


洗濯機 > パナソニック > NA-VX7100L
購入して5年になりますが、入口のパッキン(メーカーでは『ボディーバンド』と言っていました)が3回外れて直してもらっています。
(外れると水が漏れます)
6月購入の翌年3月に1回目外れる、2回目が昨年の9月、そして今回6月初め。
2回目でバンド交換、今回も亀裂が入ってるとのことで交換。
2回目までは無償修理で、今回は有償に。
メーカー保証1年+コジマ保証が5年。2回目3回目とも保証期間内、内容も同じ。
修理相談センターに電話して、出た女性オペレーターに流れを話して、
「パッキンがこんな頻度で外れるのはよくあることですか?」と聞いたら「よくあることではないです。申し訳ありません。」(オペレーター会話終了)
「修理してまた1年も経たないうちに壊れたらお金払って直さないとダメなんですか?」「そういうことになりますね」(会話終了)
ほんとに、会話がこれで終わってしまうのですが、簡単に、疑問は、これらは普通のことで、パナソニックのこの対応はあり得ることなのでしょうか?
バンドが欠陥品?または、修理に来た人があまりできてなかった?などとひっかかる私がちがうのでしょうか。
書込番号:19997908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ず、部品としてのドアパッキンは消耗部品の扱いで保証対象に入らないのが普通の様です。ただ、実際には現場作業者の裁量で無償で交換や修理されるのは何処のメーカーの修理でも普通に見られる事だと思うので、消耗品の交換を伴う無償修理に遭遇したなら、偶々無償で直ってラッキー程度に考えとくのも後にストレスを溜めないで良いのかなと思います。
で、ドアパッキンのトラブル頻度ですけど、短期間で何度も外れるとかなら製品不良として交換され事例も見つかる様なのですが、スレ主さんの様に、有る程度期間を置いて何度もは余り無いみたいですね、ドアパッキンの破損は、洗濯物を取り出す際に引っかけて傷つけたり、運転中に洗濯槽が激しく揺れ動いて外れたり破れたりだと思うので、若しかするとスレ主さんの機体では運転時の洗濯槽の揺れが他の物より少しばかり大きいなど、使用状況が故障を起しやすい状態で有ったり、或は、良く製品間で当たり外れと評される様な特徴を持ってしまっているのかも知れません。
パッキンを壊すような洗濯槽の揺れは脱水の開始時に見れるような大きな揺れだと思うので、脱水立ち上がりの調整をソフトに変更したりしても予防に繋がるかと思います。
書込番号:20001735
0点

とても丁寧で詳しくご説明いただいてありがとうございます🙇✨✨
なるほど❗
と思いました。
yo-mさんが相談窓口の方でしたら、こちらも納得できるのに、と思いました。
どうもありがとうございました🙇✨
書込番号:20002040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NA-VX7100L」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/02/02 11:36:11 |
![]() ![]() |
2 | 2016/07/01 16:40:05 |
![]() ![]() |
13 | 2014/07/19 12:16:08 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/17 16:23:44 |
![]() ![]() |
13 | 2013/09/29 5:25:06 |
![]() ![]() |
8 | 2013/07/15 9:27:05 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/04 3:04:31 |
![]() ![]() |
4 | 2013/02/17 13:48:08 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/21 22:10:22 |
![]() ![]() |
0 | 2012/09/16 21:23:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





