


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone IS04 au
ドコモ版 防水モデルなので当然に卓上ホルダ付
au版 防水モデルなのに卓上ホルダ無し(オプションでも無し)
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/20110323_434379.html
でも紹介されてますがドコモ版との差別が酷過ぎですね
書込番号:12865980
4点

レポート(悪): その製品を実際に使用したレポート書き込みで、全体的に「悪い(満足できなかった)」内容の場合
書込番号:12866014
3点

まだこんなツマランことでスレを立てる奴がいるのか。
書込番号:12866147
19点

確かに防水モデルなのにキャップを毎度、開かないと充電できないようですね
言われて比較してみたらauユーザは馬鹿にされてますね(笑)
書込番号:12866286
3点

IS04にケースをつけるとクレードルが使えない罠が・・・(怖)
結局、どっちを取るか、という話ではないかと個人的には思っています。
スマホではケースをつける方が多い印象を持っていますので。
IS04まで端末サイズが大きいとケースつけない人も多いかもしれませんが。
またせっかくの防水端末ですからケースをつけるのはおかしい、という方も
いるでしょうし。このあたり悩ましいのではないかと思っております。
単純にドコモとauで比較というより考え方なのかな?と感じております。
この話になると必ず出る話題でauがダメ、という話が多いのですがこのような
見方もあるのでは、と思いますがどうでしょうか。
書込番号:12866299
6点

防水モデルってキャップを開け閉めする時のリスクって高いんだよね
その辺を開発者は理解してないのが問題
ドコモは出来て auは出来ない
その差は何か教えて欲しいな
書込番号:12866308
3点

確かに防水なのにクレードルによる充電が出来ないのは考えられません。
毎回充電するたびにキャップの閉会があるわけです。
しかもガラケーに比べて圧倒的に充電回数が多い。
ということは閉会回数も圧倒的に多いはずでず。
1年も使えばゴムの摩耗でキャップ部分は緩くなるでしょう。
2年使うことはまったく想定されていない端末だと思います。
書込番号:12866357
3点

ならば別にAU版を選ばなくてもいいと思うんですけど
今更言わなくても、それは発売前から分かっていたことですし
なぜ発売2ヶ月も経ってからこんなスレを立てたんですか?
書込番号:12866367
21点

>ならば別にAU版を選ばなくてもいいと思うんですけど
>今更言わなくても、それは発売前から分かっていたことですし
>なぜ発売2ヶ月も経ってからこんなスレを立てたんですか?
出たーーーーー こいつは開発者なんじゃねーかwww
発売前にクレードル無しとか知らないよ、俺は一般の素人です
書込番号:12866380
4点

重視してる所は人それぞれだと思いますが、私はケースを付けているので、クレードルは必要無い派ですね。
ショップ店員曰わく、キャップが壊れたら取り寄せられるとのことなので、あんまり心配していませんでした。
まぁ確かにau機種は不親切といえばそうですよね。
実際ドコモのT−01Cユーザーは便利に使っているのでしょうかね。
書込番号:12866400
8点

将来、スマートフォンは非接触型の充電になるのかな
書込番号:12866414
0点

コネクタキャップって毎度開くと緩くなるから危険だよね
これで水が入っても自己責任だから怖い
トラップだな
書込番号:12866415
4点

つーか何かとあれば関係者連呼して、おもしろいか?いちいち関係者がこんなつまんないスレに顔出さないと思う。あとさまさか購入して文句言ってんだよね?
書込番号:12866454
9点

>今更言わなくても、それは発売前から分かっていたことですし
なぜ発売2ヶ月も経ってからこんなスレを立てたんですか?
まったく同意見です。
私も発売前から知ってましたよ。(あら、私も開発者?)
スレ主さんはさっきまで知らなかったんですか?
発売前から、クレードルについては価格.comスレや2ch、情報誌で何度も取り上げられていたので、いまさら?と思っただけです。
正直、予測不能な不具合ではなく、購入前にカタログや実機を見るだけで分かるようなことをわざわざスレ立てしてたので、ツッコミたくなっただけです。
注意喚起ならともかく、「ドコモ(他社)羨ましい」的なスレは要らないよ・・・とも。
駄レス失礼しました!
書込番号:12866485
14点

なぜdocomoはクレードル充電ができてauはできないのか。
ぜひ理由をきいてみたいです。
私の予想ではdocomoの陰謀か、auがケチで端末価格を下げるために省略したかのどちらかでは
書込番号:12866529
5点

いたずらっこさん に同感です。
私も知った上で買ったので、それに文句を言うつもりはありませんが、auを愛する者として
なぜこのような仕様の違いがでたのかを聞いてみたいですね。
使用者の想像を超える意図があるのかどうか。
開発費用の負担割合がドコモの方が多いので、仕様で差をつけろと密約があったりなんかするのかな。
書込番号:12866597
3点

わたしゃ関係者ではないですが。。私の過去スレ見てもらえれば分かると思いますけど。いいものはいい、悪いものは悪い、、と言っているつもりですが。
と、、その辺はどうでもいいことです。
たしかに、キャップを開け閉めして充電するのは面倒です。自分はさっさとキャップは外してすでに防水関係なし状態になってます笑
スレ主さんの気持ちは分からないでもないのですが、価格コムを見ることが出来るのであれば、スマホは安い買い物ではありませんので、きちんと下調べをしているのが普通と思うのですが。だいたいドコモ版でクレードルが付いてるって知ってるし。ドコモ版を知っててAU版のことを知らないなんて、、、どういうこと?
書込番号:12866638
8点

私の会社でドコモのレグザフォンユーザーが知ってるだけで3名いますが
クレードルの出番はあまり無いそうです。
いずれも通信をよく行う方で、電池が持たないのでクレードルよりノートPCへUSB直挿し、
家でも充電器直挿しがほとんどだそうですよ。
で、クレードルネタが再びここにきて桜満開でしょうかww
ネタが尽きると何事もなかったようにスレが消えるみたいなww
書込番号:12866798
0点

>なぜdocomoはクレードル充電ができてauはできないのか。
docomo「(うちとAUの)どっち向いて仕事してんだぁ、コルアァ!
この先どっちと仕事したいんだぁ?コノヤロー」
富士通東芝「へへぇ〜、docomo様でごぜぇます〜」
ってことだろう。
書込番号:12866869
2点

だったらdocomoを選択すれば良いだけのことでしょう。docomo版が先行発売されましたがIS04も発売直前にデモ機(実機)がショップ店頭に展示されていたので、実際の仕様などは充分確認する機会があったわけだし。
そもそもスレ主は、防水機能をどんな環境で使用するのか良く理解できませんが、僕としては、IS04の放水機能は、腕時計の日常防水のような外出時の雨や夏場の汗などの水濡れや、万一の水没による故障を防ぐ保険的な機能と思って使用しているし、それが他のスマホに比較して大きなアドバンテージだと思っています。
蛇足ですが、明日アップデートで一部の不具合が改善されるというIS04ユーザーとしては喜ぶべきこのタイミングでなんで今更こんなスレッドが立つのか理解に苦しみます。
書込番号:12866902
6点

充電時濡れる環境て…。
それより自分はボタン部分からの浸水が怖いですがね。
いくら防水と言ってもよく使う部分だし劣化は否めない
書込番号:12866971
4点

パッキンが傷む前に定期的に交換するのは防水性能を持った製品では当然の事だと認識しています。端子をむき出しにしているドコモ版よりも、au版の方が私は安心だと思います。
ずっと閉じたままだと、パッキンが痛んでも気づきにくいですしね。
他の防水携帯での話ですが毎日数度にわたって端子部の開閉を繰り返して3年使った事もありますが、浸水した事など1度もありませんでしたよ^^
友人はドコモですが、クレードルは滅多に使っていないそうです。参考まで^^
書込番号:12867850
2点

クレードルが付いているだけで優位だとはそれほど思えません。
まぁ、クレードル自体がそろそろ無くなるんじゃないかなぁ〜と思うんですけどね。
電磁誘導(無接点)充電が出来る商品がすでにあります。
まだ充電時間や、発熱量とかが気になりますが、あと数年すればモバイル製品は全て電磁誘導充電になっちゃうかも?と思います。
↓こんなのです
ワイヤレス充電パッド GET POWER PAD(ゲットパワーパッド)
http://shopping.xrsp.net/?article_id=396365
このページの対応機種にはiPhone以外の携帯も書いてありますね。
書込番号:12868107
0点

買う前にいろいろ自分で調べなかったスレ主がわるい。
あんたが言っていることは、だいぶ前の口コミにもかいてあるしねw
どうせ予約して買ったんだろw 次は実機みてから買えw
ドコモがよければドコモにすればいいだけのこと。わざわざスレ立てる必要はない。
書込番号:12868221
9点

同感ですね。情弱なのでよくわかりませんが、スマホでクレドールはドコモのレグザだけだと思うけと。そもそも現在発売されているスマホの充電方式の主流はIS04と同じだと思うのでキャップの開閉やコネクター口からの水の侵入などの問題はどのスマホも同じことでしょ。そのなかで防水仕様というのは大きなアドバンテージだと思いますが。
書込番号:12868275
0点

以前カシオの防水端末使ってましたが、本当に水に濡らすと端子錆びますよ。
それが原因で充電出来なくなりました。
ハッキリ言って防水端末なら端子は要らないです。
書込番号:12868895
2点

auのに卓上ホルダーが無いのはスレ主が悪いの?
相変わらず変なコメントする人いますね。
DoCoMoにすれば良いって簡単に言うなよ。
自称買物上手の無駄遣いさん達。
書込番号:12868981
4点

みなさんの総意としては、「発売して2ヵ月。今さら何を言ってるの?」って感じなんだと思いますよ。私もそう思います。
ドコモのT−01Cを引き合いに出して、T−01Cの仕様が当然だ的なコメントしてるんだから、「ドコモにすれば?」と言われてもしょうがないでしょ…
書込番号:12869152
2点

川五右衛門さんの職場の方がクレードルを使ってないように、
auも、充電が頻繁に必要であることを見越して、クレードルを削ったんでしょう。
おそらく、Docomoとauとでは契約数から考えると生産台数にも差があり、1台あたりの清算費用はauの方が高いと思います。それでも、Docomoと同じくらい?の金額でリリースできたのは、auの企業努力ではないでしょうか?
数人の方は「だったらDocomoにすれば」というのもごもっともで、スペックを重視するのであれば、Docomoにすればいいでしょう。ただ、Docomoもauも他キャリアへの流出を防ぐために様々な画策をしています。
たとえば家族割。割引額を考えれば一人だけDocomoにするわけにも行かず、家族全員機種変更しなければなりません。しかし、それにはかなりの費用がかかります。
そういった諸々を天秤にかけ、auに残る派、鞍替えする派が分かれてもいいと思います。
自分もau残った派です。
残った以上、auにはDocomoに負けない機種を出してほしい。そう思うからこそ辛口に物申すのです。
クレードルに関して言えば、大は小を兼ねるではありませんが、使うにしろ使わないにしろ、付いていて困るものではなかったですよねぇ。あと、microSDの容量も16GBであれば2.2へのアップ以降、色々使えたことでしょう。メーカーの対応も、大のお得意様であるDocomoの次ですから、auユーザーとしては面白くありませんが、これも自然界の掟みたいのものです。
毎度思いますが、ここのスレは、スレ主が悪いと思ったら悪い、良いと思ったら良いでいいのではないですか?
確かに、T-01Cと比較したところで、悔しくなるばかりで何も建設的ではありませんが・・・。悔しさを語り合うことで癒されるってこともあるかも?
書込番号:12869165
4点

ぎゃくにいわせてもらうと
あんたはdocomoの関係者だろwww
もうさ発売して2か月たつんだからさ
いまさら つべこべいったって しょうがないじゃん
auにもんくいったって、レスたてたって、
どうにもならないよ。
てかdocomoのほうがいいとおもなら
さっさとdocomoに変えるべきだよ。
頭使いな。
書込番号:12869235
2点

クレードル無しはおかしいですね。
ケータイ業界でおなじみの法林岳之さんも防水仕様にもかかわらずクレードル無しということに関して「全然ダメです!!」と
辛口でコメントしていましたよ。
彼はauびいきなんですけどね。よほど非常識な設計なんでしょうね。
これから故障が増えないことを祈ります。
書込番号:12869251
2点

ちなみに法林さんがダメ出ししてた動画がありますのでのせておきますね。
5分20秒あたりです。
http://www.youtube.com/watch?v=-hjQ_rc6Rqo
本当に開発者とauには反省していただきたいですね。
書込番号:12869266
3点

こんな話は2ちゃんでやって欲しいですw
そもそも>>1がIS04を持っているかすらも解らないし
書込番号:12869289
1点

>auのに卓上ホルダーが無いのはスレ主が悪いの?
相変わらず変なコメントする人いますね。
DoCoMoにすれば良いって簡単に言うなよ。
自称買物上手の無駄遣いさん達。
だから前から出てる情報をスレ主が知らないのが悪いんだろ。金が無くて買えないとか、そんなの知らないよ。こういう事書くとか頭悪いのか?
書込番号:12869419
3点

>出たーーーーー こいつは開発者なんじゃねーかwww
>発売前にクレードル無しとか知らないよ、俺は一般の素人です
私は素人ですが、購入を検討していた際にいろんな記事でクレードル無しと書いてあり
普通に知っていました。その上で機種変しましたよ。
知らない理由は一般の素人だからではなく、IS04ユーザーじゃないからそこまで興味を
持って調べなかったか、ただのド素人だからでしょう。
書込番号:12869654
5点

>auのに卓上ホルダーが無いのはスレ主が悪いの?
相変わらず変なコメントする人いますね。
DoCoMoにすれば良いって簡単に言うなよ。
自称買物上手の無駄遣いさん達。
だから前から出てる情報をスレ主が知らないのが悪いんだろ。金が無くて買えないとか、そんなの知らないよ。こういう事書くとか頭悪いのか?
勝手な推測ご苦労さん
俺が金無いなんていつ書いたのかな?(笑)
君より資産は上だと思うよww
それと金無い奴がスマホなんて買わないだろ
憶測だけで書き込むなよ
書込番号:12869872
1点

なんていうか、、、どーでもよくなってきましたね
書込番号:12869934
14点

あらぁ〜
資産あるなら、富士通東芝モバコミとKDDIを買収して、クレードルのあるスマホを作って欲しいわぁ。
書込番号:12869979
12点

好きな方を選べばいいと思うけど。
「どうしても防水でクレードルがあるIS04が欲しい!」ってならないし。
個人的には携帯の中途半端な“防水”って本当に無意味だと思ってるし、防水であるゆえのデメリットもあるから、防水じゃない方がいいけど。
完全防水で、音声もクリアで、ステレオで、無接触による充電が可能なら欲しいな。
いつの未来になるのか想像もつかないけど。遠くないのかな。
書込番号:12870028
0点

確かIS04とかT-01Cはφ3.5ステレオフォンジャックはそのまま穴があいた状態でも防水処理され
しかも端末の上部に設置されています。ここに水が溜まりそうですが(笑)防水に対する技術者の
自身の表れかな?と思っています。
そして今、クレードルの有無でいろいろもめていますが、データ通信用としても使うmicroUSB端子
の部分を、端子形状を変えてもいいからイヤホンジャックと同じようにコネクタだけで防水処理
できればいいんですよね?前々から思っていたんですけどやっぱりさすがにこれは難しいのかな?
そうすれば日常的に充電で使うコネクタ部もフタなしで防水、完璧じゃあないですか!
このようなものが技術的に実現できるといいですね。
これはこのクレードル有無の問題が語られた当時から感じていたことです。
書込番号:12870174
1点

みなさん時間の無駄ですよ。茶坊主はほっといてもっと身になるスレに行きましょう!
書込番号:12870300
7点

単にスレ主が無知なだけ。資産があってドコモがいいならさっさとドコモへ乗り換えりゃいいでしょう。発売以来初のアップデートの盛り上がりに水を差す駄スレ。以上おしまい。
書込番号:12870327
8点

>勝手な推測ご苦労さん
俺が金無いなんていつ書いたのかな?(笑)
君より資産は上だと思うよww
それと金無い奴がスマホなんて買わないだろ
憶測だけで書き込むなよ
確かに資産があるなら、ブーブー言ってないで自分の好きなの買えばいいだろ。しかもさっきのスレ主に対してのレスじゃないのに、勝手にキレてて何慌ててんの?いい大人なんだから落ち着けよ。
書込番号:12870568
2点

まあ、eメールの不具合をアップデートで改善したから、良かったじゃないか。
グレードルに関しては販売前からわかっていたこと。
Wifiに関しては使い勝手がわるいから、何とかしてもらいたい。
スレ主は、単なるクレーマーか、坊っちゃんか?
書込番号:12871377
0点

>れおれお’80さん
>前々から思っていたんですけどやっぱりさすがにこれは難しいのかな?
この端末はUSBホスト機能があり
5Vが出力されているため、端子剥き出しはできないそうです。
書込番号:12871567
0点

自称買い物上手の無駄使いより下調べもしないで適当に買って文句垂れるほうがよっぽど立ち悪い気がするのは私だけ?
書込番号:12871841
10点

資産があるならグレードル特注でつくればー?
それだけクチコミ掲示板利用してるんだったら付属品くらい調べとけよww
書込番号:12873200
3点

結局スレ主さん、、出てきませんね・・
今頃ドコモレグザの方を堪能しているのでしょう
皆さんお疲れ様でした。
書込番号:12874475
1点

「私はIS04を好きで快適に使っています。不便に思う所があれば、改善できるように工夫します。」でいいんじゃないか?
意見交換できて参考になれば、あとはそれぞれで考えようよ^^
書込番号:12875342
1点

みなさまもりあげってますねー。
私もこの機種興味があって、BIBLIOより機種変を考えていましたが、
売りの防水機能について、こんなことになっていようとは?です。
スマートフォン自体は、全体的にバッテリーの持ちが悪いわけだし、毎日充電することを考えるとすぐにだめになるのは目に見えていますよね。確かに部品を取り寄せすればいいんでしょうけど、明らかに不親切ですよね。週間アスキーにドコモのレグザPHONE開発者のコメントが載っていましたが、開発者としては、ぜひクレドールは同梱したかったとあったのでAU版も当然ついているものだと思っていました。同じ名称をもつスマートフォンでも違いがあるんですね。
スレ主さんのコメント私は参考になりましたけど。
書込番号:12879432
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone IS04 au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2016/01/02 23:06:10 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/03 16:06:54 |
![]() ![]() |
2 | 2013/07/13 13:38:33 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/02 13:09:20 |
![]() ![]() |
2 | 2013/05/15 22:18:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/08 5:20:32 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/30 23:52:28 |
![]() ![]() |
5 | 2013/05/22 6:52:32 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/06 11:56:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/02/25 18:06:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





