PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
先日当機種を購入し、本日色々と撮ってみました。
すると明るい外で街の風景などを撮ると、
空が一面白くなってしまいます。
プログラムオートで露出をおさえるように設定しても、空の明るさを吸収するのか白くなってしまいます…。
ブログなどで見る当機種で撮った写真はきちんと空が青く、かつ手前にある花等が明るく美しく写っています。
空が白くならないようにおさえる設定があるのか、もしくは撮るときのコツなどがあるのでしょうか。
逆光は避けているつもりなのですが…。
よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:16075387
1点

写真の道路や公園は空との輝度差が大きいですから...
道路や公園に露出を合わせると空は露出オーバーで白っぽくなります
ただそれだけです
これを防ぐとしたらクリエイティブフィルターのハイダイナミックレンジで連写合成するのが良いかと思いますが動きのあるものには使えないので最初の街の写真には使えません
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s110/feature-mode.html
書込番号:16075438
3点

Frank.Flankerさん、ご回答ありがとうございますm(__)m
なるほど確かに空にピントを合わせると空以外が暗くなり、
街や木々にピントを合わせると空が白くなってしまいます。
光の差が大きくなるとどちらかの色味が犠牲になるということでしょうか。
書込番号:16075507
0点

逆に、そのブログというのを教えてもらえませんか?
なにかいじってるかもしれないですし…
書込番号:16075535
0点

空が白飛びしています。
ダイナミックレンジが狭いコンデジ全般の限界宿命みたいなもんです。
多少画質は低下してしまいますが(ISOがあがってしまう)
対処方法がマニュアルの170頁にありますので参照してください。
マニュアルにある設定にしても飛ぶときはカメラの限界ですので、
明暗の少ない時間帯(なるべく光が上から射す時間帯)を狙うか、
フォトショップとかで後加工するしかないかと。
書込番号:16075605
2点

コンデジの限界です。
一眼カメラを検討しましょう。
書込番号:16075698
0点

マイカラーをポジフィルム調かブルーで試されてはいかがでしょう?
書込番号:16075998
1点

例えば、写真修整ソフト(Adobe Photoshop Elements 10)の[写真の明るさを調整]>[スライダーを使用して、暗いスポットと明るいスポットのバランスを手動で調整します。]>[シャドウを明るく:]&[ハイライトを暗く:]と、調整・修整されたら如何でしょうか。
私は、良く使っています。
書込番号:16076085
0点

むー亮さん こんにちは
>空が一面白くなってしまいます
白く写るのではなく 露出オーバーになり白トビしている状態ですので 両方出すのには違和感はでますがHDR合成など 明るい所と暗いところが同時に出す事が出来る処理が必要に成ると思います。
合成無しの場合 被写体が近い場合ストロボやレフ版などで空に負けないよう明るくしたり 順光で花や風景の暗い部が無い状態で撮影するなど 空の部分と風景の部分露出そろえないと 空の白トビはなくならないと思います
後 空と地表の部分綺麗に境い目が有る場合は ハーフNDで露出そろえる事は出来ますが 今回の場合では 複雑な形の為 無理かも知れません
書込番号:16076150
1点

人間は、空を見るとき空に露出を合わせ、町を見るとき町に露出を合わせます。
したがって、空も町も露出を合わせるためには、二枚の写真の合成が必要です。
きわめて、大きなダイナミックレンジのある特殊なカメラがありますが、
ぼけたようなコントラストの低いおかしな写真になってしまいます。
http://www.pit-japan.com/ws30/d_range01.html
http://www.asi.co.jp/hdrc/hdrc_show2.pdf
書込番号:16076252
1点

少し暗め(空の色は残して建物は暗め)に撮って
後でカメラ内で i-コントラストで暗部を持ち上げ。
空の色が残る程度に。
安いSX130ISでも3段階調整が出来るので
S110なら出来るハズ。
多少、弄った感が出ますが・・
書込番号:16076307
0点

S110は明るく撮る癖がある気がします、屋外の日中は露出補正マイナス一段くらいを基準にしとくといいかもしれません。背面液晶で適正露出に見える写真でも、PCで見ると明るすぎる、ということがよくあります。他の人が書いてるように、暗部補正機能やHDRなども試してみて下さい。
作例のような逆光時は、かなり暗めで撮って後から補正するのが良いと思います。
書込番号:16076399
2点

順光で撮影するという写真撮影の基礎を守ると空は青くなります。
ビルの谷間で、しかも夕方で色温度の下がったオレンジ色気味の空をAWBで撮影したり、
公園の木々の陰から、これもまた夕方で色温度の下がった空をAWBで撮れば当然のことで、
このシチュエーションならデジイチだろうが確実に空は白くなります。
で、実際には空が飛んでるのではなく、暗い部分に露出が合ってるだけです。
アップした画像とそのExifを見て貰えば判りますが、この日はずっと青空で撮影時刻も大差ありません
公園の木々の中、逆光で撮影した写真は露出が木々に合って空は白くなっています。
同じ場所で反対側を向き、順光で撮影した写真は空の部分の露出も相対的に落ちて青く撮れます。
空を青く撮るには「それがデジイチでも」基本的な撮影技術が必要ですよ。
書込番号:16076454
3点

昨日の夕方の銀座は確かうす曇りですね。青い空ではなかったと思います。
空はいつも青いわけではありませんから、色々試行錯誤が始まって面白いです。
いずれ、青過ぎて困る場合に出会します。
書込番号:16076673
4点

追記です、いろいろ設定面でいじるなら、オートで撮ってしまうのが楽かもしれません。暗部補正や露出制御など自動でしてくれます。先ほどの作例はオートなら綺麗に撮れたと思います。
書込番号:16076780
0点

> 空が白くならないようにおさえる設定があるのか、
ほぼ、既出ですが、
1.オート。悪名高きi-コントラスト(Dレンジ補正)が働いて、いちおう空が青くなります。
ただ、不自然な青になる場合もあります。
P-mode の場合は、露出を抑え気味にて、RAW で撮り、DPPで暗部を持ち上げるといいかもしれません。
2.DPPとオートブラケットの活用。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002800/SortID=15965423/
3.フィルターの活用
フィルターの装着方法はいろいろ工夫してもらうことにして、
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/lensmate0000006000060
紫外線フィルター、PLフィルターなどで、より鮮明な深い青空になる場合があります。
書込番号:16076861
1点

みなさん多くのご回答ありがとうございます!!
ずっと授業で、終わって見てみたら本当に多くの方から沢山のアドバイスをいただいており頭が下がりますm(__)m
みなさんの回答を参考にさせていただき、大学の屋上にてゼミのメンバーや風景を被写体に色々と撮ってみました。
やはりこの機種は光に過剰に反応しているのかな?と思っていたこともあり、教えていただいたNDフィルターをonにしてみたところ、空と手前にある(いる)対象物との明暗差が少なくなり、バランスの良い仕上がりになりました。
さらにiコントラストという機能で調整すると、納得のいく仕上がりになりました。
ただ今日の東京は雲っているので、またスッキリとした青空のもとで撮り比べてみたいと思います。
最後に、自分はずっとソニーのNEX5を使っていて、コンパクトさと美しい発色を求めてこのキヤノンのカメラを購入しました。
今まではソニーのオートでそれなりに綺麗に撮れていたので、このカメラの思いどうりに撮れない所にがっかりしていました。
しかしみなさんの意見を聞き、本来自分の納得のいく写真を撮るということは、色々な条件を考慮したり、諦めたり、そういう自分の努力も不可欠なんだなと感じました。
そういう意味でこのパワーショットを上手に使いこなして、心動くような写真を撮っていきたいなと思います!
最高画質で重たい一眼レフを持ち歩くより、日常の何気ない瞬間を撮っていきたいと思ってますので、このパワーショットのサイズ、画質は自分の中でベストです。
こんなに沢山のアドバイスをいただけるとは思っていませんでした。
本当にありがとうございますm(__)m
書込番号:16077406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NDフィルターはなんか違う気がするがwまあデジカメは何枚撮っても電気代くらいしかかからんので、たくさん撮って使い方のコツを掴んで下さい(^_^)v
完全に余談ですが僕が大学生の頃はこんなの使ってました。COOLPIX 5400
http://kakaku.com/item/00501610196/
ISO感度200で絵が崩壊する困った奴だった(^^ゞデジカメ欲しすぎて、電池の死んだ中古を三万円で購入、CFカードは1ギガで1万円もした 今はS110みたいな高性能機が3万切る、ユーザーにとって凄くいい時代だと思う^^
書込番号:16078832
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/03/04 21:30:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/20 18:56:17 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/28 21:10:07 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/18 13:12:18 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/11 22:14:41 |
![]() ![]() |
13 | 2018/12/23 18:01:03 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/05 15:53:06 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/01 12:35:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/28 22:53:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/03 23:39:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





