


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro IS11S au
アンドロイド機種で、WiFiのみでネット接続したい場合は、
モバイルネットワーク設定のデータ通信の
チェックを外しておけば良いのでしょうか?
その場合、WiFi接続できない環境でも通話や
SMS(Cメール)などは利用できますよね?
使い方としては、1台のスマートフォンで電話とネット接続をしたいけど
通信費用を節約するため、ネット接続(パケット通信)は別途契約した
モバイルルーター経由でしたいと考えています。
同様な使い方、ご存知の方いらっしゃいましたら
アドバイス頂けると助かります。
書込番号:14133523
0点

Xperia acroは、3G機能が、ついてます。モバイル通信するときは、公衆無線のルターの役目をします。WiFi接続は、外では、Xperia acro3G公衆無線をとうして、パソコンに、写真や動画を送るたりする事が出来る自宅では、自宅のルターとWiFi接続して、写真や動画をパソコンに、送って、つかうマックなど公衆無線使える場合Xperia acro の3Gは、WiFiのルター側りだからノートパソコンに、無線LANがついてるならXperia acroの3Gをとうしてauに、繋がるからパケット通信料金は、安くなる
書込番号:14133631
1点

モバイルデータ通信を切っていれば、勝手に通信されることはありません。
電話は出来ます。
Cメールは、受信は出来ますが送信は出来ません。
この機種の場合は、ezwebメールや通常のemailは送受信できます。ただし、ezwebメールの設定にだけは3G通信が必要になりますが。。
書込番号:14133956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

M.Hiroyukiさん
いい加減んな事を言わないでください。
auのXperia acro はテザリングなんてできませんし第一ルターって何ですか?スマフォが学者にもなるんですか?
と分かっていながらも言ってみた。
書込番号:14134603 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私はドコモですが、同じような使い方でパケット節約しています。
以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:14135775
0点

皆さんアドバイス有難う御座います。
pinncoccoさん
モバイルデータ通信を切っているとe-mailの送受信が出来て
Cメールの送信できないんですか。。。困りました。
この機種のCメールの送信は3G回線を使ったパケット通信ってことなんでしょうかね。
キャリアメール(EZメール)は不要、CメールとGmailを使いたいんですけどね。。。
何か良い解決方法は無いでしょうか。
書込番号:14135983
1点

Cメールを3Gを遮断したまま使う方法は今のところありません。
データ通信のオンオフが出来るウィジェットがありますので、Cメールを使いたいときだけオンにして使うしか。。
短時間のオンなので勝手に裏でパケットされる量は少ないですが、それでも少しはリスクはありますし、オフにし忘れるリスクもあります。
また。頻繁にCメールを使うようだと、かなり面倒くさいと思います。
ちなみにGメールはプッシュ受信できますので、普通に使えますね。
書込番号:14136113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご希望とは違うかもしれませんが、
ショートメッセージとしては、LINEを利用するという方法もあると思います。
http://naverland.naver.jp/?p=4477
書込番号:14136351
0点

これまた面倒ですが、フィーチャーフォン(ガラケー、普通の携帯)にauICカード(SIM)を入れてCメールを送信するのはどうでしょうか?
acroはwi-fi専用にしての運用になりますが…。
尚、フィーチャーフォンのCメール送信にパケ代がかかる可能性がありますので、一度auサポートセンターにご相談の上ご利用ください。
参考までに…
書込番号:14138544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ChangwonDACさん、
IS11S以前はどの程度Cメールを使っていましたか?
これまであまり利用していないので有れば、wifiで利用できるメールを使った方が節約になると思います。
これまでも家族間などでCメールを常用していたのなら、穴を見つけなければなりませんが。
SCスタナーさん、
紹介下さったページの方法はパケット定額で料金が天井まで行っているからパケット代は無視できる方法のようですが、
パケット代を節約する場合、どの位パケットが掛かるか知りたいです。
送信方法は電話番号宛にパケットで文章を送ると考えて良いんでしょうか?
新しいモン好き♪さん、
携帯電話でのCメールでは、パケット代は掛かりませんし、パケットをカウントする事も無いです。
ez.winの契約もいりません。
書込番号:14139196
0点

キャリアメール不要でCメールと電話のみで利用される場合に、特にIS.netを外されると3Gをonにした場合にau.net(525/月)で接続の可能性もあるので、auの場合は注意です。
書込番号:14140068
1点

番号が変わるのと、Cメールが使えるのかどうかはわかりませんが、ぷりペイド契約すればデータ通信はシャットアウトできるようです。
不都合あれば、アクロはICカードロックが無いので、すぐに元に戻せます。
http://ameblo.jp/anoyamawokoereba/entry-11161745232.html
参考までに。
書込番号:14140142
0点

かんしょくメタボさん
節約する場合は、LINEをWi-Fiで利用されるとよいと思います。
電話番号ではなくIDという形で登録し、
ID宛にメッセージを送るといった送信方法になります。
書込番号:14140288
0点

SCスタナーさん、IDでの送受信ですか、そうなると特定の人としかメールできませんね。
スマフォにぷりペイド機のSIMカードを刺してってのも有りですが、通話しかできません。
(スマフォを持ち込んでの持ち込み契約でも同じです)
AUのスマフォはCメールのぷりぺいど送信機能を取り去ってしまいました。
それが復活すれば、AU間だけですが、Cメールが使えるんですが。
ぷりペイド契約だと、パケットを完全に遮断できますが、その分アップデートも出来なくなります。
アップデートのたびにAUショップへ出向く事になります。
その時は通常契約のSIMを刺してアップデートして又ぷりペイドSIMを刺す方法もありますが。
それと、AUのぷりペイドは通話可能期間を過ぎると着信も出来なくなります。
私は1000円で30日使える状態にして、それが過ぎると90日間の番号猶予期間で日にちを稼ぎ、
ぷりペイド電話を1000円チャージして、を繰り返して、3000円で1年を過ごした事がありますが、
精神的に疲れます。
wifiだけで通話もCメールも使えない(電話番号が役たたない状態)状態では駄目なので、
やっぱり1年10000円になります。
書込番号:14140461
0点

かんしょくメタボさん>
フィーチャーフォンではパケ代はかからず、あくまでも1送信3.15円ですが、あくまでも
「可能性」を考えただけです。
万が一、パケ代が発生した場合に当方では責任が取れませんし、一適切(?)な方法を提案したまでです。
また、私もCメールをフィーチャーフォンにて月に数回程度送信していますが、acro本体はデータ通信OFFにてwi-fi運用中なのに、謎のパケ漏れが現在発生しています。
ちなみに、ここ最近(12月、1月)パケ漏れが微量(70〜65パケ程度)に発生していますので、念のため確認された方が良いと思いました。(acroを使いはじめてから初のパケ漏れ2か月連荘中です…、少額(十数円)で収まっているので、経過観察中ですが、auからはICカードの交換を進められました。)
あくまでも万が一の対処です。
もちろんフィーチャーフォンでパケ漏れなんて事はない筈ですが、現状なぜパケ漏れが発生したのかが分かりませんので…。(私の見解ではacro側のアプリの勝手通信か、Cメールの仕様変更がかかわっているのかなと…。)
しかし、パケ代の節約および0円運用は面倒がつきものですよね。
私は、wimax利用していますが、電波の届かないところなどでは不便を感じています…、パケ代節約には、非常に役立っておりますが一長一短ですね。
ご指摘ありがとうございます。
スレ主様も参考程度にしてください。
書込番号:14141382
0点

>>新しいモン好き♪さん
>また、私もCメールをフィーチャーフォンにて月に数回程度送信していますが、acro本体はデータ通信OFFにてwi-fi運用中なのに、謎のパケ漏れが現在発生しています。
同様な運用してますが、昨日だけで何故か 私の場合5000パケット利用してたことになってました。
何かのアプリが邪魔してるのか・・・謎ですが 様子見ですね。
書込番号:14141576
2点

>フィーチャーフォンではパケ代はかからず、あくまでも1送信3.15円ですが、あくまでも「可能性」を考えただけです。
確かに!!
AUの場合、万が一の穴がそっちこっちに空いていますからね。
私の場合、携帯は基本契約だけで使っていますので、
このままでネットに接続なったなんて言う事になったら、またまた遊べちゃいます。
(携帯ではあり得ないでしょうが)
スマートフォンなら、無きにしも有らずで、スマートフォンにぷりペイドSIMを刺したら、
ネットにつながったなんてなると、早速遊びます。
ネットにつながらなくても、通話プラスwifi専用機として、ぷりペイドSIMでの運用を考えています。
パケット定額で天井まで使っている人は気にしないようですが、
パケットを押さえようと使っている人は、パケット漏れが日常化していますね。
何処まで本当か判りませんが、0円で運用しているという人も書き込んでいますが、
その人に1ヶ月のパケット量を聞くと、答えないんです。
(Cメールを使えば、必ずパケット量はカウントされるのに)
書込番号:14142350
2点

皆さん
色々と書き込み有難う御座います。
やっぱり、パケット代の節約をしたいと思う人
結構いらっしゃいますよね。
使い放題とは言え毎月5千円の出費は大きいですからね。
かんしょくメタボさん
元々家族全員auだったんですが、丁度2年契約更新のタイミング(昨年夏)
にMNPでdocomoに乗り換えたんです。
当時Cメールは家族間で1日数件のやり取りだけでしたが、
電話もメールも無料が当たり前でした。
docomoにしたことで有料になってきまったこと、
Fフォンとスマホを2台持でかさばること、
元々2月か3月にはauに戻るつもりでいたこともあり、
このタイミングで節約法を模索中なんです。
今、Fフォンは780円、スマホはイオンの980円とワイヤレスケード480円の
合計1470円/月で約2300円/月の維持費です。
auだとイオンSIMは使えないのでモバイルルーターにするか、
スマホはそのままでFフォンをauに変更するだけにするか悩んでるとこです。
できれば電話、メール、ネット接続を1台のスマホで維持費が最も安い方法で
持てればと考えています。
書込番号:14143318
0点

直近のパケット使用量です。
1枚目はauのHPより、
2枚目はからはパケ禁宣言(trial)というアプリでパケット通信を監視したものです。(2日前から使用)
このアプリは3G通信をした際に警報を鳴らしてくれるアプリですが、使い始めたばかりなので、効果はわかりませんが…。
wi-fi経由では警報は鳴らないそうです。
ですので、現在の表示は
wi-fi経由のパケット使用量です。
因みに、任意で3G(データ通信)をonにする場合も警告してくれるそうです。(試してません)
参考までに
書込番号:14143814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投失礼
今月は12月、1月のパケ漏れが発生しましたので、Cメール(SIM入れ替え)送信はしていません。
これを見ていますと、「Play on Device com.sonyericsson.dlna」が怪しいです。
因みに「Connected devices(dlna)」は使用していませんが、何故か勝手に通信しているみたいです。(びっくりしたのはブラウザ以上に通信しているところです。)
プリインアプリは削除や停止はできませんので、wi-fiが利用出来ない状態だと不安です。
今後も見守っていきたいと思います。
尚、Cメール送信時、一時的に3G(データ通信)onはおすすめ出来ませんが、ダブル定額加入の上でご利用なさるなら最下限の金額で維持出来ると思います。(もちろんwi-fiもonでの利用前提)
★またスレ主様のCメール使用頻度にもよりますので、鵜呑みにせず参考程度にして下さい。★
※1.Cメールやau one Market、auかんたん決済を使用しなければ、月に2000円程度の使用料金で運用可能です。(wi-fi代金は別)
※2.auかんたん決済は代金支払い時に3Gにて認証しますが、60〜80パケ位です。
※3.私の契約内容はプランSSシンプル50%引き+IS NET+安心サポート+指定通話定額です。(通話はSkype本家とViber等の利用しています。)
書込番号:14143962
0点

スレ主様、
AUで1台持ちですませようとすると、月8000円位かかるのかな。
そうすればパケット代など気にせずに定額の恩恵を受けられて、通話もそこそこ出来るんでしょうが。
携帯電話で1台持ちならPCサイトビューアーで電話、メール、閲覧と言う選択もあります。
3.3インチ画面でも、どうにかなるかと思います。維持費は安くありませんが。
年間約10万円ですからね。私には無理です。
誰でも割に入っての契約でしょうから、2年でって考えると、20万円、私なら不便でも2台持ちを選びます。
wifiルータって言う手もありますが、2時間位しか使えないとなると、NGです。
スマホをイオンSIMでって言うのは賢い選択かと思います。
あとは、無線LAN設置の店でwifi。
書込番号:14144620
0点

ChangwonDACさん>
私なりの提案ですがauのスマホに変更、家族は以前利用していたau端末でもなんでも良いです。契約プランは家族割適用前提です。
例としては「プランSSシンプル(980円)+W定額(2000円)+IS NET(ez win 300円)+機器代金-au割引」でどうでしょうか?
機器分割代金とau割引は機器に依存しますので割愛しますが、割引率によってはそれなりに安くなると思います。
また必要に応じて、安心ケータイサポート(300円)を付与してみたらどうでしょうか?
プランSSの無料通話料(1000円分)及び、W定額の最下限の利用料でCメールもカバー出来ると思います。
それとイオンのSIMは現在利用中の端末で利用してテザリングして見てはどうですかね。(docomo端末ならテザリング出来る端末だと思います。たぶん…、GALAXY S SC-02Bをお使いでしたよね… )
モバイルルーターの購入にもお金がかかりますので、docomo端末にはテザリング専用利用として利用。(スマホとして持つのでは無く、ルーターとして考えて下さい。電話は不可ですが臨時利用も出来ます。)
通信速度は遅いですが、Eメール、EZwebメール、Gmail、ウェブに活用出来ますので、不要なパケ代を抑える事が出来ます。(劇遅ですが・・・)
それとワイヤレスゲートは生かしても良いですし、解約するのも手でしょう。
家族の端末は何でも良いですが、家族割を利かせつつ、auスマホのの一台持ち(実際には2台)前提でしたらこれが最良かと思います。
※本気で料金を抑えたいなら、イオンSIMをGALAXY S SC-02B(仮定)を利用してgmailとウェブ利用(劇遅ですが) そしてauFフォン利用にて「プランEシンプル+家族割」が一番安上がりでしょう。いずれにしても2台持ちになりますが…。
これがスレ主様への最良プランですかね…。
参考までに…。
書込番号:14144624
1点

新しいモン好き♪さん、
画像を張っていただきありがとうございます。
パケットってすごく食うんですね。
>Cメールやau one Market、auかんたん決済
これってネットで話題になる漏れの三大アプリじゃないですか。
Cメールは3GOFFにしておいて、送信失敗になると、パケットを有料カウントしてしまう。
マーケットと決済は3GOFFだとau.netで接続する。
au.netの穴が空いちゃうと3GOFFにしていても堂々とau.netで通信しちゃう。
いくら客センのオペレータが「is.netに加入していればau.netにつながる事はない」と言っても
つながっちゃうんです。
ここから、いきなり話が本題からそれますが・・・
新しいモン好き♪さんが貼り付けてくださった画像にスピートメーターが有りますが、
これってアプリを動かすと通信もするんですか??
GPSだけの情報を拾うんじゃないんですか??
書込番号:14144665
0点

かんしょくメタボさん>
ご指摘のスピードメーターは「移動速度」メーターでは無く、「通信速度」メーターです。
Android Marketで「SPEED TEST」を探してみてください。
「移動速度(時速)」ではありませんので、GPSは関係ありません。
書込番号:14146179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
SPEED TESTはPing、downroad、uproadの各速度を計測するアプリです。
私はwimaxをメイン利用しているため、自宅内や出張先等で一番速度が出る場所を探しているため、常用しています。
なのでパケット通信量が一番多いのです。
因みに2月8日から出張していますので、一時的に「SPEED TEST」の通信量が突出していますのは、
当然の結果になります。
因みにGPSはOFFでもサーバーは自動選択されます。(任意で選択も出来ます。)
書込番号:14146308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん
色々有難う御座います。
大体方向性が見えて来たようです。
イオンSIMをGALAXY S SC-02Bを利用してgmailとウェブ利用(確かに劇遅)
そしてauFフォン利用にて「プランEシンプル+家族割」がコスパ最良のようです。
イオンSIMの劇遅に耐えられなくなったら、BIGLOBE 3Gへ移行しようかと。
速度が出るようならモバイルルーターで他機器もネット接続したいですね。
モバイルルーターの稼働時間はリチウムブースターで補強しようかと。
そうなれば、GALAXY S SC-02Bも不要となり愛機iPot touchの出番となりますかねw
新しいモン好き♪さん
残念ながらイオンSIMだとテザリングには対応しないみたいなんですよね。。。
SONETやBIGLOBEのSIMも多分同じでテザリングできないらしいです。
テザリングができればモバイルルーター不要なんですけどね。
後はいつのタイミングでどの機種にMNPで乗り換えるのが最適かを考えねばなりません。
旧愛機S003も元気なのでそれを復活させることも可能ですし、G11か安くなればS006が
良いかなあとも思います。最近はスマホへの移行を推奨してるのでFフォンの
種類や値引きが少ないのが悲しい(/ω\)
しかしユーザーを散々スマホに誘導して毎月高額な通信費用を徴収しておいて、
予想以上にパケット通信量が増え過ぎたからサーバートラブル?パケット制限?
なんじゃそれ???詐欺じゃん!て感じです。
だって使い放題ということはどんなに使ってもいい(使える)ということですよ!
私は全く影響ありませんが、本当に困った人もいるでしょうから、少なくとも高額支払い者
には迷惑料として返金すべきなんじゃないですかね。
書込番号:14146427
1点

ChangwonDACさん、
>auFフォン利用にて「プランEシンプル+家族割」がコスパ最良のようです。
携帯を通話とCメールに限定するなら、プランSSシンプル+家族割+誰でも割の方が有利かと。
Eシンプルではコミコミ通話料が付いていませんから。パケット通信は上限有りなので安心でしょうが。
(AUの料金プランはシンプルコースだけになったので、シンプルって言うのを外してもいいかな)
(無料通話料という言い方も嫌いです。基本料金に込みなんですから、無料じゃないでしょうと突っ込みたくなる)
>後はいつのタイミングでどの機種にMNPで乗り換えるのが最適かを・・・・
ドコモの契約体系が判りませんが、それはユーザー判断で。
手持ちの携帯も私の使っている物より新型なんですね。
MNPで一括0円+キャッシュバックの付くモノを選んで、以前の機種をロッククリアして使うのが良いでしょうね。
SIMカードの交換が必要になったとき、紐付けしている全ての機器を持ち込んで紐付け直しをしなくちゃ行けなくなりますが。
>通信量が増え過ぎたからサーバートラブル?パケット制限?なんじゃそれ???詐欺じゃん!
元旦のあけおめメールですでに制限をかけなきゃいけない状態でしたから、使い放題通信なんて、すでに破綻しています。
震災の時の通話、通信出来ない状態を見て、限界を超えているって感じます。
携帯なんて、所詮その程度、ならば、いかに金をかけないかです。
でも、持っていなくちゃかっこ付かないから、イオンSIMなんか私好み。
新しいモン好き♪さん、
スピードメーターは移動速度ではなく、通信速度でしたか、またポカをやっちゃった。
スマフォでパケットOFFで自分の移動速度を計測したいので、そっちにだけ目が行っていました。
5分程度で良いので、ログが取れるのなんか最高、さらに標高差を補正して速度を出してくれれば、さらに良し。
書込番号:14147359
1点

自己レスで申し訳ないですが・・・
私のパケットは、どうも迷惑メール設定で発生してたようですね。
ちょっとガラケの感覚で迷惑メール設定してたのが、失敗のようですね。
PCでも迷惑メール設定できるようですが、ワンタイムパス必要で
パスは一回スマホで接続して取得しないといけないようですね。そこでパケット発生
simガラケに入れ直して迷惑メール設定したほうがいいのか 面倒ですね。
書込番号:14148562
0点

かんしょくメタボさん
皆さん
色々とアドバイス有難う御座います。
ドコモに乗り換えたのは8月なので違約金を払う必要がありますが、
MNPで一括0円+キャッシュバックの付くモノを選んで、
以前の機種をロッククリアして使おうと思います。
多分、MNPキャッシュバック特典には契約条件(家族割+誰でも割)が必須でしょうから、
最終週に契約して翌月にプランSSシンプルへ変更しようと思います。
息子がスマホに変えたいと言っているので、私がMNPで息子の欲しいスマホ(できれば0円)
を契約し、息子は新規0円スマホで契約し機種を交換しようと考えてます。
その場合は、プランZがいいのかも。。。
毎月割との絡みがあるのでよくわからないのですが、
MNP0円の機種でも毎月割になるんですかね?
基本的にスマートフォンはau間ならSIMロック無しなんでしょうかね?
2、3月が機種変更のタイミングだと思うのでじっくり
考えて契約したいと思います。
また何か良い情報が有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:14174635
0点

cメール送信は無料通話で補えますのでプランSS980円+isnet315円でよいのでは?ただし無料通話がなくなるとcメール送信にパケットが発生します。この方法は電話よりcメール重視の方専用になります。質問者さんがどの程度の割合で使うのか分かりませんが参考に
書込番号:14175272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>多分、MNPキャッシュバック特典には契約条件(家族割+誰でも割)が必須でしょうから、
そうですね。誰でも割+is.net+ISフラット(ダブル定額2100円のでも良し)+有料コンテンツ等々、
家族割は無ければ無くても良いが、家族がAUを使っているなら、付けた方が良いですね。
>基本的にスマートフォンはau間ならSIMロック無しなんでしょうかね?
基本的にAU内ロックフリーでは有りません。
ソニエリの機種だけかな。IS06とIS11PTはロックフリー(と言っても他社のSIMは使えませんが)
ロッククリアしてしまうと、毎月割が効かなくなりませんか?
全ての機種がロックフリーなら、お父さんがMNPで高い機種を安く入手して、
息子さんが0円機種を選んで、取り替えて使えば、良いんですが、そうは問屋が卸さないようです。
3月の学生さんが買う時期に私も狙いを定めています。
>白騎士大好きさん、
Cメールはコミコミ通話料金を使い果たしても1通3.15円です。
メールを多くやる人はCメールをパケット料金で払った方が安くなるんだそうですが、
どこまでも通話料扱いです。
書込番号:14177261
0点

かんしょくメタボさん
アドバイス有難う御座います。
>基本的にAU内ロックフリーでは有りません。
>ソニエリの機種だけかな。IS06とIS11PTはロックフリー(と言っても他社のSIMは>使えませんが)
⇒やっぱりそうなんですか。。。ソニエリ、パンテックなんですね。
他の海外勢SAMSUNG、LGなんかもロック掛かってるんですか???
>ロッククリアしてしまうと、毎月割が効かなくなりませんか?
⇒恐らく、毎月割は解除になりますね。
毎月割が無いけど0円のロックフリーの機種を気に入ってくれると良いのですが、
期待できそうにありません。ちなみに、IS11Sって毎月割あるんでしょうか?
IS11Sなら、MNP0円+キャッシュバックやってるのでベストなんですけどね。。。
>全ての機種がロックフリーなら、お父さんがMNPで高い機種を安く入手して、
>息子さんが0円機種を選んで、取り替えて使えば、良いんですが、そうは問屋が卸さないようで>す。
⇒本当にそうです、auはそこが面倒ですw
IS12S発売まで待って、MNPで安くなればいいんですけどね。。。
ま、息子が気に入るかどうかも分からないんですけど。
書込番号:14178156
0点

>他の海外勢SAMSUNG、LGなんかもロック掛かってるんですか???
確かSIM無しだったんじゃないかな。
SIM出しとかって言う作業でSIMに書くべきデータを機械から書き出す作業が必要。
そうすると、今までの機械が使えない。(SIMなんて無かった時代の機種変の時の作業)
>IS11Sなら、MNP0円+キャッシュバックやってるのでベストなんですけどね。。。
IS11S、有る所では0円+キャッシュバックのようですね。
私の周辺の店では販売終了です。
IS11Sの毎月割は新規、MNP1200円のようです。
情報が古いかも知れません。額の見直しが有れば、たいてい減額されます。
毎月割をもらうためにISフラットやダブル定額に入るのって、
パケット量節約(目指せ0パケット)からすると、本末転倒で、
「毎月割なんかいらないから、パケット定額オプションは自由にさせてくれ」です。
新機種がでれば、型落ち品ですから、キャッシュバックが大幅増って事も有るかな。
書込番号:14179464
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro IS11S au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2022/02/04 11:01:38 |
![]() ![]() |
1 | 2017/05/27 13:41:44 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/09 16:23:30 |
![]() ![]() |
3 | 2015/06/07 0:42:41 |
![]() ![]() |
7 | 2014/12/24 0:06:35 |
![]() ![]() |
3 | 2014/12/15 18:31:57 |
![]() ![]() |
2 | 2014/10/09 21:16:05 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/17 22:28:15 |
![]() ![]() |
13 | 2014/04/16 21:46:53 |
![]() ![]() |
8 | 2014/01/26 14:38:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





