『最も効率の良い充電方法』のクチコミ掲示板

LYNX 3D SH-03C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2010年12月 3日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 販売時期:2010年度冬春モデル 画面サイズ:3.8インチ LYNX 3D SH-03C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ネットで買うなら!クレジットカード比較

LYNX 3D SH-03C 関連製品キーワード検索

ご利用の前にお読みください

『最も効率の良い充電方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「LYNX 3D SH-03C docomo」のクチコミ掲示板に
LYNX 3D SH-03C docomoを新規書き込みLYNX 3D SH-03C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

最も効率の良い充電方法

2011/02/14 00:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

充電方法はどの方法が最も効率がいいのかを調べてみました。
調べるまでもなく、予想できることではありますが・・・

【測定方法】
公正を期するため、すべての測定開始は、バッテリーをほぼ空(電源をONにしても、すぐに切れてしまう状態)にしました。
充電開始時に直ぐに電源をオンにし、不要なタスクを全て終了(ワンクリックで必要なもの以外全て終了)して、スリープ
キッチンタイマーで1時間後と2時間後にスリープを解除してバッッテリーの残量を調査。
但し4の測定はスリープではなく、電源オフ。
使用したケーブルは充電と通信の切り替えがあるケーブル。
1.コンセント
2.スティックブースター KBC-D1AS(電池はフル充電の状態)
3.スリープにしたノートパソコン(パソコンはコンセントに接続した状態)
4.上記3つの中で最も成績のよいものを電源オフの状態で充電

【測定結果1】
1.一時間後:30%、二時間後:80%
2.一時間後:30%、その後は何度ブースターをオンにしてもすぐに充電ランプが消灯することから電力不足になっているようで充電出来ないようなので中断
3.一時間後:30%、二時間後:70%

【測定結果2】
予想通り、コンセントが僅かながら効率がよさそうなので、コンセントで電源をオフにして測定
一時間後:70%、二時間後:100%
100%にはなっているが、充電完了の消灯にはなっていない。

【所感】
どの充電方法もそれほど大きな差はないが、やはりコンセントからが一番効率がよさそう。
スリープ状態では、スティックブースターは思ったほど充電できなかった。
電源オフの状態では2倍以上は充電が早い。これは予想以上の結果。
充電開始するためには、バッテリーを消費しないといけないことを忘れていたので、3連休で余裕で出来ると思っていましたが、あまかったです。

あまり約に立つ情報ではないかもしれませんが、一応こんな感じでした。

書込番号:12652919

ナイスクチコミ!3


返信する
adapinさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/14 06:01(1年以上前)

充電時間が早いのどれかということ?
それなら検証しなくてもアンペアが大きいものが早いのではないのかな。

書込番号:12653328

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2011/02/14 07:46(1年以上前)

iPhone4用として売られている市販のACアダプタは1000mAクラスなので速いですよ。
ノーマルのFOMA用ACアダプタも700mAありますから及第点です。
PCのUSB給電は500mAですから時間はかかりますね。

書込番号:12653454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47065件 LYNX 3D SH-03C docomoのオーナーLYNX 3D SH-03C docomoの満足度5 Android端末のFAQ 

2011/02/14 21:24(1年以上前)

>1.コンセント

こちらは、型番AGP5V2 USB出力2口のうち1口は未使用状態 出力1200mAのものを使用しています。1口しか使用していない状態でも半分の600mAになるかは不明。


本日追加でFORM ACアダプタ01(出力700mA)と付属のUSB変換ケーブルで同じ手順で充電してみました。
一時間後:30%、二時間後:80%
他の充電方法と比べて特に変化なし


以上の結果から本機においては、出力が何mAでも充電時間にはさほど変わりはない。保護回路が働いてある程度以上はカットされているのかも?
しかし、測定結果2のように電源をオフにすると、極端に充電時間は短くて済むようです。急いで入る時で電話が使えなくてもよい状況(そんな状況があるかどうかは別問題ですが)なら電源オフにしておくとよいようです。1時間で70%までいくなら、結構使えるかも。

書込番号:12656290

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シャープ > LYNX 3D SH-03C docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

LYNX 3D SH-03C docomo
シャープ

LYNX 3D SH-03C docomo

発売日:2010年12月 3日

LYNX 3D SH-03C docomoをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング