『ファインダーと写真の色の違い』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオークション

『ファインダーと写真の色の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 V2 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

ファインダーと写真の色の違い

2015/03/21 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:18件

先日野球の試合を撮影していました。
ファインダーをみながら撮影していたのですが、
撮影した写真の色がファインダーで覗いていたものと違う色になってしまいました。
ファインダーがおかしいのかと思いモニターを見て撮影しても同じ症状です。
撮影はPモードで行っており、設定も初期状態に戻したのですが同じ症状でした。

絵的には鮮やかさが足りない感じになります。

どのように設定すればファインダーにうつった絵のまま撮影できるでしょうか。
初心者の質問で申し訳ありません。
アドバイスお願いします。

書込番号:18602357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/21 22:52(1年以上前)

私はV3使ってます。撮影条件によっては、ファインダー(背面液晶)のライブビューの色と撮影後の色の差が大きいと感じることは、確かにありますねぇ。
対策案はありません。というか、あきらめてます。

α6000も使ってますが、こっちの方が、そういう違和感は少ないです。

EVF、ライブビューに対する経験値の差でしょうか?と思ってます。

書込番号:18602431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/21 22:52(1年以上前)

カメラの場合、キャリブレーション調整済みと書かれたものはないと思います。
その為、実際の写真の色とモニターの色は合わないと思って撮影するのが一般的です。

また、もし工場でキャリブレーション調整済で出荷されたカメラがあったとしても
モニターは使い続けていくと、白色の色温度と、明るさが少しずつ変化していきます。
工場で、きちんと設定したとしても、使い続けると経時変化が起こるので、
数ヶ月後には、白は暖色系へと変化し、明るさも暗くなります。

これを防ぐには定期的なキャリブレーションを行うことが重要になります。
200時間に1回程度の頻度でキャリブレーションを行うのがいいといわれていますが
キャリブレーション調整機能付きのモニターがそうでないモニターの何倍も高いことを考えると
カメラにキャリブレーション調整機能が付く事はあまり考得られないと思います。

そして、ファインダーや背面液晶の調整ができない以上、RAWで撮影して、後から色を調整するか
好みの発色をするカメラを買うか
というのが一般的な選択になってしまうと思います。

書込番号:18602433

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2015/03/21 23:26(1年以上前)

>どのように設定すればファインダーにうつった絵のまま撮影できるでしょうか。

定期的に出てくる質問なんで、過去トピもありますが、
結論的には、ファインダー、液晶、JPGで一致する事は
ないです(;´・ω・)

ファインダー、液晶で分かるのは、ピントと構図位だと
思います。


液晶とJPGであれば、
液晶でこうみえたら、JPGはこんな感じかな。。という
のを経験則で会得するのもありですが、あまり現実的
でないのと、他機種では使えないので、無駄な能力に
なるかもしれません。

書込番号:18602568

ナイスクチコミ!3


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/21 23:54(1年以上前)

結論から言いますが、ファインダーを実際にスレ主さんが見ているものと同じ色にするのは無理です。
まずカメラとすれ主さんの眼は同じではないので、見ている絵が違いますし、EVFの絵はあくまで二次創作物です。

書込番号:18602668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/22 01:55(1年以上前)

頑張ってピクチャーコントロールでイメージに近付けた設定で望んでみる手はあると思います。
ビビッドあたりをベースにしてみてはいかがでしょうか?
ただ、手間を掛けられれば、RAWで後から調整した方が、仕上がり満足感は良いです。

書込番号:18602928

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2015/03/22 09:10(1年以上前)

>どのように設定すればファインダーにうつった絵のまま撮影できるでしょうか。

それは無理です。
習うより慣れろ!って言う感じですね。

同じ写真でも違うPCで見ると若干異なるのと同じ事です。
冷たいようですが仕方ありません。

私は
D7100、V3、P600(Nikon) and XQ1(富士フィルム)使ってます。
全て違います。
さらに、出力するとまた違います。

>絵的には鮮やかさが足りない感じになります。

それはピントが甘いって言う事でしょうか?
彩度が足りないって言う事でしょうか?

ピントが甘いのであれば、カメラ店へ持ち込んで修理と
言う事になりますが
彩度が足りないのであれば設定でなんとかなるはずです。

あとは、
PCに取り込んでレタッチになります。
Nikon機はレタッチ耐性は強いと思います。
(他社のデジカメはあまり使った事がないのですが)
色情報は充分に持ってますので、
それを引き出してやれば、ややおとなしい写真でも
びっくりするほどの鮮やかさを出してきます。

※そのへんがNikon機から離れられない要因なんですが…!

個人的にはデジタルの世界はレタッチまでを含めての
写真と考えます。

EVF、液晶、そして最終データの色の志向がわかれば
って言うか慣れれば問題は無いと思います。

そして出来ればレタッチもやって欲しいですね
色相、彩度、明度、コントラスト…etc
Nikon1 V2であればすばらしい写真に仕上がると思います。

書込番号:18603412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/22 10:00(1年以上前)

参考画像があれば判り易いと思いますが、デジカネでは紫色は出しにくいようですね。

書込番号:18603558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/03/22 10:03(1年以上前)

isao-yamadaさん こんにちは。

ファインダーの色との違いが、背面の液晶なのかあなたのパソコンのモニターの色なのかプリントした色なのか定かでないですが、それぞれの色は正確にキャブリエーションされたものではないですし、あなたの目の色の感じ方はあなたにしかわかりませんので無理だと言った方が無難だと思います。

実際あなたの目で見られた色に近付けるためには、仕上がりが何かによるでしょうがRAWで撮られてあなたの好みに合うように現像をしていくのが良いとは思いますが、お考えのようには出来ないのが現実だと思います。

書込番号:18603568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2015/03/22 10:05(1年以上前)

V2いいですね、私は未だにV1です。

>撮影した写真の色がファインダーで覗いていたものと違う色になってしまいました。
これは同じにするほうが難しいです。
ファインダー・背面液晶・PCのモニター・プリントアウトした写真と全て色味は違います。
最終的にご自分がどこを目指すのか?ですね。

ファインダーと同じ絵にしたければピクチャーコントロールを変えたり
RAW撮影し、PCでソフトを使って調整するしかありません。
でも果たしてそれが本当の色なのかは分かりません。

あとレンズによっても色が変わりますよ。

書込番号:18603578

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:864件

2015/03/22 11:12(1年以上前)

Nikon1V2は持って無いので参考になればですが。
液晶とかファインダーは初期設定は明るめに設定されていると思います。メニュー画面等で液晶、ファインダーの設定で1段暗く設定すると見た目が変わる場合がありますので試しては如何でしょうか。

書込番号:18603760

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/30 06:29(1年以上前)

電気屋さんに並んでいる テレビが
全て同じ番組を映しても 同じ色を出していないのと同じ

書込番号:19915588

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング