


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF1
XF1ついに購入しました。
とても良い感じなんですが、
EXRオートやフィルムシミュレーションのSTDでは、
なんとなく、色乗りが悪い(白っぽい?)ような気がするのですが、こんな物でしょうか?
フィルムシュミレーションブラケットで撮影した模型をアップしました。
書込番号:15525927
3点

>こんな物でしょうか?
XF1持ってませんが、FUJIのSTDだと
こんなものかな。。って気がします^_^;
書込番号:15526299
1点

このお写真を拝見する限り、背景斜め右上の強い反射があって、画面に「フレア」が出ているような気がします。
これ以外の、一般の撮影でも、白っぽくなりますか?
ちなみに、私は「STD」は淡白過ぎると感じ、専ら「S(ASTIA)」で楽しんでいます。
書込番号:15528077
0点

ぼーたんさん
ありがとうございます。
勝手な思い込みで、
VELVIAとASTEAの間がSTDかと思っていましたが、
STDの方が淡泊な味付けなのですね。
フレアの影響も若干はあるかもしれませんが、
室内をとった他の物も、似たような傾向でした。
じじかめさん
被写界深度のことですね。
レンズ端から約5cmの近接撮影なので、
2/3インチでもぼけるのでしょう。
絞りによる被写界深度の違いを参考にあげました。
(少し構図が動いてしまいました)
ISOを固定するのを忘れたので、ノイズが違いますが、
NDフィルタではなく、きちんと絞られているのがわかります。
(別に疑っているわけではありませんが)
書込番号:15529182
1点


フィルムシミュレーションのサンプル追加です。
私の記憶色に近いのは、VELVIAかASTIAかな。
皆さんは、どれが好みですか?
まだ、ほとんど撮っていませんが、今まで使っていたF100fdより解像感がありますね。
収差もよく補正されているようです。
早くいろいろ撮る時間がとれるといいなぁと思っています。
いろいろ設定の組み合わせがあって、自分の好みを見つけるまで時間がかかりそうです。
EXRオートでフィルムシミュレーションがSTDに設定されてしまうのですが、なぜなのでしょうね?。
EXR固定モード(DR、HR、SN)は、フィルムシミュレーションが使えるのですが。
電源SWは、まだまだ慣れません。電源offのつもりで、Fnボタンを押してしまいます。
書込番号:15541532
2点

いかがでしょうか?
なぜでしょうか?
何を何のために知りたいのでしょうか?
いかがでしょうか?
書込番号:15541999
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM XF1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2024/11/15 11:56:59 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/05 22:55:32 |
![]() ![]() |
4 | 2019/07/07 9:50:35 |
![]() ![]() |
2 | 2018/07/29 19:35:54 |
![]() ![]() |
5 | 2018/04/21 10:34:12 |
![]() ![]() |
2 | 2017/10/13 7:15:55 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/05 15:07:53 |
![]() ![]() |
14 | 2019/05/02 9:28:37 |
![]() ![]() |
11 | 2017/09/25 6:26:42 |
![]() ![]() |
3 | 2016/10/26 12:19:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





