『撮影した動画の鑑賞について』のクチコミ掲示板

MEDIAS WP N-06C docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2011年 6月24日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年夏モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:ROM:1024MB(データフォルダ容量:400MB)/RAM:512MB MEDIAS WP N-06C docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『撮影した動画の鑑賞について』 のクチコミ掲示板

RSS


「MEDIAS WP N-06C docomo」のクチコミ掲示板に
MEDIAS WP N-06C docomoを新規書き込みMEDIAS WP N-06C docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した動画の鑑賞について

2011/07/30 08:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo

クチコミ投稿数:24件

皆さんおはようございます。こちらの製品を購入しようと考えていますが、撮影した動画をテレビにつないで鑑賞することは可能でしょうか?ホームページやカタログを見たのですが、見当たりませんでした。もし、説明がうたわられていたらすみません。宜しくお願いします。

書込番号:13312996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:28件

2011/07/30 14:00(1年以上前)

この機種にはHDMI端子がありません。ですので
直接ケーブルをつないでテレビに動画や静止画を
表示させるのは無理のようです。

ドコモのQ&AにプリインのTWONKYを使えばと記述が
ありますので、テレビがDLNAに対応したものなら出力できるかも。

http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=sp_n06c_048&c1=12&c2=22&word=%83e%83%8C%83r

やり方はごめんなさい、試していない(自宅のテレビを
ネットワークに繋いでない)のでわかりません。

動画を表示させるのが高いプライオリティなら、HDMI端子の
ある機種(AQUOS PHONEとかXperia Acroとか他にもあるかも)を
考えたほうがいいでしょう。そっちのほうがたぶん楽チンなので。

書込番号:13314142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/07/30 14:26(1年以上前)

どうもありがとうございます。
DVDにデータを焼いてテレビで観ても良いかなと思いました。
いずれにしても、この薄さは、何より魅力です。ご指導ありがとうございました!

書込番号:13314210

ナイスクチコミ!0


kenta123さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:8件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/07/31 14:36(1年以上前)

USBをHDMIに変換するアダプターがあるようですが、これは使えないのでしょうか?ちょっと高いので気軽に買って試せませんが。。。
http://www.thanko.jp/product/pc/usb-hdmi-and-dvi.html

また、TVやブルーレイレコーダーにもUSB端子が付いているものがありますが、使えないのでしょうか?

書込番号:13318246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:11件 MEDIAS WP N-06C docomoのオーナーMEDIAS WP N-06C docomoの満足度5

2011/07/31 20:44(1年以上前)

こんにちは。
録画されるファイル形式がTVに対応してない可能性もあります。
その場合にPCユースならファイル変換ソフトを使えば大丈夫でしょう。。。

PCからDVI⇔HDMI変換端子でTVに繋げば、映像をTVで見れるのではないでしょうか?
ただ、変換が多いほど相性問題等のリスクは上がりますけど。。。
PCで見る分には、ほぼ問題無いと思います。

書込番号:13319603

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2011/07/31 20:54(1年以上前)

パナソニックのブルーレイレコーダー、DIGA DMR-BWT2100のUSB端子にメディアスを接続してみましたが、データのやりとりは出来ませんでした。

DIGAは、持ち出し番組をUSB経由で携帯の機種によっては移せると説明書にありますが、メディアスは対象外のようです。
また、メディアスで撮影したHD動画もDIGAのUSB端子では認識しないようです。ファイル形式がそもそもサポートしていないのかも。
持ち出し番組をSDカードに落として、パソコン経由でメディアスに移すというやり方も考えられますが、カードリーダーを持っていないので試していません。

なお、メディアスで撮影した動画のファイルをパソコンに移したところ、再生することが出来ました。
ソフトで変換してDVDに焼いてテレビで見ることは可能かもしれません。

書込番号:13319655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:28件

2011/08/01 22:21(1年以上前)

ちょっと気になりましたので調べてみました。

kenta123さんのおっしゃる製品はおそらくUSBディスプレイアダプタでは
ないかと。対応OSががっつり書かれていますので、動作にはドライバが
必要になるタイプだと思います。価格的にもそんな感じの価格ですしね。
ですのでこの類はAndroid対応!って書いてない限り、多分ダメだと思います。

docomoのカタログ上、ブルーレイレコーダと携帯を直接つないで
録画番組を持ち出せる機能を「ブルーレイディスクレコーダー連携」
というようです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/movie_transfer/
こちらによると現状対応しているのはシャープの機種+Windows7ケータイ
だけみたいですね。ガラケーはもっとたくさん対応してますが。
ブルーレイディスクレコーダ連携に対応していないとUSBでつないでも
認識すらしてくれません。ですので何にもできないですね。
ただし、SDカードをDIGAに挿して番組転送して視聴する方法は可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/SortID=13228860/
こちらでその方法とPC経由がダメな話など、書いてありますので
見てみてください。

過去にDLNAでDIGAのHDDの中身を視聴できないかとトライしたことがあり、
その中でTWONKY mobileを使ってみていました。DIGAの番組視聴は
できなかったのですが、docomoのFAQにも記載があるので
試してみました。
残念ながら我が家にはDLNAが使えるテレビはないのですが、
初代PS3がありましたのでそれで試したところ、MEDIAS WPの中身の
静止画の表示には成功しました。残念ながら動画と音楽(WMAしかない)は
ダメでした。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20110719_461541.html
こちらの記事によるとWMAは対応していなさそうなのでダメだと思いますが、
動画はできているみたいなので、初代PS3内蔵の無線LANを使っているせいで
スピードが遅くて取得し切れていないのが原因だと思っています。
有線接続できればいいのですが、ルータからかなり離れたところにあるので
ちょっとムリなので...そのうち802.11nの中継ポイントを買うつもりなので
買ったらまた試してみます。

ということで、
PS3があればどんなテレビでも再生できるかも!
ってことですね。

書込番号:13324114

ナイスクチコミ!2


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/02 22:46(1年以上前)

一応試してみましたが、みなといずみさんのおっしゃるとおりでした。

DIGAの持ち出し番組をSDカードに入れて、パソコンとSDカードを接続、メディアスをUSBでパソコンと接続、持ち出し番組のファイルをメディアスのマイクロSDにコピーして、TVソフトで番組視聴しようとしましたが、持ち出し番組のタイトル名は表示されるものの、再生することは出来ませんでした。残念。管理データファイルに問題があるのでしょうね。

DIGAとUSB接続して持ち出し番組を入れれる携帯もあることから、多分、ソフト的な部分の改良でメディアスでも出来るようになるとは思いますが、NECはブルーレイレコーダー作っていないので消極的なのかも。

雑誌でサムスンのギャラクシーUの解説を読んでいると、別売りの変換ケーブルでHDMI変換してTVで再生できると書かれていました。多分、USBをHDMIに変換するのだと思います。メディアスも対応ケーブルが出れば出来そうな気がしますけどね。。。

書込番号:13328339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/08/03 05:35(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございます。肝心な06Cはどの色も売り切れで、アマダナス(茶色)しかありませんでした。

書込番号:13329262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:28件

2011/08/03 11:21(1年以上前)

800v6さん

> DIGAの持ち出し番組をSDカードに入れて、パソコンとSDカードを接続、メディアスをUSBで
パソコンと接続、持ち出し番組のファイルをメディアスのマイクロSDにコピーして、TVソフトで番組視聴しようとしましたが、持ち出し番組のタイトル名は表示されるものの、再生することは出来ませんでした。残念。管理データファイルに問題があるのでしょうね。

> DIGAとUSB接続して持ち出し番組を入れれる携帯もあることから、多分、ソフト的な部分の改良でメディアスでも出来るようになるとは思いますが、NECはブルーレイレコーダー作っていないので消極的なのかも

こちらに関してですが、ワタシがご提示しましたリンク先
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000251261/SortID=13228860/
にそれを実験した旨記載しています。
これはMEDIAS云々という話ではなく、DIGA側の問題です。
というか、もしかしたらデジタル放送に関連する問題と
いってもいいかもしれません。

DIGAで録画した番組で携帯転送できるのは、ワンセグ録画を
一緒に行ったものと理解しています。(新機種は高画質での
持ち出しができるみたいですが、自宅のは750なのでワンセグ
持ち出ししかできません)PC接続のワンセグ視聴機などでも
そうですが、デジタル放送自体に著作権保護がかかっているため
番組データのコピーは1世代までしかできなかったかと。
そうすると、DIGAに直接MicroSDにアダプタをかまして
MEDIASのMicroSDを入れれば視聴できるデータが
ダビングできる(1世代目だから)のですが、別のメディアに
一旦ダビングしてからコピー、という方式はおそらく無理です。

ムニャムニャな方法もあるかもしれませんが、それはやっぱり
ムニャムニャということで。
一番いいのは、ブルーレイレコーダ連携機能をMEDIAS WPが
搭載してくれることなんですが、この辺、どうなんでしょうね。
パナソニックのスマホも搭載していないっぽい(のでP-07Cを
買わないことにしたのでした)ので、どうなのかな。
なぜSHARPだけなんだろう、と思いますよね。ガラケーは
あらかた対応してるのになぁ。

ちなみに、スレ主さんのやりたかったことって、
MEDIASで撮った動画をTVで見たい!ってことでしたよね。
ちょっと外れた話になってしまってすみませんでした。

書込番号:13330013

ナイスクチコミ!0


800v6さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/03 21:26(1年以上前)

みなといずみさん、持ち出し番組を見るには、DIGAで直接、マイクロSDに書き込むしかない訳ですね。
著作権の問題だとしたら、やり過ぎの感があります。ワンセグみたいな低画質放送をわざわざコレクションしようとする人はいないのでは?多分、アナログより低画質ですよね。
私も防水性の低下が心配なので、なるべく裏蓋は開けたくありません。大容量のマイクロSDカードを購入したら、しばらく楽しめるように、持ち出し番組を大量に書き込んでみたいと思います。

スレと違う話ですみません。

書込番号:13331933

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「NECカシオモバイルコミュニケーションズ > MEDIAS WP N-06C docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

MEDIAS WP N-06C docomo
NECカシオモバイルコミュニケーションズ

MEDIAS WP N-06C docomo

発売日:2011年 6月24日

MEDIAS WP N-06C docomoをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング