


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > REGZA Phone T-01C docomo
auのREGZA Phone IS04にはホワイトのカラーがありますが、
外装交換してT-01Cのホワイトモデルって無理でしょうか?
書込番号:12286254
0点

ど〜ですかねー?
カメラ部の形状がクリアできれば大丈夫そうですけど・・・
AUでリアカバーだけ売ってくれるのかが微妙です。
書込番号:12286441
0点

外装交換するとサポートを受けられなくなる可能性があります。
各色あるような専用ケースが発売したらそれで誤魔化すのも有りかと。
書込番号:12287010
0点

デザインが同じでも微妙に細部が異なっていたりもするので、外装が利用できる
可能性は少ないと思います。
仮に全く同じ構造で交換が可能であったとしても、当然ドコモにお願いする事は
出来ないので自分で部材調達して行うか、業者に頼むか(そのような業者があるか
不明ですが)になると思いますが、川五右衛門さんも書かれているように、端末を
分解した時点で保証対象外となってしまうと思います。
どうしても白が良いと言う場合は、白に塗装し直すと言う方法もあるかと。
携帯のペイントショップなどに頼めば対応してくれるかと思います。
(塗装した場合に保証がどうなるかはよく分からないですが)
書込番号:12287108
1点

簡単にはいかないようですね。
まあ、簡単にできたらそれはそれで考え物ですが・・・
レス頂いた方、ありがとうございました。
書込番号:12288861
0点

知人にデコ師がいますが、携帯電話本体自体に塗装などの加工してしまうと保証対象外となってしまうという話を聞いたことがあります。
一つの方法としては、シート貼りという携帯電話全体に透明なビニール素材のようなものを熱して圧着させ、その上から塗装などの加工ができます。ちなみに色つきや柄入りのビニール素材もあります。新品の携帯電話の画面にビニールが貼ってありますが、あんな素材です。
この作業は素人では、なかなかきれいに仕上がらないと思いますので、デコ師と呼ばれる人に頼んだ方がいいと思います。
僕の知人に頼むと、シート貼りだけで携帯電話1台1000円程度だったはずです。
作業時間は15分程度。
よくスーパーや繁華街の出店でやっている人が多いのではないでしょうか。
携帯電話が故障した場合、そのシートを一か所傷つけ、ドライヤーで熱すれば簡単にビニールを剥がすことができます。そうすれば保証で直せると思います。
ちなみに僕は面倒くさがり、熱さないで剥がしたら塗装がはげました。
僕の場合、携帯電話の傷防止で携帯電話を新品の状態で透明なシート貼りを頼んでいます。
ただし、スマフォのようなタッチパネルの場合、シート貼りが対応なのかは不明です。
画面を除いた本体にシート貼りする事は可能かと思います。
書込番号:12291148
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > REGZA Phone T-01C docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/05/20 12:42:44 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/18 17:52:14 |
![]() ![]() |
6 | 2014/01/28 0:44:22 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/15 8:35:00 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/01 22:54:22 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/17 23:08:09 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/08 14:07:37 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/11 23:16:38 |
![]() ![]() |
0 | 2013/02/11 11:51:49 |
![]() ![]() |
1 | 2013/02/10 12:31:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





