


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
理由はわかりませんが、英断だと思いました。
田舎だと、電波が弱いのかワンセグ自体ほとんど見れないのですし。
それより、FMラジをつけて欲しかったですね。
書込番号:13038224
4点

対応している地域等にもよりますが、
今やサイマルラジオのラジコがスマートフォンに対応しているので、
FMラジオはむしろ不要のようです。
携帯のラジオ機能は受信感度がやはり今ひとつでしたから。
ラジコなら、インターネットの入る場所ならFM、AMともに聴けますからね。
僕は今はPCのインターネットでラジオを聴いています。
早く11CAを手にしたいです。
ワンセグも無いなら無いで開き直れませんか?
僕はもともとワンセグをほとんど見ませんし…、まあ、人それぞれ何でしょうけど。
秋モデルか冬モデルくらいには、全部入りでしかも防水とかって機種も出てくるんじゃ
無いでしょうか?
書込番号:13041996
1点

コンビニ油揚げさんへ
>携帯のラジオ機能は受信感度がやはり今ひとつでしたから。
そんなことはないですよ。少なくとも私は不満に感じたことは一度もありません。
国技館の場内ラジオもバッチリでしたしね。
>ラジコなら、インターネットの入る場所ならFM、AMともに聴けますからね。
安易にラジコを勧めない方がよいですよ。
radikoだと、未だに関東7都県、関西6府県、中京3県、北海道と福岡県でしか聞けません。
私のようにエリア外の県民は、ラジコのHPですら「サービス地域外のためラジオを聴くことができません」という味気ないトップページになってしまいます。
でも、razikoだと地域外でも今は何とか聴くことができます。
それもいつまで聴ける事やら。
さらに、聴けたとしてもパケット通信が必要でしょ。
電池の減りも早いのでは?
Let's_istDさんと一緒で、私もラジオ機能を付けて欲しいです。今では少数派ですが。
災害時に一番頼りになるのはラジオですよ。
AUが鳴り物入りで採用したEZ・FMを全機種に復活.....無理でしょうけど。
書込番号:13043657
2点

ねるぴけさん
ご指摘ありがとうございます。
やはり地域によって違うんですね?
こちらは住まいが福岡県で、職場が佐賀県だったりするんで
やはり携帯電話のラジオ感度は今ひとつでした。
おっしゃるようにラジコも職場では聴けません…(佐賀県なので)
ラジオを聴く際はサンヨーの携帯ラジオ、ICR-RS110Mを使ってます。
災害時に頼りになるラジオだからこそ、僕は携帯とは分けて考えた方が
いいと思いますよ?
スレ主さんのワンセグに対する質問ですが、この機種もアウトドア中心に
考えられており、海や山に行ってまでテレビ見なくてもいいんじゃね?
みたいな開きなおりと、実質、電池消耗や強度保持上難しかったんじゃないですかね?
あればあったで便利だけど、ワンセグ見るために携帯を持ち歩いてるわけじゃないし。
でもまあ、たぶんですが、
来年の今頃にはスマホもほとんどの機種が、防水くらいは当たり前になってるんでしょうね。
書込番号:13046711
0点

>災害時に頼りになるラジオだからこそ、僕は携帯とは分けて考えた方がいいと思いますよ?
ラジコを勧めている人に言われたくはないな。
書込番号:13047559
1点

ラジコはエリア制限がゆるかった頃は聞けてたのですが、厳しくなったから、、、と思って今確かめてみたら、なぜか関西の番組が聞ける(当方関西エリア隣県)。エリアを広げてるのかな?
とりあえず、ケータイ(スマホ含む)は電話以外にもいろいろな機能を意識せずに携帯できるって事が重要になっていると思います。人それぞれで、テレビを常に持ち歩きたい人、ラジオを常に持ち歩きたい人、ネット末端を持ち歩きたい人等々。この製品のキャラを考えると、テレビはいらんけどラジオチューナーは付いてた方が合ってるかなと感じましたので、そのように発言させていただきました。実際には、電話ができてネットとつながれば、ほとんどの用はたすと思うので、あとは趣味の問題かもしれなせんが。
書込番号:13048879
0点

ねるぴけさん
>ラジコを勧めている人に言われたくはないな。
とありますが、実際災害時にラジオが役立つのは十分賛同しているんです。
僕が「ラジコ」をお勧めできるのは普段の当たり前の平時の際のこと。
確かに「ラジコ」は対応可能エリア内なら今までより飛躍的に聴きやすくなってますし、
AMでもクリアな音声が楽しめます。
しかし、災害時に限定して言わせてもらうと、役立つのは『ラジオ』であって、
『ラジオ機能付きの携帯電話』ではありません。
しょせん「ラジコ」もその対応エリア外や携帯の電波が入らなければ何の意味もありません。
震災時のように回線が混乱していればなおさらです。
ましてや携帯でラジオ聴いてて、いざ「電話」が使いたい時に電池切れ。
なんて避けたいですし…。
分けて考えた方がいいと言うのはそういう意味ですd(^^)。
Let's_istDさん
そうなんです。ここ福岡でも関西圏の放送がAM・FMともにラジコを通じて聴けるんです。
ABCラジオやFM大阪など。面白いですねえ(^^)さすが関西!
そういう意味で新しい楽しみ方と捉えられそうですね。
今後はラジコのエリア拡大とカシオの製品開発に期待しましょう。
スレ主さんの求めてるように、この機種にワンセグと、
もしかしたら防水・耐衝撃でワンセグ・おさいふ・ラジオチューナー、おまけにWiMAX。
なんてアホみたいな最強機種がいずれは出るかもしれませんしね。電池が足らないか…。
なんか板違いになっちゃいました。すいませんm(_ _)m
書込番号:13050462
0点

LISMO WAVEは対応していませんでした??
書込番号:13051911
0点

コンビニ油揚げさんへ
だから、安易にラジコを勧めるなっつーの。
聴きたくても聴けない人間は山ほどいるんだから。
自分は聴けるからといって、未だに一部の人間しか恩恵に与れないソフトを声高らかに自慢されても、腹が立つだけです。
ぴぃぴぃぴぃさん
LISMO WAVEも画期的だとは思うけど、ラジオを聴くのに金払うってのに抵抗がありましてね、私は。
書込番号:13052025
2点

LISMO!WAVEは使いたい人が使えばいいのでは?単身赴任とかのお父さんとかなら地元のラジオ聴いて懐かしむとか?話題作りに活用できそう。
書込番号:13054451
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne IS11CA au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/21 12:03:26 |
![]() ![]() |
11 | 2019/06/26 1:17:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/02/04 20:45:35 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/13 10:06:31 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/04 21:43:06 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/18 20:42:06 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/27 16:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/26 0:30:57 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/23 10:38:57 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/09 17:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





