VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハニーブラウン] 発売日:2010年 9月16日
デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル
恥ずかしながら、いまだにアナログテレビを使ってます。
テレビ&レコーダを購入するか、この製品を購入するかで迷ってます。
少し前まで、PCの地デジ録画機能の評価が非常に悪かったみたいですが、この製品ではどうでしょう?チャンネルの切り替えや、録画機能等、使っている人教えてください。
書込番号:12824921
0点
一体型PCをテレビ代わりに使うのは、お勧めできません。
家電量販店の店員の中には、売り上げを上げたいが為に『部屋が狭い方は、テレビ・録画機の代用として購入される方が多いです。』
などとアホな事を言ってそそのかす者も居ますが、間違いです。
ノートも含めて大手メーカーが出している一体型PCでは、そのモニターや光学ドライブの寿命が短いです。
消耗劣化により、液晶モニターのバックライトやインバーターがダメになります。
早いと3年弱でバックライトがテントウしなくなりなります。
私の富士通製の一体型PCでは、3年目くらいからおかしくなりました。
一体型なのでモニターだけ交換することはできません。
そもそもこの手の一体型PCでは、バックライトを交換することを想定していません。
メーカーに修理を出すと高額な技術料金、パーツ費を請求されます。(大体6万円前後w)
自分で修理できなくもないようですが、蛍光管は、半田付けされていて容易でなく、失敗する可能性が高いです。
LEDである場合、修理業者はお手上げでそのままそのPCを廃棄しなければならいでしょう。
はっきり言おう、一体型PCは粗悪品です。
ユーザーの立場のことをまったく考えてない。
書込番号:12832701
![]()
4点
この機種ではありませんが、昨年の夏モデルの価格コム限定バージョンを(外観はほぼ同じ)使用しております。こちらのモデルも気になっていたので、店頭でいじってみましたが使用感は変わりませんでした。
テレビ、レコーダーとも専用機種には及びませんが、起動時間がちょっと掛かるだけで(電源を切った状態から18秒、パソコンが立ち上がっていれば5秒程でテレビ画面が映し出されます。)ストレスは感じません。
私は、NECダイレクトで購入しましたので3年保障が付いていたのと、サービスセンターも近所だったので、他の方が言われている故障は気になりません。
昨年末に兄がパソコン購入の為、訪れた静岡県東部のエイデンでは、NECと富士通と東芝は希望により5年保障を付けられますが、他のメーカーは長期保障はできないといわれましたので、安心して購入して良いと思います。(バイオが欲しかった兄はがっかりしておりました。笑)
書込番号:12834959
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR W VW770/CS6 2010年9月発表モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2016/06/10 7:35:10 | |
| 4 | 2014/12/03 8:13:10 | |
| 5 | 2014/02/04 22:02:18 | |
| 3 | 2013/12/12 21:02:23 | |
| 2 | 2013/12/08 18:47:38 | |
| 1 | 2013/05/24 21:44:39 | |
| 1 | 2013/05/26 22:49:35 | |
| 4 | 2012/03/18 22:21:46 | |
| 7 | 2011/07/22 22:36:25 | |
| 5 | 2011/07/20 23:24:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









