『SC-02Cの発煙に関する情報の提供のお願い。』のクチコミ掲示板

GALAXY S II SC-02C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 6月23日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年夏モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1650mAh GALAXY S II SC-02C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『SC-02Cの発煙に関する情報の提供のお願い。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GALAXY S II SC-02C docomo」のクチコミ掲示板に
GALAXY S II SC-02C docomoを新規書き込みGALAXY S II SC-02C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

SC-02Cの発煙に関する情報の提供のお願い。

2012/04/02 19:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo

スレ主 huguai2012さん
クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みをさせていただきます。

昨年、当方の親族が使用していたSC-02C[Noble Black]より発煙がありました。
発煙後の販売会社・メーカー側の対応でトラブルになり、
使用者のケガを未然に防ぐ目的や、販売会社・メーカー側の改善のためにも当方と類似した情報提供を求めております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<情報収集の目的>
SC-02C<以下、同商品>の発煙による、販売会社・メーカーの同商品に対してリコール・修理・返品の対応。



<概  要>
日  時 :2011年12月中旬、
故障内容 :バッテリーと本体の接続部より発煙。
使用期間 :約1ヶ月。
使用状況 :ポケットの中・デスクの上・耳に電話を当てるといった通常の使用。
      水没・加熱・衝撃などは加えていない。
修理後状況;電源の起動可能。ただし、修理を拒否されたため、発煙の可能性あり。
      使用者は貸出用のスマートフォンを使用している。




<発煙時までの説明>
同商品購入日より、何度か強制的に電源が落ちるという現象を確認。
たまに電源が落ちる物だと思い使用者はその現象を放置し、使用
また、使用者本人は携帯電話からスマートフォンの同商品に変更してから、
同商品が普段から携帯電話より高熱を発している事を確認していた。

発煙した当日、使用者が電源ボタンを押しても電源がつかず、
私がバッテリーの接続不良ではないかと思い、裏のカバーを取り外してから、
バッテリーを一度外して付け直し、再度電源スイッチを押した。
その後急速に発熱し、バッテリーと本体の接続部より発煙。
バッテリーを外そうとした所、熱の熱さによりSC-02Cを離し落下。
バッテリーと本体が外れた事により電源は切れ、煙は停止。



<添付画像に対する説明>
添付画像は修理依頼後2012年4月上旬現在のもの。
外部は写真以外に破損している部分は見当たらず。
発煙時の画像なし(このような事態を想定していなかったため)。
一部に丸型の溶融あり。発煙当初についていた記憶はありません。
当方では以下の3つの理由が推測されます。

その1
私が同商品を手から離し、落下させた時にバッテリーが外れたので、
発熱していたバッテリーの金具部分に接触して溶けたのではないか?

その2
製造当初からこのような丸型の溶融がついていたのか?
※当方に同モデルの比較対象がないので分かりません。

その3
修理をメーカーに出した時にメーカー側でハンダゴテのような物で焼き付けたのでは?
このような推測をする原因は下記に記載。



<修理以来から返却まで>
販売会社に事情を説明のうえ、修理依頼。
販売会社側より同商品をメーカー側に移動。



<メーカーによる調査内容>
1.本体外部・内部の目視による溶融形跡の確認
結果:本体裏面内部右側中央部の基盤部一部燃損あり)

2.外部衝撃を仮定した溶融跡の再現試験
再現実験はドライバーにより本体に垂直に衝撃を与えるというもの。
結果:ドライバーによる衝撃で、使用者所有のSC-02Cと類似した損傷が認められた。

3.動作実験
結果:試験当該部品の正常動作を確認。また、調査品の正常動作を確認。



<結果>
約3ヶ月の修理期間を経た結果、同商品は修理はされずに返却。
製品内部からの発熱の場合、正常動作は困難である。
製品内部の発熱による発煙ではなく、製品の不良ではない。

メーカー側は、
==ユーザー側が外部より熱を加えた事による発煙と推測==

よって、販売会社・メーカー側による修理・返品・交換の不可。

以上。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

続く

書込番号:14383265

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 huguai2012さん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/02 19:42(1年以上前)

続きです。

<電源ボタンを押した所、本体より発煙したという事実>があったため修理に出したが、
<ユーザー側の過失>というメーカーの判断になりました。

電源ボタンを押す事がユーザー側の過失にはなりませんし、
メーカー側の再現試験の内容が事実と反する内容であったため、
使用者本人はこの結果を受け止める事が出来ず、非常に悔しい思いをしております。
私も、発煙の原因となった電源スイッチを押したので、このような結果の納得は到底不可能です。
非があったとすれば、発煙時にその状況を写真に収め忘れ、電源ボタンを押した私が修理時に説明をしにいかず、
使用者本人のみが修理時に説明した事だけであります。


メーカーによる調査内容にも不明点がいくつかあります。
1.プログラムのバグなどの検証をしない。
2.目視で完全に熱による溶融跡と判断出来る物を、溶融跡の再現試験でドライバーを使用した衝撃跡をつくり、
  類似した傷跡と判断出来るのか?火傷跡と打撲のあとと同じようにまったく見た目も質の違うものである。
3.バッテリーの調査をしていない。メーカー側の調査表バッテリーに煤があるとの調査表への書き込みを見たが、
  バッテリーには煤はついていない。綺麗に掃除したか、交換された可能性。
4.製品内部からの発熱の場合、正常動作は困難とメーカー側の判断だが、 製品ではなく、バッテリー側の発熱の場合は動くのでは?


同商品は他にも色々な不具合が確認されており、
その結果が同商品とアプリの相性の悪さ、プログラム本体のバグが原因だったりしますが、
発煙の調査でプログラムの検証などの報告はされておりません。
また、バッテリーの発熱はパソコン・スマートフォンと各方面で過去に問題になっておりますが、
今回調査内容に含まれていません。
調査はユーザー側の過失を想定した調査・実験内容となっておりました。


使用者は携帯会社を替える事になりましたが、
販売している会社・メーカーに同商品の発煙の症状の異常を認めさせ、
同じ症状、類似の症状の方がリコール・修理・返品の対応をしてもらえるようにしていく次第です。
一定の情報があつまりましたら、販売会社にその書き込みの内容を提出する予定です。


同じ症状に遭われた方の情報がございましたら、この口コミに情報提供をお願い致します。
また、不明な点にも出来るだけお答えしていくつもりです。
どうぞ、ご協力お願い致します。

書込番号:14383271

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「サムスン > GALAXY S II SC-02C docomo」の新着クチコミ

この製品の情報を見る

GALAXY S II SC-02C docomo
サムスン

GALAXY S II SC-02C docomo

発売日:2011年 6月23日

GALAXY S II SC-02C docomoをお気に入り製品に追加する <787

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング