『通信料を抑えるには?』のクチコミ掲示板

MEDIAS N-04C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 3月15日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.2 販売時期:2011年春モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:ROM:1024MB(データフォルダ容量:400MB)/RAM:512MB MEDIAS N-04C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『通信料を抑えるには?』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEDIAS N-04C docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS N-04C docomoを新規書き込みMEDIAS N-04C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

通信料を抑えるには?

2011/03/10 11:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo

クチコミ投稿数:18件

皆様のご意見、いつも勉強になっています。

夏モデルの防水或いは全部入りらしいEXPERIAまで待つべきか悩みつつも、
3/4 DSにてMEDIAS 白を予約しました。
お値段は46800円ということでした。

今度は買った後の通信料の問題です。
今迄ドコモのガラケーで月々のお支払いは、5000円〜6000円程度。
自宅PCはITSCOMのカットビジャストで、1800円と低価格通信費で生きてきました。

スマフォにすると金額が上がってしまいそうなので、こんなプランを考えましたが、
誤りがないか教えて頂けると幸いです。

・自宅ITSCOMを解約
・ドコモHW-01Cを0円で購入(任天堂DSiもプレゼント!)、2年縛りはあるものの
定額データスタンダード割4410円/月(キャンペーン)に加入。これで自宅PCもつなぐ。
・スマフォは、公衆無線LANの1年間無料キャンペーンに申し込み、パケホーダイダブルに
加入(最低額390円)、3G回線は切って常にHW-01Cか公衆無線LANで通信。

HW-01Cの端末は80gと小さいので常にバッグに入れておき、会社についたら、
スマフォと共に充電しようと思っています。
イーモバイルよりドコモの方が絶対につながるエリアが確実ですよね?
ドコモのBF-01Bの評判もよさげでしたが、HW-01Cの方が小さく海外で使えるのでいいかな?
と思った次第です。
当方は都内在住、勤め先も都内です。

他にお薦めのポケットwifiや通信手段ありますでしょうか。
ご意見・アドバイス、どうそ宜しくお願い致します!

書込番号:12767335

ナイスクチコミ!0


返信する
RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2011/03/10 12:17(1年以上前)

パケホーダイ ダブル2(2100円)へ加入しないと、「月々サポート」が受けれません。
月々サポートの料金は不明ですがauと同じなら1500円位なので、パケホーダイ(390円)と大差ないかも。


データ通信はDTIがドコモ回線で、端末レンタル料金込みの3610円です。

ってか、他の事業者には2980円で使い放題させるなら、ドコモの定額もそれに合わせろよ

書込番号:12767447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/03/10 13:28(1年以上前)

RGM07さん

DTI情報有難うございます!
全く知らない会社でしたが、ドコモ回線なら安心ですね。
ドコモもよりも月額安いですし。

月々サポートですが、DS店員に聞いた&下記URLの通り、
http://www.gapsis.jp/2011/03/xperia-arcmedias.html
mediasは月々655円しかサポートないのです。

なので、月々サポートは諦めてルーターなどを使った方が、
お安いかと思ったのです。
auは1500円っていいですね〜。

書込番号:12767708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:66件

2011/03/10 22:41(1年以上前)

まず、HW−01Cの電池の持ちですが連続使用4時間で終わります。
10時頃から、仕事の合間にちょこちょこと使う程度で何とか19時位までもってくれます。
なので使用頻度で変わると思いますが電池の持ちは良い方ではありませんのでご注意を。
充電ケーブルは硬目かな。(蛇足)

通信費ですが政令都市以外に出かける機会があまり多くないならWIMAXって手もアリではないでしょうか。
BIGLOBEのキャンペーンだと月額3801円(プロバイダー利用料込)で下り40M/bpsの高速通信が可能になりますね。
Skypeもドコモの回線使用しないので規制も掛からない・・・・・・・はず?
ちなみにドコモの場合4410円の他に各種対応プロバイダー利用料(500円程)かかるので実質4910円は最低かかります。
仮にサポート受けても655円しかないのなら月の通信費1000円以上浮いた方が良さそう。

まあこれはあくまで参考なので多少違ってる事もあるということで宜しくお願いしますね。

書込番号:12769909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/03/10 23:17(1年以上前)

すたみなおやぢ さん

電池の件、有難うございます。
スリープモードになってもっと持つのかなと、勝手に思っていました。
平日は会社で充電するとしても、土日も外出の際常に電池を気にしなくてはならないのは、
辛いですね・・・。
ってどの道スマフォも電池気にしなくちゃ??

wimaxは都心なら大丈夫なんですね。
口コミ検索すると窓際じゃないと繋がらない、エリアが狭いと書かれていたので
あまり考えていませんでした。

何はともあれ一長一短で難しいです〜。

書込番号:12770125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:66件

2011/03/11 00:41(1年以上前)

BF−01Bの方が公表してる時間が若干長いですよね。2年縛りの都合上ヤフオクで物色してるのですが此処最近特に値段が上がってまして中々安く手に入れられずにいます。

wimaxに関しては当地ではほぼ無理な感じですので試してませんが価格COMでは時折使用してる方をお見受けしますね。
UQで無料貸し出ししてますよ。
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/

それとすみません見落としてましたが価格コムからSO−NET経由でWIMAX申し込むと実質2525円で1年間運用できるようです。
但しエリアが狭いのが最大の問題点ですよね。でも東京ならかなり使えると思いますけど。

書込番号:12770543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/03/12 00:31(1年以上前)

すたみなおやぢ さん

ナイスな情報有難うございます。

wimax貸し出しあるんですね。
早速試してみようと思います。
赤とか白とか色も素敵な感じです。

以前はモモちゃん好きでsonetだったので、非常に魅力的です★

しかし東京もすごい地震でした・・・。

書込番号:12773657

ナイスクチコミ!0


k-japanさん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/03 22:55(1年以上前)

DTIの「ハイブリッドモバイルプラン」を利用していますが、NTTドコモ回線のハイスピードを利用し、7MBの速度が出るように広告募集しながら、実際には、200〜300Kbしか出ていません。苦情のつぶやきが多数寄せられているにもかかわらず、何の説明も対応もありません。この社を検討している方は、一度、同社のホームページを確認されたほうがいいですよ。対応に悪さがわかりますから・・・・

書込番号:12856403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/04/11 00:32(1年以上前)

4月2日にMediasを購入しまして、通信料がWiFiをメインにすることで、現在所有しているemobileの契約が生かせるということを知りました。
 同然、通信料を低く押させるコツを教えていただき、G3の通信を切る方法も教えていただきましたので、試しているところです。
 自宅には、フレッツ光の契約で無線ルータを設置しているので、PCの無線、ipodの無線、Mediasの無線で利用している状況です。この状態ですと、通信料は無料です。
 また、外では、emobileのWifiであれば、Docomoの通信はかかりませんが、Docomoとの契約では、パケホーダイダブル(390円〜)に契約をする必要があります。使わなければ、390円ですみますが、私の場合、初期費用削減のために10アプリを登録したので、それの削除でiモード上のパケットでないと契約を削除できないことがわかり、削除にパケットの上限近くまで必要で、高くついてしましました。
 まあ、初月なので、いろいろやってみることを考えると、5985円も致し方がないかと思います。
 うまく行けば、ボイス通話量+390円とWifi契約分で済むはずです。
 さらに海外では、別途、海外ローミングが加算されるので、海外では、要注意のようです。
海外の通信回線でアプリ等で通信をさせないため、spモードからまったく影響しないダミーの接続を作成して、それに切り替えておく、ローミングをしないに設定をしておくことが必要だそうです。
 この状態でも、電話は受けられ、Wifiと接続されていないとメールの着信通知は届きますので、Wifi環境があるところであれば、spモードでのメール受信は可能です。
 正直、いろいろ試しているところなので、わかっているのはここまでです。

書込番号:12883252

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS N-04C docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

MEDIAS N-04C docomo
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS N-04C docomo

発売日:2011年 3月15日

MEDIAS N-04C docomoをお気に入り製品に追加する <426

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング