『SELP1650の210mmとSEL18200の210mmでの写真の構図の違いについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:218g α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年11月16日

  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの買取価格
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのレビュー
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5RY ダブルズームレンズキットのオークション

『SELP1650の210mmとSEL18200の210mmでの写真の構図の違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5RY ダブルズームレンズキットを新規書き込みα NEX-5RY ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

スレ主 ピノ♪さん
クチコミ投稿数:67件

レンズ交換式カメラについての知識が無いもので、以下について教えて下さい。
ダブルズームレンズキットのSELP1650の210mmで撮影した場合の写真と、SEL18200の210mmで撮影した場合の写真って、構図的には同じなんでしょうか?(レンズのスペックによる精細さとか色味とかは無視して、写っている範囲というか、構図というか。。。画角?)
つまり、ダブルズームレンズキットだと、210mmで撮りたいときはレンズを交換する。SEL18200だと一本でワイド端から210mmまで撮れる。かつ、両方210mmで写した写真の出来上がりは、同じ構図であるって理解で宜しいのでしょうか?(レンズのスペックによる精細さとか色味とかは無視して、写っている範囲というか、構図というか。。。画角?)
それとも、望遠効果が違っていて一方は引き気味の構図になったりするのでしょうか(?_?)

書込番号:16583792

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/14 10:44(1年以上前)

どっちのレンズも210mmでは撮れないのでは…

書込番号:16583814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2013/09/14 10:48(1年以上前)

1659は短い方のレンズの名前なので210mmでは撮れません!

18200はその名の通り200mmまでしか撮れません!!


・・・は置いといて、Wズームの長い方と、18200の200mm同氏は、遠い風景を撮る場合に限り、移る範囲はまったく同じです!!!

ただ、インナーズームとゆー仕掛けのレンズは、近くを写す際には200mmにセットしていても、実際には200mmより短い焦点距離に調整されてしまい、結果200mmの実力を出せません!!!

どのくらい目減りしてしまうのかは、レンズの設計によりけりなので、最短距離でうつされた場合は、同じ200mmとゆー額面値でも、同じ範囲が映らない可能性が高いですのでご注意ください!!!!!

書込番号:16583832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/14 10:53(1年以上前)

SELP1650は50mmまでしかないから210mmは無理。
ダブルズームのSEL55210なら210mm

SEL18200は200mmまで。
画角はほぼ同じ(10mm差)

SEL18200は一本で広角から望遠まで使えるのがメリット。

書込番号:16583843

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/14 10:53(1年以上前)

ピノ♪さん こんにちは

SEL18200は 200oまでですし SELP1650は500oまでしかありませんので SEL18200の200oとE 55-210mmの200oとの差と言うことですよね?

同じ200oで同じ明るさであれば レンズの画質の差無視すると同じ大きさで写す事出来ます でも湾曲収差 レンズ自体の性能差により 描写自体は変ってくる可能性はあります。

書込番号:16583845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/09/14 11:01(1年以上前)

ダブルズームキットの望遠ズームで最大210 mm
かたや、18〜200ズームの最大が200mm

広角レンズと違い、焦点距離の差による影響は微々たるものです
更に、それぞれのズームを200mmにした場合、写り込みはほぼ同じと言えます

※例外として(近距離のモノを撮る場合は)レンズ構成の違いによって、若干異なるかもしれません

書込番号:16583872

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/14 11:20(1年以上前)

こんにちは
SELP165 は、16-50mm F3.5-5.6 ですから 200mm の設定は出来ません、最大50mmに成ります。
レンズの焦点距離と、画角に付いてはこちらで体感できますよ。
絞り値は、ピントの合う範囲_被写界深度を意識して決めますのでついでに体感して下さい。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html

書込番号:16583933

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/14 11:21(1年以上前)

こんにちは、NEXユーザーです。
SEL16−50とセットになっている、SEL55−210で良いのですよね。
もうひとつは、SEL18−200だから、210mmと200mmの差くらいですから微々たるものです。

210mmと200mmの微々たる差以外は、ほぼ同じと考えて結構です。難しく考える必要はありません。

ただし、SEL18−200は大きく太く重いですから、都合よく遠くから近くまではいかないと思います。
勿論、重さなんて関係なければ別ですが。

また、倍率が高くなっているSEL18−200。遠くから近くまで1本で撮れる便利さと引き換えに、歪み等の画質に影響は出るでしょう。
そんなものですね。

書込番号:16583941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/14 11:31(1年以上前)

訂正
SELP1650 は、16-50mm F3.5-5.6 ですから 200mm の設定は出来ません、最大50mmに成ります。
210mm と 200mm の差は、それ程の差は無いです、写る範囲は被写界深度計算機で判りますし、
画像でも体感できます(被写体までの距離を入力)。

書込番号:16583971

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピノ♪さん
クチコミ投稿数:67件

2013/09/14 12:21(1年以上前)

すみません、SELP1650ではなくてSEL55210でした(>_<)

皆様素早いお返事、有り難うございます♪
今までコンデジしか使ったことが無く、このダブルズームレンズキットも、どうして3倍と3.8倍のレンズが2つなんだろう?3倍望遠と10倍望遠ならいいのになんて思ってました。
店員さんに聞いても写す距離が違うからと言われ???

皆さんのおかげで何となく納得がいきました、有り難うございます♪

書込番号:16584179

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2013/09/14 16:27(1年以上前)

>今までコンデジしか使ったことが無く、このダブルズームレンズキットも、どうして3倍と3.8倍のレンズが2つなんだろう?3倍望遠と10倍望遠ならいいのになんて思ってました。


16-50+55-210
 2本で、16から210までで、13倍ズーム相当
 一般的には低倍率ズームのレンズは作りやすく、安いです。

18-200
 1本で、18から200までで、11倍ズーム相当
 値段高いです。


カメラ歴ながいおじさんだと、高倍率ズームは、
便利なだけの残念なレンズと思ってる人もいますし、
2本に分かれてる方が、昔からある普通のタイプ
なので一般的かもですね(;^ω^)

最近は、高倍率ズームのキットも出だしてますね。
http://kakaku.com/item/K0000060501/

16-50 と 18-200のズームキットは確かに便利だと
思いますが、ちょっと高そうですね(;^ω^)
あと、18-200ばかりつかって、16-50あまり使わなく
なる人もいそうです('◇')ゞ

16-50は、アイシャドーの4色セットA(基本色セット)
55-210は、4色セットB(オプション色セット)

18-200は、8色セット(A+B)
と考えては。

書込番号:16584949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/14 17:11(1年以上前)

SEL55210の200mmとSEL18200の200mmの比較なら、無限遠では同じでも
近くを撮影するとSEL55210のほうが望遠になると思います。(人形の画像参照)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:16585132

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/09/14 23:08(1年以上前)

 えーと、基本的なことですが、レンズ交換のできるカメラの場合、何倍とかではなくて、焦点距離で考えるようにしたほうが良いです。
 コンデジで何倍、という表現が許されるのは、レンズが固定で、広角側が24-28mm相当とほぼ揃っているからでしょう。レンズ交換できるカメラのレンズですと、その表現の基準となる広角端(数字の小さい方=広い範囲の写る方)の数字が16mmだったり55mmだったりまちまちで、同じ「3倍」ズームのレンズでも、写る範囲がまるで異なってきます。単焦点レンズなんて、超広角の8mmだろうが超望遠の560mmだろうが、その表現ですと、総て「1倍」のレンズになっちゃいます^^;
 なので、何倍か、ということは気にせずに、このレンズは何mmから何mmの焦点距離なんだ、と、絶対値で考えちゃった方が、かえってわかりやすいです。

 で、レンズですが、一般に単焦点レンズのほうがズームレンズよりも、ズームレンズ同士ですと、倍率が高いものよりも低いもののほうが画質が良い傾向があるようです。
 確かに高倍率ズームレンズは便利ですが、不便な単焦点には不便ななりに、ちゃんと利点もあるわけです。
 NEXですと、50mmF1.8とか、使ってみると、実感できる……かも。

書込番号:16586754

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5RY ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット
SONY

α NEX-5RY ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月16日

α NEX-5RY ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <530

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング