか良い画像が多いですね。 新機種は ポエミ―な画像つまり詩的な表現が良い感じです。
単に発色が良いだけでなく艶ややかで質量を感じさせる旧機種、かたや シックでポエムな表現力の新機種って感じでしょうか。
個人的にはPro1が好きなんですが、機能面でPro1が今後ファームで良くなることはまずないでしょうし、未来に希望を託すしかない
わけで(笑)今後出ると言われている『究極のX』がどんな風になるのか興味がありますね。 またかなり後になるんでしょうが有機
C-MOS、あるいはソニーが採用した積層C-MOSですか?これに究極のXにのせるとか、のせないとか? 新素子が待ちどおしいで
す。
書込番号:20922277
6点

みなさま、こんばんは。
今回アップしたのは虫シリーズです。虫が苦手な方は気をつけてください。
>フォトアートさん
フォーカス合わせの件、ありがとうございます。
瞳検出は前に持ってたオリンパスは右目か左目か選べるようになってました。
X-E1はフォーカスポイントが少ないので特にマクロ撮影では合わせたいところにポイント出来なくて苦労します。
書込番号:20930217
7点

>北海道の農民さん
みなさん、おはようございます。
5月も今日で終わりですね。
>legatoさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2777331/
いやぁー 美しいー
虫は好きじゃないですけど、画像の本質しか見ませんから大丈夫です。(笑)
この色合いが出せる機種は少ないと思いますね。 暈けも大変綺麗。
最後にこのクオリティの画像を出してこられるなんて、かなり良いがお手持ちにあられるようで・・
6月号のオープニング画像が楽しみです。
しかし皮肉なことにこれだけ良質の画質なのにマクロとしての機能は残念だという
富士にはもう少し使い勝手を考えてほしいですね。
書込番号:20930954
5点

北海道の農民さん
スレ主お疲れさまです!
フォトアートさん、legatoさん、
1年前ほど、投稿させていただいていた
おやじーんです。
こちらのスレはチラ見していましたが。。。
実はフルサイズへの憧れから、Nikonに浮気をしてました。
しかし
自分にはフジが一番ということがわかりました。
手元に残っている
Xpro1とE1
そしてなぜかHelios58mm(笑)
今ある資産から再スタートします!!
※すでに35mm f1.4と60mm f2.4はマップカメラからの到着待ちです
ではでは皆様、下手くそ写真ですが、よろしくお願いいたします!!!
書込番号:20933027
4点

みなさん、おはようございます。
PART9 5月号をスレ立てしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20933340/#tab
今日からこちらへ投稿をお願いしますネ。 / あー 1ケ月で怒涛の収穫・出荷 スタート! /
また今日からもX-E1でフォトライフを楽しんでいきましょう !!!
書込番号:20933344
2点

>貯めおやじさん
>引き伸ばしレンズは考えてた以上に逆光に弱いです。
ありゃーそうですか。 フードなども考えたほうがよさそうですね。参考になる情報ありがとうございました。
>おやちむさん
はじめまして、このスレでPro-1の画像、何ら問題ないのですがPro-1ユーザーの方は気が引けるようで…
>E1中古検討中
とりあえず中古で1台買ってみてはどうでしょう。 まもなく新品が欲しくなりますよ。(^_^)
ebayの香港業者でX-E1bodyの新品が3万円代でありました。
これからもステキなポートレイトよろしくお願いします。
書込番号:20933351
3点

>おやじーんさん
たまに、どうしておられるのかなぁって、思っていましたよ。
確か昨年の尾道の猫祭りあたりからお見受けしなくなられましたので
X-Pro1でどんどん撮って楽しむことで精いっぱいになっておられたのかと思いました。
そうですか、ぜひご一緒に再び、ボチボチと楽しんでまいりましょう。
>北海道の農民さん
たぶん、似たハンドルネームなので、おやじーんさんのこと忘れておられるようですね。(笑)
ところで新スレッドありがとうございます。
書込番号:20933370
3点

>おやじーんさん
ご無沙汰してまーす、朝ネボケていたので おやじーんさん のレスをうっかり見逃してしまいました、ごめんなさい m(_._)m
X-E1とロシアンレンズ…私と同じ組み合わせですね \(^ー^)/ 質実剛健で可愛いですよ、ロシアンレンズ
ロシアンルーレットと同じで当たり外れが大きいなどとも聞きますが私はハズレはなかったです。余りに安いのは要注意ですね。
>手元に残っている
Xpro1とE1そしてなぜかHelios58mm(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002795/SortID=20858277/ImageID=2778155/
花びらの描写などシャープで繊細ですね、その部分だけ見ていると花びらのキラキラの質感がよく描写されています、私の撮った画像とソックリ ?!
こういうクセのあるレンズは可愛くなりますよ (^_^)
これからもよろしくお願いします。
書込番号:20933459
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 8:09:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





