


洗濯機 > 日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV
乾燥機能の有無について迷っています。
この機種が一番人気と量販店の人に勧められましたが
浴室乾燥(ガス)が有るので、洗濯機の乾燥機能はいらないのではと
迷っています。皆さんどうされてますか。
書込番号:14439117
0点

結局は好みになるのかな、とは思いますが、私は自宅に乾燥機単体がある上で今回乾燥機能付きのこちらを購入しました
実際は乾燥機として使用することはまずないです
ただ、今まで本当に『洗えればいい』という程度で洗濯機を購入してきて(独身時代)初めてそこそこ金額を出して『欲しい!』という思いで洗濯機を購入したので、『あれば便利なんだろうな機能』も持ち合わせたものを所有してみたかった、というのがあります
実際乾燥には使いませんが、ホット高洗浄であったり槽洗浄→乾燥であったりと、乾燥機能があればこその使い方は出来てます
無ければ無いで『無いと困る』訳ではない、のですが
あとは自動お掃除機能も乾燥機無しには付いていなかったので、どれ程効果があるのかは分かりませんが、八キロサイズを希望する中で、多少高くなっても衣類乾燥以外のメリットもある、と結論を出しこちらを購入しました
ただ複雑になるほどいざ故障した時にはどうなんだろうか?という思いもありますし、これから先の買い替えの時に、必ずまた乾燥機能付きを選ぶかも未知数ではあります
現状は『乾燥機能無しにすれば良かった、失敗した』という思いもないです
乾燥機能使用時には湿気を室内に放出するのを防ぐために水を使いますから、快適さは上がるが乾燥するのにも余分?に水を使う、というデメリットというか…代償というか…もあります
私は換気すれば良い、という方をとり乾燥機単体の方が好きですが、確かに冬場などは壁が結露します
洗濯乾燥機を試しに使った時は確かに湿気は少なかったです
結局あってもなくても洗濯→乾燥までが上手くまわる(良い天候なら外干し、悪天候なら浴室乾燥など)で現状満足なら、あとは付加価値があると思うか
等の好みになるのかなぁと思いました
書込番号:14439249
2点

職場では縦型洗濯乾燥機でタオルのみ洗濯乾燥、
家ではガス式の浴室乾燥があるので簡易乾燥の機種を購入して使用しています。
タオルだけ洗濯乾燥するのであれば、洗濯乾燥機のほうが手間がかからず楽です。
タオル、下着、部屋着を一緒に洗うのであれば、
浴室乾燥で吊り干しのほうが仕上がりが良いです。
ただし、うちは毎日2回10kgぐらい洗濯するので、
浴室乾燥のバーでは干しきれず、洗い場に室内物干しを追加しております。
そうすると洗い場のものが時間内に乾かず、場所をずらして追加乾燥しています。
次回はタオルだけ乾燥するために洗濯乾燥機を購入するつもりです。
書込番号:14439535
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ビートウォッシュ BW-D8MV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/09/19 17:41:54 |
![]() ![]() |
3 | 2013/12/31 8:58:20 |
![]() ![]() |
6 | 2013/08/21 1:59:22 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/30 3:42:58 |
![]() ![]() |
5 | 2013/06/20 22:49:06 |
![]() ![]() |
1 | 2013/07/30 3:48:27 |
![]() ![]() |
4 | 2013/04/22 22:38:55 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/19 23:18:45 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/17 11:38:28 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/28 0:09:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





