


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
iOS4.2.1にアップデートしてバッテリーの持ちが悪くなったとよく聞きます。
私もそう感じたので簡単に調べました。
「iPhoneを探す」機能を使うために、
(1)「位置情報サービス」と「iPhoneを探す」機能
設定>一般>位置情報サービスをオン、
設定>メール/連絡先/カレンダー > MobileMe > iPhoneを探すをオン、
にしていると、
動作時間が1割ほど短くなりました。
(2)「iPhoneを探す」アプリ
「iPhoneを探す」アプリをインストールしていると、
動作時間が1割ほど短くなりました。
具体的には、(1)&(2)で、動作時間は340分程度。
(2)のみでも動作時間は380分程度。
(1)もオフ、(2)もアンインストールで、動作時間は420〜440分となり、
iOS4.1相当になりました。
ここでいう動作時間は、設定 > 一般 > 使用状況 の時間のことで、バッテリーの残量%表示から逆算したものです。
(例えば、バッテリー残量40%、使用状況が4時間10分の場合は、250分/60%=416.7時間として算出)
条件は、Wi-Fiオフ、メールのプッシュオフの状態で、主にWeb、メール等、主に3G回線を使った使用状況の場合です。
書込番号:12336109
4点

iPhoneを探すアプリを入れているだけでバッテリーが減っていくんですか?
それなら入れるのをやめようか・・・。
でもOFFにしていたらどうなんだろう。
アプリを入れているだけで減っていくってあるのだろうか。
書込番号:12339648
0点

>アプリを入れているだけで減っていくってあるのだろうか。
なんらかの通信を行なう以上、バッテリーを消費するのは仕方ないです。
書込番号:12339666
0点

>>アプリを入れているだけで減っていくってあるのだろうか。
>なんらかの通信を行なう以上、バッテリーを消費するのは仕方ないです。
入れただけで減っていくの? 常駐もしていないのに?
それは、恐ろしい…
書込番号:12339751
0点

確か、Skypeはインストールしているだけで常駐していないのにメシを食っていました。
iOS4以降、マルチタスクになってアプリのバックグラウンドでの動きが見えず、気色悪いです。
「iPhoneを探す」アプリも、常駐しなくても入れてるだけでメシを食うようだと友達に言われ、試してみました。
ただ、私の出した数値も、それぞれ、3〜4日の平均ですのでそんなに精度はありません。
「iPhoneを探す」アプリは、iPhoneでiPhoneを探すためのアプリなので、必要になった時にダウンロードすれば間に合いますから、疑わしきは消去で良いように思います。
1割程度ですから、バッテリー消費に気をつけている人なら体感でも分かるかな?と言う程度です。
書込番号:12340731
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





