Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [プレシャスブラック] 発売日:2010年10月22日



デスクトップパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル
64ビット版にて使用しようと考えておりますが、
メモリの増設 4G×2 へ移行はしたほうがよいでしょうか?
現状の2G×2=4G で大丈夫でしょうか?
移行された方や、知識のある方、おしえていただければと思います。
>ショップ店員には、費用もかかりますし、現状構成で十分ですよ、、といわれたものの、、、です。
書込番号:12489168
0点

momo--さんこんにちわ
メモリ増設などは、後からでも出来ますし、4GBのメモリでプログラムの実行やデータやり取りなどに支障が無ければ、増やす必要は無いと思います。
ですので、実際に使用していて不便を感じてからメモリを増やしても問題ないかと思います。
なやみとしては贅沢な悩みと言うことですねw
書込番号:12489206
1点

単体または複数で2GB以上もメモリを消費するようなソフトを使わない限りは標準で大丈夫です。
大量消費するような用途であっても使えなくなるわけではないし。
書込番号:12489218
1点

>メモリの増設 4G×2 へ移行はしたほうがよいでしょうか?
これはスレ主さんがどういうソフトを使ってどういう作業をするかにかかっています。
ですから一概には答えられません。
ただ、現在メモリー価格も低下していますがいつまで安値が続くかわからないんで、安いうちに積んでおくのも有りだとは思います。
書込番号:12489424
0点


「東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2011/04/08 20:06:23 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/04 21:17:53 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/16 20:09:56 |
![]() ![]() |
1 | 2011/02/11 17:09:36 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/09 10:26:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/10 14:03:19 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/06 21:31:24 |
![]() ![]() |
7 | 2011/02/05 20:46:23 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/30 12:04:04 |
![]() ![]() |
0 | 2011/01/28 18:33:23 |
「東芝 > dynabook Qosmio D710 D710/T6A 2010年秋冬モデル」のクチコミを見る(全 327件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





