


デスクトップパソコン > Lenovo > Lenovo C325
一体型PC購入を検討しています。
主にネット・ネット動画・DVD鑑賞に利用しています。今現在4年ほど前のノートPCを利用していますが、ネット動画閲覧で途切れ途切れになってしまうので新しいPCを購入することにしました。
この機種くらいの価格で検討しているのですが、こちらの機種と「ThinkCentre Edge 91z All-In-One 7075D7J」を迷っています。http://kakaku.com/item/K0000265969/spec/
スペックを比較してもCPUや三次キャッシュなどの意味がよくわかりません><
ネット動画やDVDを快適に観るにはどちらが適しているかどなたか教えてください。
比較してこの機種はこういう所が良くない、良いなどわかる方がおられましたらアドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いします
書込番号:14456088
0点

スペックはThinkCentre Edge 91z All-In-One 7075D7Jの方が上です。
>ネット動画閲覧で途切れ途切れになってしまうので
ストリーミングはPCの性能だけではなく、ネット環境や使用時間帯にも影響されますので
現在のPCのスペック・ネット環境・途切れる動画の例等詳しく記載した方が良いアドバイスが
得られますよ。
書込番号:14456136
0点

machi0807さん
はじめまして。
>>ネット動画閲覧で途切れ途切れになってしまうので新しいPCを購入することにしました。
PCの性能もありますが、ネット環境や使用時間帯の方が大きく左右しているよう
に感じます。
RB25DEさんが書かれているように、状況をもう少し詳しく書いていただけると
回答しやすいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14456367
0点

>三次キャッシュなどの意味がよくわかりません
ここで勉強せよ。
http://pasokko.com/pc-koubou/06-c_parts_cpu/03_fsb_l2_l3.html
書込番号:14456723
0点

それと、題名は具体的に。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
自分だったら、「機種選定で悩んでいます」という題名にするね。
初心者だったら、「ヘルプ付新規書き込み」にすべきだと思う。
書込番号:14456741
0点

間違った解説を書いているサイトを参考にしろと紹介するのは、止めよう。
ソレを間違いだとは思っていないのなら、どうしようもないけど。
CPUの進化はメモリの進化よりも速い。
速さの乖離は年々広がっていく。
そこで、今後使いそうなプログラムやデータを使わなくても予め読み込んでしまう。
そのデータなどを一時保管するメモリをキャッシュと呼ぶ。
使う段になってから読み込むと、そのデータなどが届くまでCPUはすることが無く遊んでしまい、処理完了がそれだけ遅れてしまう。
プログラムやデータは、たいてい使う順に並んでいること、メモリはデータを1個ずつ読み込むのではなく周辺をまとめてしか嫁めないことも、良い方向に影響している。
キャッシュは、必要なデータが記憶されてないと意味が無い。
だからキャッシュ容量は、必要なデータなどが記憶されている確率が増えるので、大きい方が望ましい。
しかしメモリは、容量が大きくなると遅くなる。
内容から必要なものを探す手間などが増えたりするので。
CPUを待たせない為のキャッシュがCPUを待たせてしまっては、効果は小さくなってしまう。
そこでキャッシュに、高速ながら容量の小さいメモリと、比較的低速ながら比較的容量の大きいメモリを組み合わせる。
前者を1次もしくはレべル1キャッシュ、後者を2次もしくはレベル2キャッシュと呼ぶ。
すぐに使いそうなデータなどを前者に記憶させておき、しばらく使いそうにないデータなどを後者に記憶させる。
使いそうになったら、後者から前者に内容をコピーする。
それにより、キャッシュメモリの速さと容量を両立させる。
キャッシュ容量をさらに増やせるようになったら、後者を増量して遅くなる場合には、3次キャッシュとして追加する。
書込番号:14457732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スペックを比較してもCPUや三次キャッシュなどの意味がよくわかりません><
CPUのメーカーにはIntelとAMDがあります。
メーカーが違うとクロックで単純には比較できませんが、Intel同士なら大雑把に言ってクロックの差がそのまま性能差になります。
コア数という項目もあるでしょうが、2コアまたは4コアを選びましょう。
僕は低クロックの4コアよりは高クロックの2コアをおすすめします。
(以下独り言)
キャッシュが何かはきこりさんが解説されていますが、速くすると小さくなり、大きくすると遅くなるので、容量=性能とはなりません。というかスペックだけを見て性能を判断するのは無理ですので、無視した方が良いです。
書込番号:14457864
1点

昔々は、CPUメーカーは全く同じものを製造していました。
今でこそIntelは世界最大の半導体メーカーですが、創業当初は当然ながら弱小でした。
最近話題となったエルピーダメモリの前進である日本のDRAMメーカーの攻勢により、打ちひしがれていたIntelは、日本の電卓メーカーからとある製品の製造を受注しました。
名称はIntel 4004、世界初のマイクロプロセッサ、CPUの元祖です。
競合がひしめくDRAM製造を諦め、IntelはCPUメーカーとして再出発しました。
Intelは製造したCPUを売り込みましたが、あまり良い返事を貰えませんでした。
というのも弱小のIntelの製品を使った商品を作ってしまうと、もしIntelへ発注した商品が納品されないと困ったことになってしまうという懸念です。
なので、採用の交換条件として同じ製品を他社にも製造させることになり、Intelが開発したのと全く同じ製品を10社以上で製造するという今では考えられない状況になりました。
その甲斐あってIntelはPCのCPUとして採用され、業績は伸び受注には必ず応えられるだけの工場を確保するまでに成長しました。
そうなると邪魔になるのはIntelと同じ製品を製造している競合他社です。
Intelはいろいろな手段を講じて製造を断念するように働き掛けます。
素直に従うメーカーもあれば、渋々と撤退するメーカー、徹底抗戦で続行するメーカーもありました。
徹底抗戦の最右翼がAMDです。
最終的には長期の法廷闘争にもつれ込み、『同じプログラムを実行できても良いが、仕組みなどは真似をしないこと』という条件で最終的に和解になりました。
同じ製品なら性能の違いは動作クロックだけです。
しかし、同じ仕組みで動作していないのならクロックやキャッシュ容量などでは単純には比較が出来ません。
書込番号:14458597
1点

たくさんの方がアドバイスくださって本当にありがとうございます。
こういうクチコミへの投稿がはじめてなので不手際があったことをお詫びします。
具体的に書いてくださっているのですが、機械音痴の為すぐに理解出来ないこともあるのでじぶんなりに調べながらじっくり勉強したいと思います。
今使っているPCを調べましたらすでに6年以上前に買ったものでした。
dynabookのTX550LSです。
http://dynabook.com/pc/catalog/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PATX550LS&dir=DBs
ネット環境はADSL50Mなので良いとは言えませんが、家族が使っているもう一台のPC(eMachines EL1352-H22C)http://kakaku.com/item/K0000105771/?lid=ksearch_kakakuitem_titleではgyaoなどのネット動画もスムーズに観れているので問題はないのかな?と思っています。
使用時間はお昼間と夜です。
よろしくお願いします。
書込番号:14458695
0点

お使いのノートPCが非力になってる感じですね。
同じようなスペックのNEC製ノートPCを使ってましたが、動作が重く、動画再生には不向きでした。
現在はオフラインでのOffice専用になってます。
候補の2機種に関して言えば、ThinkCentre Edge 91z All-In-One 7075D7Jが良いと思います。
ただ、どちらもメモリ2GBなので、64bit OSでは最低限の容量ですね。
メモリ増設は可能です。
自分だったら、もうちょっとがんばってこっちにします。
メモリ4GBで、CPUも2コア4スレッドですし。
IdeaCentre B320 77602WJ
http://kakaku.com/item/K0000348013/
Lenovoのサポートは評判があまり良くないみたいなので、購入ショップの故障時の対応などをきちんと調べて買われることをおすすめします。
書込番号:14460722
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > Lenovo C325」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2019/02/23 20:24:06 |
![]() ![]() |
1 | 2019/01/14 12:21:24 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/14 20:38:19 |
![]() ![]() |
6 | 2012/08/04 12:29:12 |
![]() ![]() |
6 | 2012/05/18 8:14:19 |
![]() ![]() |
5 | 2012/05/10 12:07:33 |
![]() ![]() |
3 | 2012/04/27 20:57:16 |
![]() ![]() |
9 | 2012/04/20 11:56:03 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/19 23:03:38 |
![]() ![]() |
6 | 2012/03/22 11:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





