


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 4 32GB SoftBank
岩手県の沿岸部に住んでいます。この度の地震・津波により大勢の犠牲者が出ました。慎んでご冥福をお祈りします。
さて、幸い私は無事でしたが、当地では全てのソフトバンク携帯が圏外となってしまいました。固定電話も通じません。インターネットもダメです。市内で通じるのは、auがほぼ全域で通じ、docomoが一部で通じます。
docomoは徐々に使用可能範囲が広がりつつありますが、ソフトバンクはまだまだみたいです。
地震後、ソフトバンクショップに問い合わせに出向きましたが(固定電話は全域で通じないので)担当者の方は『復旧の見通しは全く立っておりません。』と謝罪を繰り返すのみでした。
料金は『まだ決定してはいないが、減免される可能性もあります。』とのことでした。
母艦にあたるパソコンを正月に買い換え、快適にiPhoneを使用していましたが、地震の被害で常に圏外表示のままです。
天災には逆らえませんが実に残念ですね…。OSは、地震前日に4.3 にアップデートしておりました。果たしてショップの方の言うように料金は減免されたりすると思いますか?
また(素人なので、ご容赦ください。検索しましたが良く分かりませんでした)、この手持ちのiPhoneで、docomoの回線に乗り換える事など可能なのですか?もし可能なら当然、docomoに加入したいのですが…。
亡くなった方々のことを思えば実にくだらないことで、不謹慎な話題であるのは重々承知しております。
批判を覚悟の上での投稿です。
よろしくお願い致します。
書込番号:12805969
1点

料金について。
・減免の可能性はあるかもしれませんが、ここで確かな回答は得られないと思います。
docomo回線への乗り換えについて。
・お手持ちのiphoneをiOS4.3にアップグレードしてしまっているので、2011.03.21現在の状況では無理だと思います。
書込番号:12806095
0点

>Spectoreさん
返信ありがとうございます。
そうですね…、料金については確かに。
docomoに乗り換える事はOSのバージョンアップをしていなかったら可能だったのですか?
書込番号:12806155
0点

>docomoに乗り換える事はOSのバージョンアップをしていなかったら可能だったのですか?
無理です。国内販売されたiPhoneは他社回線で使えないようにSIMロックされてますから。
ともあれ、利用料金に関しては利用者には必ず連絡がありますから、慌てないで待っていた方が良いです。
書込番号:12806206
0点

>hitcさん
ありがとうございます。docomoは不可能なのですね…。地震の前にロック解除の話題が流れていたような気がしますが、iPhone以外についての話だったと記憶しています。(その辺の記憶は曖昧です。)ひょっとしたら…と思って質問しました。
料金については説明されるまで待ちます。
皆様の予想では、どうなると思いますか?
書込番号:12806265
0点

料金減免の件は@masason宛につぶやいてみては?
書込番号:12806314
1点

MySoftBankで確認しました、窓口で支払っているお客様の2月と3月分の支払は請求書の日付から1ヶ月期限延長されるようです。
口座引落しや、キャッシュカード払いの場合は記述がないのでソフバンに直接聞くしかないですね。
私も災害救助法適用地域内に住んでますし、身内が宮城県で避難所生活中ですので心中御察しいたします。
書込番号:12806435
1点

>すー.jpさん
ありがとうございます。料金は口座引落にしていますが、ソフトバンクショップの対応は前述した通り『不明』の一点張りでした。
が、ショップの店員さんも被災者かも知れないし(余所から派遣されてきた人かも知れませんが)、それ以上ショップの人を追及出来ませんでした。
私の親族にも行方不明の者や避難所暮らしの者がおります。お気遣い、ありがたいです…。
なんか、もう、街を歩くと、笑うしかないような感じですね…。
書込番号:12806540
0点

>docomoに乗り換える事はOSのバージョンアップをしていなかったら可能だったのですか?
微妙にスレ違いですが、モデムのファームウェアのバージョンをあげずにiOSのバージョンをあげていればiOS4.2.1でもsimfreeにできます。
iOS4.3にした場合のsim unlock toolが公開されればdocomo回線でも使えるようになると思いますが、いつ公開されるかは不明なので、現実的には無理だと思います。
>料金については説明されるまで待ちます。
>皆様の予想では、どうなると思いますか?
個人的には、残念ながら減免されないと思います。
書込番号:12806680
1点

Twitterで呟いたら反応してくれるんじゃないでしょうか?
孫さんのTwitter見てますけど、被災したので解約に際しての
違約金を免除してください。とかありましたよ。
孫さんも、わかりました、やります。と即答してましたし。
やってみる価値はあると思います。
書込番号:12806810
0点

>Spectoreさん
私の住むド田舎のソフトバンクユーザーは、みんな怒ってますよ。
普通に課金されたら、どうなるのでしょうね…?会社そのものが流されたりして、経済的に大変な人達だって一杯います。
うちはインターネットもYahoo! BBにしていましたが(NTTがやられているので当然、インターネットなんて使えません。)こちらも普通に課金されそうな気配濃厚です。
>品格コムさん
さっき、ツイッターでメールしてみました。社長さんに。
反応するのかな…?
書込番号:12806834
1点

携帯だけじゃなくて、電気、水道、NHK視聴料とか基本料がかかるものって全部どうなるか気になりますね。
孫さんはやるやつは返答早いけど、当然やらないものは無視しますよ。
まぁ、すべてに答えるのは無理だろうけど。
書込番号:12806870
1点

>hitoshi-D300さん
社長さんは確かに『いいこと』ばっかり言ってますが、地震前日までのソフトバンク及びYahoo!の問い合わせの窓口応対はあまり感心できるものではありませんでした。
ツンツンした感じ。
書込番号:12806884
0点

>hitoshi-D300さん
>うみのねこさん
解約の違約金は取らないかも知れないけど、携帯の分割残金は免除しないのでしょう?
auの携帯からYahoo!の問い合わせに電話したら、『ソフトバンクの事はソフトバンクに聞いて下さい。』
でも圏外だから157は通じないし、固定電話は復旧までに1ヶ月以上かかるらしい(NTTの人の話では)。
市内から連絡出来るのは避難所等に設置されている無料の衛星電話だけですが、そんなの使ってソフトバンクに問い合わせするわけには行きません。市外に出ようにも、ガソリンがありません。
書込番号:12806983
0点

ふと疑問に思ったのですが、アイコンから察するにauの携帯から書き込みされているんですか?
書込番号:12807025
2点

うみのねこさん、auしかつながらないと書かれてますよ。
スレ主さん、役立だずで申し訳なかったです。
蛇足で、キャッシュカードの支払も自己申告ですが1ヶ月延ばしてもらえると思います。(私はニコスですが、HPに出てました)
被災者に自己申告して下さいは無理があると思いますが世の中(東京23区内本社の大企業?)なんてこんなもんです。
がんばりましょう!!としか言いようが無いです。
書込番号:12807119
0点

>うみのねこさん
そうですよ。
こちらでは、まともに通じるのはauとdocomoだけです。(docomoは通じない地域もありますが。)
通信手段が限られています。固定電話は全く使えません。
光回線なども使用不可能です。auショップは、これを理由に閉店しています。ソフトバンクショップは、人はいますが謝るばかりです。docomoショップは行っていないので分かりません。
書込番号:12807121
0点

>すー.jpさん
そうですね…。大企業なんてそんなものですよね。社長さんが立派なことを発言しても、それが必ず実行されるのかなんて分かりません。
>うみのねこさん
NTTの料金も多分、普通に取られますね…。
銀行なんか、一切機能停止して、引き出し制限をかけています。
商店では現金払いしか認めないので、手持ちの現金が無くなったらアウトですね…。食糧も燃料も買えなくなります。
家を流されずに安堵したのも束の間、今度は暮らすことすら不自由を強いられています。
ついでに書かせてください。auもdocomoも、普通に通話料がかかりますが、みんな固定電話が使えないからバカ高い携帯通話料を支払って『安否確認』に躍起になっています。
サイトで義援金だの何だの言う前に、通話料の割引ぐらい実施できないのでしょうか?
みんな今月分の通話料の支払いを気にしています。
書込番号:12807233
0点

>品格コムさん
はい。
スタートレックをご存知ですか?
ハンネで判断してください。わかる人にはわかります。
なんか、社長さんに批判されたのか非難されたのか、不明です。
書込番号:12807418
0点

被災者の皆様は大変なご苦労をされていることとお察しします。
が、同時にSoftbankはじめとする各社も「被災社」であることは事実です。
一カ所の基地局や中継局でも百万・千万円単位で復旧費用が必要になるのです。全体の被害総額は相当なものになるでしょう。
被災地の方の通話料の割引や上限設定等の措置は確かに取って欲しいとは思いますが、当然そうすべきだという(要求するような)姿勢には違和感を感じます。
最近はメディアの影響もあって組織に対しては強い態度で臨む人が増えているように思いますが、組織も個人の集合体であることを忘れず、互いに思いやる気持ちをもってもらえればと思います(自分も別の組織の一員でしょうから、結局は自分に返ってくることになります)。
書込番号:12807423
7点

>hitcさん
>当然そうすべきだという(要求するような)姿勢には違和感を感じます。
すみません。つい興奮してしまいました。要求したつもりではありません。
ただ、これだけは言いたい。
東京の豪邸に住んでいる人には避難所暮らしの大変さなんて、到底、理解不能だと思いますね…。
書込番号:12807465
1点

>Lt.Cmdr.Dataさん
>地震後、ずっと圏外のままですが、料金支払いはどうなりますか?
料金は○○プラン(例ホワイトプラン)、S!ベーシックパック、ユニバーサルサービス料の必須(基本?)料金にPCダイレクト(パケット)通信料、通話料を加えたものだと思います。さらに機種を一括で購入していなければ、月々の機種代金が上乗せされます。この料金のどの部分の減免をご希望されているのでしょうか。
>当地では全てのソフトバンク携帯が圏外となってしまいました。
この文面からパケット通信料の部分がご不満なのではと察しますがいかがでしょう。パケットし放題に加入しているのに必要な時に利用できないの、お怒りは最もですが大震災の不可抗力によるものです。ましてパケット定額料金4200円は iPhone を2〜3日利用すれば元が取れる料金ですよね。減免を要求するのには無理があると思います。
>この手持ちのiPhoneで、docomoの回線に乗り換える事など可能なのですか?もし可能なら当然、docomoに加入したいのですが…。
なぜ震災に強い au で CDMA iPhone が使いたいではなく、docomo なのでしょう? 確かに4月からdocomo で SIM ロック解除の報道発表がありました。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/03/11_00.html
新たにmicroSIMカードを提供とあるので、iPhone がターゲットでしょうね。でもSoftBank も対抗策を出すでしょうから実際に始まるまで誰も答えられませんよね。
>東京の豪邸に住んでいる人には避難所暮らしの大変さなんて、到底、理解不能だと思いますね…。
私は16年前に阪神淡路大震災を神戸市内で被災しました。自宅は被害が少なかったのですが、職場が全壊しました。よくニュースに出ていた銀行のビルが大通りに横倒しになっていた近所でした。友人や同僚が避難所暮らしを経験していますので、大変さはよく知っています。当時は町中に坂本九の「上を向いて歩こう」の歌詞、メロディーがあふれてました。今でもそのメロディーを聴くと目が潤みます。
以下は蛇足です。そんな時、母屋は無事なのに壊れた納屋、物置を居住所扱いで申請して半壊、全壊の災害保証金を受け取る“震災成金”がいました。今回は声の大きさに惑わされず、本当に困った人に救いの手が届くよう期待します。
書込番号:12807997
2点

この↓サイトの「携帯電話サービス状況」という箇所をご覧下さい。
http://www.menkoi-tv.co.jp/anpi/lifeline/index.html
日付は3月18日となっていますが、地震発生から18日迄という意味になるでしょう。
テレビ局が、そのサイトで取り上げているのですから信憑性は揺るがないと思われます。
料金支払い等で何らかの考慮があるかもしれません。
Yahoo知恵袋でもSoftBankは繋がらなかった!という書き込みがありますが、何故かしら「普通に通じたよ!」の返信が多く見受けられます。
NTT docomoやauも「地震発生当初は繋がらなかった!」という書き込みもありますが、この2社に対しては「普通に繋がったよ!」の返信がありません・・・・どうも解せませんね。
書込番号:12808057
0点

>- Seabook Arno -さん
おはようございます。岩手県の沿岸部は南北に長く、当然地域によって電波状況が大きく異なってきます。
『- Seabook Arno -』さんのご紹介してくださいましたサイトを見ましたが、当地及び当地以南地域はソフトバンクは全面的に不可となっています。ハッキリ言って岩手はド田舎ですので、基地局などの整備が(地震前から)遅れていました。ソフトバンクユーザーなんて数少ない存在でしたね。なお、当地では地震2日目の土曜日には携帯各社とも圏外となりましたが、それ以外は前述しましたように『auほぼ全域可、docomoは一部可、docomoは日に日に可能範囲が拡大中』です。
具体的な市名を書いた方が良いですか?
メディアの発表は概ね正しいとは思いますがテレビに映るのは『視聴者の心を掴む』ショッキングな光景のみを選別して放送しているような気がします。
避難所しかり、全半壊した家屋しかり…。
家が無事だった(多数の)人達だって当然居ますが、メディアで報道されるのは稀、せいぜいガソリンスタンドに並ぶ光景を映すぐらいです。
そういう無事だった人達だって、先の見えない不安にさらされています。現金が無いと何も買えない状況で会社そのものが無くなったり、自宅待機になったり…。
まともに給料が貰えるのか心配しています。
>macam2さん
>なぜ震災に強い au で CDMA iPhone が使いたいではなく、docomo なのでしょう?
おはようございます。私はiPhoneとauの二台持ちでした。この投稿もauからの書き込みです。
災害に強いauには感謝しています。
なぜ、ソフトバンクへの不満だらけなのか?
当地では固定電話が全く通じません。行方不明となった係累・縁者・友人・知人は数知れず…。
このような中、一刻も早く連絡を取りたいと考えるのは自然の情ですよね…?
auやdocomoを持っている人とは連絡がつきましたが(この2社でも通じない人もいますが)ソフトバンクユーザーの友人とは未だに連絡が取れません。そいつは、いつも携帯を肌身はなさず持ち歩いて『…さん、この中にはね、俺の大切な人達からのメールが入ってるんだよ。』と言っていました。
とにかく、使えない携帯に大切なお金をかけるのに納得がいきません。
普通に使えるんだったら感謝して料金を支払いますよ。舌足らずでごめんなさい。
書込番号:12808187
2点

被害の規模は違うけど、同じく不便な被災地に住む者として気持ちは分からないでもないけど、
例えば、ローンを組んで車を買ったが震災で被害を受け乗れなくなってしまった。
友達の車は一部壊れたとか、無傷だったとかいろいろだけど取りあえず普通に乗れてる。
自分のは乗れなくなったんだから、ローンなんて払いたくないよ・・・に近いような。
こういう場合でも、ツライことですがローンは継続しますよね。
修理代とか新たな購入資金は、別に工面したり、可能なら保険を活用したりでどうにかするもんでしょ。
何が言いたいかっていうと、使えないことと残債は切り離して考えないとってことです。
利用料金についても、例えば自動車保険もしくは自動車税みたいなもんと考えた時、
乗らないんだから減免しろって言っても通りません。払いたくなければ手放すしかないです。
例えが適切じゃなかったと思うけど、世の中おおむねそんなもんです。
災害時における減免措置は、サービス提供者の『義務』ではなく『善意』として捉えた方がいいです。
確かに他キャリアの状況と比べると不満で不安なことは間違いないですが、未曾有の災害であること、
docomoやauと比べるとインフラ面はまだまだ弱小・発展途上であることを考慮すると、
今回の@masasonの対応は頑張ってくれてる方だと思いますがねぇ。
(注)@masasonのマインドが末端まで伝わってるかどうかは別の話です。
とにかく、違約金&残債分払ってでもスッキリと解約して、今まで使ってたiPhoneは売却して、
SIMフリー機買って、docomoなり日本通信なりのSIMで使うことを勧めます。
この際androidにしてしまうとか。
書込番号:12808405
4点

>>スレ主さん
私も今回被災地で被害を受けました。
同様に携帯が通じず、不便でしたが、料金の問題は考えませんでした。
と言うのも、前述でも書かれている方がいる通り、ソフトバンクさんも各個人の集合体であります。
同じように被害を受けた社員もいらっしゃるでしょう。
圏外であったために料金を払いたくないと言う気持ちはわからないでもないですが、被災地の方々はみなさん同じだと思いますよ。
だからこそ、災害用伝言板を活用したりしていますし、いまだに連絡が取れない方もいます。
圏外で料金うんぬんを言っていたら、いちいち通常時でも圏外になるたびにそこの時間帯は料金を払わないと言うことにもなりかねません。
まだ、スレ主さんや私のようにここに投稿できるだけマシなほうですよ^^
東京にいる金持ちや豪邸・・・と言う話がありますが、そういう方々の税金や義援金などで復興のお手伝いになっているのですよ。
大局的に見れば、スレ主さんの言うような方が増えてしまうと、日本経済も落ち込んでしまいかねませんので、こういう「非常事態」ではある程度、寛容な心も必要かと思われます。
長文失礼しましたm(__)m
書込番号:12808434
5点

>品格コムさん
おはようございます。会社は流されたので自宅にいました。
これから、灯油を確保しに出かけます。
>災害時における減免措置は、サービス提供者の『義務』ではなく『善意』として捉えた方がいいです。
確かに、そうでした。なんか、今回の地震・津波があまりに被害甚大で、自己中心的になり過ぎていましたね…。興奮してました。すみません。
>今回の@masasonの対応は頑張ってくれてる方だと思いますがねぇ。
(注)@masasonのマインドが末端まで伝わってるかどうかは別の話です。
ツイッターは良く分かりません。iPhoneで、たまにのぞく程度でしたからね。社長さんのツイートも、たまにしか見ていませんでした。震災後に見たのは、昨日が初めてでしたが…。
書込番号:12808442
0点

>品格コムさん
>爆炎の魔道士さん
まあ、このような事態に陥ったのは、誰のせいでもありませんからね…。
買ったばかりの家を失ったり、命を落としたりした方々のことを思えば、たかが携帯料金のことをアレコレ言うのも…。
書込番号:12808457
4点

http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110322k0000m040122000c.html
>携帯電話大手3社の東北や関東地方の基地局は最大で▽NTTドコモ6720カ所
>▽ソフトバンクモバイル3900カ所▽au3680カ所−−が機能を停止。
この記事によるとauと同じくらいは被害を受けているようですが、
SBだけつながりが悪いということは800Mhzを使えないことに起因しているのでしょうか。
書込番号:12808627
0点

今回の震災関連での各社の対応を拾ってみました。
それぞれリンクを貼りましたので詳細はそちらをご覧ください。
NTT 東日本(固定回線)
設備障害で電話が使用できない、あるいは避難指示、避難勧告等を受けたユーザへは基本料金の減免あり。
http://www.ntt-east.co.jp/release/1103/110312g.html
NTT DoCoMo(携帯)
基本料金の減免などは見当たらず。(*)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/110315_02_m.html
(*)但し、昨年末の大雪の際に設備故障を原因とする通信障害について、
数ヵ月後に日割りで基本料金の減免を行う発表があり。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/tohoku/page/110301_01.html
au(携帯、固定両方)
設備障害で24時間以上サービスが利用できない場合に基本料金などの減免あり。
固定回線については避難指示、避難勧告などを受けた場合の減免もあり。
http://www.kddi.com/news/topics/20110317.html
softbankBB(固定)
避難指示、避難勧告等を受けたユーザへの基本料金の減免あり
http://www.softbankbb.co.jp/ja/news/press/2011/20110313_01/
softbankモバイル(携帯)
基本料金についての減免の措置は見当たらず。
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110313_02/
書込番号:12808704
1点

>>grffgさん
>>SBだけつながりが悪いということは800Mhzを使えないことに起因しているのでしょうか。
普段は繋がりにくいや、圏外になるとかしたとして、我慢する事が出来たとしても、こう云う時にSoftbankだけがこの領域を使えないと言うのは問題だと思いますね。国は同じ移動通信として許可を出しているんだから、やはりこう云うときの為にも同じサービスを提供させるようにしないといけないような気がします。
何だか物凄く大きな問題のように感じました・・・
書込番号:12808853
2点

>やはりこう云うときの為にも同じサービスを提供させるようにしないといけないような気がします。
それを法規制のもとにやらせるとしたら、各社同じ条件(権利?免許?)で競争させて欲しいものですね。
今回の震災では、docomoやauでさえ一時的に使い物にならなくなりました。
正直、大災害時の携帯電話網はアテにしちゃいけないインフラだと思いました。
被災地の、特にSoftBankユーザーは『こりゃマズイ!』と危機感を持った人は多数居ると思います。
これを機に複数持ちとかMNPとかの流れが起きるでしょうね。
今までは特に困ったことは無かったけど、次期iPhoneではSIMフリー機の購入を真剣に考えはじめました。
書込番号:12808948
2点

こんばんは。
帰宅してiPhoneの電源を入れてみたら、電波が回復していました。
ツイッターでつぶやいたり、ダイレクトメールを送ったからなの?
いろいろ、ごちゃごちゃ書きましたが、とりあえず電波状況は改善されました。
良かったです。
ありがとうございます。
前述したソフトバンクユーザーの友人とは未だに連絡が取れませんが。
波に呑まれたのでしょうか?
心配です。(その人の親御さんは、当地よりも被害が大きい所に住んでいたので、ショックで放心状態なのかも知れませんが。)
私の近しい親類にも、行方不明の人達がいます。無事だと良いのですが…。
書込番号:12809919
0点

困難に負けないでくださいね。「我々の心は、皆さんと皆さんの家族、そして、この悲劇に遭遇してしまった数十万人の皆さんと共にあります。」(引用)、買いだめパニックのような反社会的行動に走った人々も含めて、皆、同じ思いです。
書込番号:12812930
0点

>十字架のキリストさん
励ましのお言葉、ありがとうございます。頑張ります。
>買いだめパニックのような反社会的行動に走った人々…
被災地でも、みんなパニック状態で買い溜めしました。援助物資は避難所には届きますが、家が無事だった人々は、スーパー等で普通に買い物しなければなりません。地震発生から一週間までは品不足が続きましたが、現在は物流網が回復し、品物が店頭に並び始めています。
被災地優先でいろいろな物が入って来ています。みなさま、どうもありがとうございます!
当地はまだマシな地域です。
未だに立ち直れない地域もたくさんあります。
今度は、それらの地域の番ですね…。
『十字架のキリストさん』のお言葉を届けてください。
書込番号:12812993
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 4 32GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/10/29 9:50:11 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/07 19:14:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/15 19:09:29 |
![]() ![]() |
3 | 2014/10/29 18:52:52 |
![]() ![]() |
12 | 2014/10/26 8:17:00 |
![]() ![]() |
7 | 2014/07/02 18:59:46 |
![]() ![]() |
16 | 2014/09/29 21:46:28 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 3:48:24 |
![]() ![]() |
29 | 2014/06/12 22:05:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/05/05 16:33:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





