VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデルNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クランベリーレッド] 発売日:2011年 3月17日



デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデル
現在、ソニーのバイオJ138との購入をどちらにしようかと思ってますがアドバイスお願いします。また、一般的にはデスクトップパソコンよりもノートパソコンの方がベターですか?
書込番号:12896086
1点

性能で比較すると、デスクトップの方が優れています。
用途や予算といった点を書かれてはと思います。
書込番号:12896102
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118319.K0000223567
VAIOに搭載されているCPUは2世代も前のもの。
NECは最新版。
解像度はVAIOのが上。
解像度に関しては下記を参考に。
横に関しては書かれてませんが縦だけ違いが書かれてます。
http://pre-projectsmall.blogspot.com/2010/10/webpc_05.html
SONYはサポートがビミョーだしな…
どっちの機種も中途半端な気がする。
>一般的にはデスクトップパソコンよりもノートパソコンの方がベターですか?
よく意味が分かりません。何で比較するのですか?
性能だけで言ったら、一体型のデスクトップとノートの中身はほとんどのパーツが同じだったりします。一体型はHDDがデスクトップ用のものを使っているくらいが違う点かも。
セパレートタイプのデスクトップとノートなら基本、性能はセパレートのが上。
書込番号:12896130
2点

VAIO Lシリーズの新モデル。
最新の高性能CPUを搭載、グラフィックチップも高性能なものを搭載しているので、NECよりもはるかに高性能です。
さらに液晶の質が非常に素晴らしいものになっています。
視野角が抜群に広いので、画面全体が均一な表示で非常に快適に見ることができます。
この液晶は素晴らしいです。
旧Lシリーズを所有している私も、新型が欲しくてたまらないくらいの名機です。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:12896577
3点

性能重視&拡張性も高いセパレートタイプの下記のようなものをおすすめします。
もしゲーム等もするなら将来的にグラボも挿せますので安心です。
http://kakaku.com/item/K0000234399/spec/
http://kakaku.com/item/K0000234582/spec/
オフィスが必要ならカスタマイズで選べます。
書込番号:12896584
1点

タワー型PCは、6コアのCPUを搭載したモデルもありますよ。
一例として、HP(ヒューレット・パッカード)の機種を提案します。
Pavilion Desktop PC HPE-560jp/CT メモリ16GB搭載モデル
(モニターは別売りですが…)
http://kakaku.com/item/K0000236010/
日本HP Directplus(11.03.11) デビュー応援キャンペーン
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/20110311_freshman_cam/desktop.html?jumpid=ex_r10150_jp/ja/hho/psg/jpcampaign-ba-st-pu_chev/kakaku&waad=EeVHWV7n
32bitOS/64bitOSが用途に応じてインストールできるダブルリカバリメディアが用意してあるのもポイント高いです。
多くのメーカーが64bitに移行しつつあるので、この配慮はうれしいですね。
HPのタワー型モデルは、東京都昭島市で生産しています。
http://h50146.www5.hp.com/promotions/ad/pc/made_in_tokyo/
E=mc^2殿は、VAIOのいいとこだけしか書きません。
他社製品に関しては、欠点しか書きません。
一切無視してくださいね。
書込番号:12896850
5点

>kanekyoさん
J138ってこっちじゃない?
http://kakaku.com/item/K0000216678/
まあこれでも1世代前になるけどね。世代は間違いなくVALUESTARの方が新しい。
>VAIO J vs VALUESTAR N
どちらも一体型の宿命、小さな筐体にパーツを詰め込むからファンの音が耳に付くし
長時間負荷のかかる処理(動画エンコードなど)をやると熱暴走が心配だが…
その点、VALUESTAR Nの方がまだマシかな。
廃熱口の数が多く面積もVAIOよりも広い。
VAIO Jは空冷ファンの回転数が頻繁に変わり、よけい耳に付くというクチコミもあったし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154270/SortID=12422930/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000223567/SortID=12888595/
>デスクトップパソコンよりもノートパソコンの方がベターですか?
一体型のデスクトップを指しているなら中身はあんまり変わらない。
これらと比較するなら15型以上のノートと比較なんだろうけど…
ノート側のの優位点は要らないとき片づけておけるとか、バッテリーが付いてるから停電の時もちょっとだけ安心とか…
そのかわり画面が20型越してるようなものは無いけどね。
もちろんパワーが必要な処理をしたいならタワー型デスクトップにはどちらも敵わない。
書込番号:12896894
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR N VN770/DS6 2011年2月発表モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/04/07 0:48:26 |
![]() ![]() |
2 | 2016/02/22 16:37:32 |
![]() ![]() |
3 | 2014/08/21 15:37:31 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/02 13:09:19 |
![]() ![]() |
1 | 2011/07/16 14:37:52 |
![]() ![]() |
4 | 2011/07/10 18:19:53 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/07 19:33:42 |
![]() ![]() |
7 | 2011/06/01 19:51:41 |
![]() ![]() |
2 | 2011/05/31 21:29:08 |
![]() ![]() |
1 | 2011/05/16 20:52:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





