ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L日立
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [パールシャンパン] 発売日:2010年10月16日



洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L
2か月前に購入し週2,3回位で使用しています。
最近になって洗濯機の中が臭いと感じるようになりました。
(ドラムの中から雑菌系の臭い)
お風呂の残り水を使用するとそうなるのか?他原因があるのか?
ちなみに、洗濯から乾燥まで行った後に、見た目ではわかりませんが、
ドラムを手動で廻すと水の音が聞こえるのですが、これは普通でしょうか?
対処方法はありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:12998899
1点

私はユーザーではありませんが、
>(ドラムの中から雑菌系の臭い)
>対処方法はありませんでしょうか?
@使用後は洗濯槽内を乾燥させる(使用後は扉をあけて置く、または槽乾燥機能を使用する)
A2ヶ月に1度ぐらいを目安に洗濯槽クリーナーを使用しドラム内を洗浄する。
詳しくは説明書のP58,P59に記載されてます。
書込番号:12999193
1点

ゲッチューハルさん こんにちは
>ドラムを手動で廻すと水の音が聞こえるのですが、これは普通でしょうか?
普通と言うか、正常です。
それは液体バランサーと言って、製造時にドラムの中に注入されている特殊な水です。
少なくとも国産ドラムは全て同様です。取説にも説明ある筈です。
家電量販店に行って、展示品のドラムを回せば、全てジャブジャブと音がする筈です。
製造時に回転するドラム内に注入された液体で、腐ったり臭いを発する事はありません(壊れない限り)。
洗濯機のクリーニング、Tプードルさんの書かれている方法が王道です。
ドラム式洗濯機なので「混ぜるな危険」と書いてある塩素系の液体なクリーナーを使うと良いと思います(取説参照)。
粉末の酸素系クリーナーは、ドラム式には無力です故。
書込番号:12999236
1点

排水口のにおいが
こみあげてきているのかもしれません。
最近の高気密住宅だと
低気圧の時に、なりやすいはずです。
従いまして
洗濯機本体の清掃は、するなとは言いませんが
その前に、排水口の掃除をすることを勧めます。
2か月くらい使っているとのことなので
もしかしたら、流れきれていない、糸くずなどがたまっている可能性があります。
それがにおいの原因になっている可能性があるので
まずは、排水口を覗いてみてください。
・・・・・・・・
ドラム式洗濯機で
ちゃぷちゃぷという音がするのは
正常なので、気にしないでください。
流体バランサーと呼ばれ
封入されているので、
それがにおいの原因になることは100%ありませんから。
書込番号:13001734
2点

ドラムを回したときの水の音はみなさん書かれている通り液体バランサーの音で、正常です。
ニオイの件ですが、使用条件・設置条件にもよりますが、十分ありうる話だと思いますよ。風呂水使用で週2、3回運転で、もしドアを普段閉めていたら、ドラム内に残った水分(洗濯液・すすぎ液)で雑菌繁殖の可能性はあります。使わないときにドアを開けっぱなしできれば、その方が臭くなる速度は遅くなると思います。
取説に記載があるように、2〜3ヶ月に一度市販の塩素系洗濯槽クリーナー(300円程度)で、また、半年に一度の目安でメーカー純正の洗濯槽クリーナー(約1700円で電気量販店で買えます。大手電機メーカーブランドのものなら中身は一緒なのでどれでもOK)を使って、洗濯槽の清掃(11時間の槽洗浄コースを設定してください)をお勧めします。
ドラム式の場合、縦型に比べて使用水量がもともと非常に少なく「濃い」洗濯液で洗うのに加え、縦型と比べて、すすぎ水も少量ですので、縦型のように、すすぎ時に洗濯槽の内外までたっぷり水に浸かった状態で槽がリンスされることがありません。従って、汚れを落とした後の洗濯液・すすぎ液成分が残りやすいです。
また、水密が縦型より厳格なので、ドアを閉めてしまうと、残水分の自然蒸発が期待できないことから、臭くなるスピードは縦型より全然速いと思います。ですから定期的なメンテは欠かせないということになります。
書込番号:13006167
2点

うちも、前機種ですが、昨年夏の暑い時期に臭くなり、クリーナーを使用してもまたすぐ臭くなる、といったことがありました。その節はこちらでも大変お世話になりました。結局原因として、乾燥を”しっかり”にしても厚地の部分など生乾きのところがあり、乾燥後そのまま時間を置くと雑菌が増えてしまうためと考えられました。以前使用していたドラム式ではそんなことはなかったので、”低温乾燥”になったため菌が死なずに残っているのかと思っています。
その後の対策として、
(1) 乾燥後、時間を置かずに済むよう、できるだけ乾燥終了時に家にいるような時間に洗濯をする。
(2) 乾燥終了後、必ずドアを開けっ放しにして乾燥させる。湿気が大量に残っていそうな時や脱水だけ使用して水が残っているときは、そのまま乾燥機能で洗濯物がなくてもしっかり乾燥させる(槽乾燥では完全に乾かないような気がしています)。
(3) 上の方では効果なしと書かれていたので、どこまで期待できるかわかりませんが、洗濯時に、必ず酵素系漂白剤(除菌、脱臭にも効果ありと書いてあるやつ)を洗剤に追加する。
を実行しています。
これで、タオルの臭ーいにおいから今のところ解放されています。ご参考まで。
書込番号:13017229
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V7300L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2016/09/27 13:33:17 |
![]() ![]() |
1 | 2013/06/17 22:41:05 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/26 0:51:10 |
![]() ![]() |
3 | 2012/09/09 23:14:44 |
![]() ![]() |
9 | 2012/05/19 1:10:27 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/05 13:05:54 |
![]() ![]() |
1 | 2012/02/24 8:07:09 |
![]() ![]() |
2 | 2011/12/18 9:52:27 |
![]() ![]() |
3 | 2012/01/29 16:14:30 |
![]() ![]() |
8 | 2011/12/11 10:30:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





