


スマートフォン・携帯電話 > カシオ > G'zOne IS11CA au
「それなら、携帯にしろ!!」と言われても仕方のないことかもしれませんが・・・
現在、G'zOne Type-R を使用中。7月で終了ということで、とうとう買い替えをしなくてはならなくなりました。普通にいけば、Type-X なのでしょうが、どうしても、IS11CAを持ってみたくて、検討しているところですが、通信料が高く悩んでいます。
通信費用を安くする方法を色々検索していますが、まだよくわかりません。
本体に、あらかじめ入っているアプリで、自動アップデートを停止できないものがどのくらいあるのか、停止できないものがどのくらい通信費を増やすのか知りたいのです。
どなたか教えてください。
書込番号:14140479
1点

個人的にはデータ定額で無ければスマホは活用できないと考えています。
データ定額は嫌だという事ならかなり面倒臭い事になると思いますよ。
書込番号:14140535
0点

通信料金が割高になるのは仕方無いですね。家ではWI−FIで使い、外では携帯電話回線を極力使わずに、節約しておられる方もいますが、でも、それじゃ何のためにスマホにしたのか使ってみて、私は理解に苦しみます。
たとえて言えば、「新車買ってもガソリン入れない」ような物で、外で便利に使えるからスマホなわけで、その必要がなければスマホを購入する必要は無いと感じました。
書込番号:14140581
1点

G'zOne IS11CA は昨年の発売日から使っています。まったく詳しくないのですが参考までに。
使いもしないアプリがいろいろプリインストールされていて、しかも削除できないものも多いです。タスクモニタ的なツールとしてAndroid標準の「実行中のサービス」っていうもので起動中のタスクを確認すると、下記のように、使いもしないアプリがいろいろ動いています。
・Flashlight(ライトを付けるアプリ)
・PserverManager
・ケータイアップデート
・FeliCaApl
・Skype
・ニュースEX(これが一番要らない)
などなど
これらを無効にするやり方もあるのかもしれませんが、取説には書いてありません。
パワーユーザーの方ならご存知かもしれませんね。
ご覧になっていたら私もご教授願いたいです。
どちらにしても、
ユーザーが知らないことをイイことにパケット使いまくる様にできてる、そう感じています。
嫌な商売ですね。
私は元々、外出時のネットアクセス用に使っているので、ISフラット(パケット定額)にしており、勝手にパケット使われても料金は変わらないのですが、良い気分ではないです。
長い前振りになってしまいましたが、おそらくスレ主様は、3Gの通信を極力止めて、ネットにつなぐときはWiFiだけを使いたい、と考えておられるのではないでしょうか?
私の知識では、それはかなり難しいと思っています。
ケータイ+Wifiのタブレット+ポケットWifiを持ち歩くのが一番の安上がりかな、と最近は思っています。
例えば、ケータイ(テキストメール、通話のみ)+ウォークマンZ+WiMaxポケットWiFiならケータイ料金とWiMax3800円程で使用できます。
スレ主様の回答にならないかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:14140658
2点

私はメールと通話がメインなので、普段は3Gオフでパケット節約しています。
3Gオフでもメール通知が入るので、通知が入った時だけ3Gオンでメール受信しています。
ただし3Gオンにする際は、バックグラウンドデータをオフにするなど設定に注意が必要です。
ホーム画面に通信しそうなウィジェットがある場合は、削除しておけば良いと思います。
他の設定については、以下のサイトを参考にしてください。
https://sites.google.com/site/androreview/packet0yen
書込番号:14141948
1点

早速の返信ありがとうございます
スマホを持ちたいというよりは、G'z Oneの後継を持ちたいのです。
Type-Xもあるのですが、IS11CAはデザインで引かれています。正直、スマホは操作がしづらいとか、悪い噂も聞いています。
私の性格上、一度買うと機種変更はほとんどしません(Type-Rは2005年物)。なので、ここでスマホにという気持ちもあり、かつ、何とか定額に納めたいという、めんどくさいことになっています。
ガンバロイドさん、メール通知があった時に3Gにつながれているようですが、そのすきに、アプリのアップデートが一気に行われるってことはないのでしょうか。
そうでなければ、おおむね私の思う通りにできそうなのですが。
できれば、パワーユーザーさんからの回答があるとうれしいのですが。
書込番号:14142497
1点

アプリのアップデートは、バックグラウンドデータをオフにしておくことで回避できます。
しかし3Gオンで、裏でパケット通信するアプリもあるかもしれないので注意が必要です。
運用してみてパケット代が発生する場合は、「Traffic Monitor」というアプリを使えば、ある程度通信しているアプリを特定することも可能です。
書込番号:14142978
1点

そろそろおやじですさん
C401CAからW42CA/E03CA×3で4機乗り継いで、今is11CAです。
皆さんスマホはデータ通信量が高いと言われていますが、私は逆に安くなりました。
それまでフィーチャーフォンではプランLでしたので、サイト使用料込みで16000円位払っていました。
今月、いくらだと思います?
なんと、仕事用なのに6900円ですよ^^
ちなみに、仕事も自宅で ほとんど家に居るのでwifiで接続していても、パケ代は40万超えてます。
如何に知らない間に通信されてるかが解ります。
もちろん割り引かれるもの(ポイントや強制機種交換のお詫びポイント)があっての話でもありますが、機種分割代金を足しても、フューチャーフォン時代の16000円よりも圧倒的に安いです。
ショップで一度プランを見なおしてもらわれたらいかがでしょうか?
まあほとんど長電話相手がauなので、定額に入ってることが大きいですが…
今はプランSでも足りてます。今月なんか余剰が出ました。
スカイプやバイバー使えば、もっと下がるかな^^;
タイプRなら私と同じように周波数再編対象ですから、本体値引きもありますね^^
のんきに待てるなら、時期”Gショックスマホ”まで待った方がいいかと思います。
色々、面倒があります。
それを解って買われるのであれば、手間のかかることが普通だと思って買われてください。
なにしろ、トラブル多発機と呼ばれたIS04T(レグザフォン)よりもメモリは少なく、
RAMは350MBしかありません。
もたつき出したらアプリで掃除できますけど…
ココで、今まで対応策も書かれています。
それを読まれて、それから自分に合うのか否かを検証されてみてください。
私は好きですけど、誰彼は勧められないです。
マニア向けですね^^
書込番号:14142983
2点

現在、IS11CAの店舗在庫ってほとんど無い気がするので、買うとしたら白ロム機でしょうか。
だとしたら毎月割の縛りがないのでダブル定額スーパーライトあたりでを使用することになるでしょうね。
最低額に抑えるには3Gデータ通信OFFなど相当な覚悟が要りそうです。
ましてIS11CAはメーラーが古いのでメール受信に3G必須ですからなおさら大変そうです。
ちなみに3月からスマートバリューが開始されるので固定電話がauならISフラットでもだいぶ安くなりそうですけど。
ところでIS11CAの評価って結構2分してますが、好評価→携帯としての使用(+アプリ)がメイン、悪評価→ネット端末として使用がメインのような気がします。
書込番号:14147466
3点

スマートバリューは固定電話がauだからって割引されませんよ
固定電話と家のインターネット回線がau指定の会社である必要があります
KDDIならKDDIの電話とインターネット回線
Kオプトならeo光と光電話
こんな感じで電話とネットをau指定の同じ会社で揃えると二年間最大1480円割引されます二年後はそのまま電話とネットを指定の会社を使ってる限り永年980円割引です
詳しくはauショップかネットで調べて
指定のインターネット会社も結構あるのでスマートバリューでAndroid携帯がフューチャーフォン並みに安くなりますよ
ちなみにスマートバリューはスマートフォンだけの割引サービスだからフューチャーフォンでは割引されないのでご注意
を
あとiPhoneは既に割引されてるから割引の金額が変わってたと思います
書込番号:14147607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Type-XはG`zの正統後継ですが、これはG`zファンを騙して出来損ないアンドロイドを売りつける=パケ代をボる為の色物だと思いますよ。
必要の無い人にも「そろそろスマホ・・」と思わせたいのがキャリアの目論見ですが、わざわざそこに乗せられておバカな消費者の仲間入りする必要も無いでしょうし。
パケット代をケチる運用をするなら普通のケータイの方が遥かに有用で使いやすいですし、ライトユーザーの代替にするなら最低限wifi対応のキャリアメーラーは必要だと思います。
将来的にマトモなG`zスマホが出る可能性はありますが、現時点ではシリーズのファンにとってはType-Xが唯一無二の存在じゃないでしょうか。
スマホ>G`zかつ、キワモノのスマホが使ってみたいってな物好きサンには選択肢にはなるんでしょうが。
書込番号:14149092
3点

そろそろオヤジさんへ
そもそも、スマホで何かをされたいんですか?
YouTubeなど見られます?
現在の毎月のお支払い総額は、大体お幾らなんでしょうか?
通話プランやパケット定額の有無など。
具体的な数字がないと、皆さんアドバイスしにくいかと思います。
私はコレだけのことが出来て、毎月機種代抜き(ポイントによる消化分がまだ継続中)で7000円程度なら安いと考えていますけどね?
ネットで動画は見ない、音楽も取り込まない、通話とメールだけでいいのであれば、間違いなくフューチャーフォン(ガラケー)を使ったほうが、そのままのプランで行けます。
私の知人も、携帯サイトで見れるレベルのネットでいいと新しくガラケーを買いました。
ガラケーとこいつは、電話そのものの意味が違っています。
たまに掛かってきた電話が本体未着になり、無音でのセンター接続もあり、無駄な掛け直しもあります。
掛けた人が留守電センターに繋がるのを嫌って、即効で切られたらどうしようもないんです。
商売用で使ってるので、それを解消するのにお客様に「留守電入れなくてもいいので、センターに繋がってから切ってください。」と説明しています。
しかもセンター接続された番号は、Cメールで通知されます。
通話履歴に、ポコッと出てきません。
アンドロイドフォンは、一般的な"通信機"としての電話ではありません。
焦らずよ〜く考えて、導入されてください。
でないと、ココで解決策を待たずして、ヒステリックに罵倒しまくった方々と同じ結果になりますよ?
書込番号:14150947
2点

あまりauは告知をしてないようですが・・
私はauスマ−トバリュ−プランを使い年間2万円近く安くなる予定です。
・・情報として・・
書込番号:14169048
1点

MNP転出出来る端末があり、尚且つ一括0円でゲット出来れば、、、
isフラット 5460円
+
IS.NET 315円
+
プランSS 980円<無料通話1000円付き>
=6755円−毎月割り3070円=3685円
更に学割適応できれば、ISフラットの上限額より1050円引き
+
無料通話無しですが、プランz980円が3年間無料で、、、
1655円+ユニバーサル料5円x24ヶ月でもてますよ:@
スマートバリューを適応出来るなら、
==1255円+ユニバーサル料5円x24ヶ月でイケます。
勿論パケットし放題です。
ココにキャッシュバックも3万〜5万は当たり前です。
http://5140ggg.blog48.fc2.com/blog-entry-94.html#more
http://5140ggg.blog48.fc2.com/blog-entry-90.html
嘘はないですよ!157のカスタマーセンターで何度も確認済です。
私の契約時は毎月割りが2400円だったので、
ダブル定額で月々20円で運用してます。
ネットは007zウルトラWIFIでしてます。
書込番号:14201175
0点

「店頭価格の新品を24回払いで購入すれば毎月割適用で2年後には機種購入代金実質負担は1〜2万です」って感じでお得感を誇張してるのはauのセールストークであって、実際にはISネットとISフラットへの加入が前提ですから、次々のプロバイダー料金と定額料を支払うことでキャリアは「割引分」を回収した挙げ句、「定額に加入しておらず、毎月割も適用されていないWi-Fi運用契約者よりも若干の上がりがある」のです。
ですから、3G通信をOFFにしてWi-Fi運用する人なら、プランEシンプルで税込み次々780円+ユニバーサルサービス料(7円だったかな?)で維持できます。
上記に端末代金の残債務の支払いが加算されるわけですが、キャリアのプロバイダーと定額に加入して2年間、毎月割を適用した支払い額よりも、2年間プロバイダー未加入&毎月割無しで端末代金も24回で定価分をきっちり支払った方が総支払額は安いのです。
auの継続利用者て、買い替えや増設を人で、店頭価格が定価の7万数千円より安く購入できた人は、定価からの割引分もそっくりお得になるということです。
※元はといえば、継続利用者が基本的には定価7万数千円を支払わされて、MNP等の新規契約者が2万ちょっとで購入できることが、そもそもおかしいと言えばおかしいんですけどねぇ。。
契約上、利用者としての立ち位置は両者同じなのに、なぜ購入費用で差別するなんて露骨過ぎますよね(呆)
まぁ、とにかく僕は次々の通信料分は千円以下です。
前述の通り露骨な経営手法には、こちらも露骨な対策を講じないとね。
WEB de 請求書に申し込むのもお忘れなく(^-^)
書込番号:14202624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼り忘れましたが、ドコモの方でも似たような質問がありましたので、こちらも参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000268525/SortID=14191200/
スマホからの書き込みなので誤字が多くてごめんなさいね。。
外出先でもスマホを使いたければ、auに基本料だけ払ってネットはイーモバイルのGP02が王道ですかね。
東京都心や主要駅周辺部なら次々3〜400円くらいの公衆無線LANもけっこう使えますよ。
もし適当な公衆無線LAN事業者がわからなければ、新宿駅辺りでWi-FiをONにすれば
一気に10〜20くらいの電波を受信して端末のWi-Fiネットワーク一覧に表示されますから、その中からセキュリティー設定無しのSSIDを適当に選んで接続してみてください。
新規登録画面とかが表示されていれば、それが公衆無線LAN事業者です。
書込番号:14202740
0点

私もスマホ初心者ですが何とかやすく使う方法を研究してます。
docomoなので、スレ主さんよりは打ち手はありそうです。
・ネットは無線LANスポットだけで乗り切る。(ネットできる場所が限られる)
・b-mobile SIM イオンに通話も通信も乗り換える。(遅い!)
・通話はFOMA機でdocomo、ネットはスマホでb-mobile SIM イオン。(遅い!面倒!)
結局のところ、何かを我慢するしかないと思います。(常時接続を我慢か、スピードを我慢か)
スレ主さんの場合、au機なので更に難しさを増すのではありませんか?
(auの回線を使ったMVNO事業者が少ない?)
au機の場合、無線LANスポットで安価に運用する手は難しそうなため、wi-fiでの運用を主体に考える必要がありそうなので。
書込番号:14202903
0点

毎月割りを貰う条件は、ダブル定額でもokです。
IS.netを外しても、ダブル定額に加入していれば、毎月割りを貰う亊ができます。
あとユニバーサル料は、5円になりました。
書込番号:14203951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うわぁ・・昨日の文章を改めて見てみたら誤字だらけでしたね。
「月々」を「次々」とか言ってるし...orz
スマホで長文はちょっと厳しかったです(^_^;)
まぁ、とにかくスレ主さんの質問の趣旨が『スマホを安く使いたい』
との事なので、極限まで切り詰めればやはりWi-Fi運用しかありませんね。
自宅にネット環境があれば1,000円〜2,000円くらいの簡易無線LANルータや
USB無線LANアダプタ等を接続してクライアントモードで簡単にWi-Fiできますし。
昨日はあまりに大雑把過ぎたので、おさらいの意味で再度確認してみました。
まず、毎月割を適用させるには「ISフラット」か「ダブル定額」のどちらかに
加入しなければなりません。
ISフラットの上限は5,460円、ダブル定額は2,000〜5,985円ですから、普通に3Gで
パケット通信をすれば、ほぼ間違いなく上限額まで達しますので、その場合は
ダブル定額に加入している人は525円損することになります。
逆に言えば、毎月割を適用させるためにダブル定額に加入して、パケット通信料を
5,460円以下に節約できるのなら、「節約した分が浮きます」。
例えば、ダブル定額に加入していて月々5,450円なら、ISフラット加入者より毎月10円づつ
得をしますし、月々の通信料を頑張ってダブル定額下限の2,000円以内に抑えられれば、同じ毎月割適用条件でもISフラット加入者よりも最大で毎月3,460円までお得になります。
つまり、「毎月割を適用させるためだけに定額プランに加入する作戦では、投資金額が月々最低2,000円かかる」わけです。
こちらをご覧下さい。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/maitukiwari/index.html
>25ヶ月目にケータイ機種代金は実質0円と返済シュミレーションが描かれていますが、
実は0円どころかきっちり元本を返済させられていることになります。
仮に月々の毎月割分が-2,000円だったとしても、前述の通り「最低投資金額が2,000円確定」なのですから、支出はプラスマイナス0円ですよね。
でも、機種購入代金は別枠で支払わされているわけですからauは損しませんし、お客さんも得しません。。
しかも3G環境で最低ラインに抑えようと思えば、テキストメールの短文送受信くらいしか利用方法がありません。
それだけなら7〜8年前のケータイ電話で充分ですからスマホを持つ意味がありませんよね。
ダブル定額に加入していて、まともにブラウジングもできない、アプリも落とせない・・では、スマホの価値がほぼ0です。。
ちなみに、IS11CAはWiMAX回線等、最新のブロードバンド通信には対応しておりませんから、
定額プランに加入しても際立った活用法はありません。
それと、ダブル定額に加入している状態でISネットを解約してWi-Fi運用する際も注意して下さい。
その状態で「モバイルネットワークをONにして3Gで1パケットでも通信」すると、au.NETの
接続料月額525円が発生します。
たったの1パケット送受信でも月額料を支払うことになります。
これを知らずに「定額入ってるんだからちょっとだけ3GをON♪」なんてことをすると、その
瞬間に525円課金されてしまいます。
毎月315円づつ浮かせていたつもりが、実は毎月525円支払ってた・・・
なんてことになって、月々210円の損ですから気をつけましょう。
尚、これらはあくまでも「維持費を極力抑えたい場合のモデルケース」ですから、通信速度は
遅くても常に安定性を求める人は通常の定額利用をすれば良いのです。
サービス対価の満足度は人それぞれで感性にも違いがありますからね。
書込番号:14209221
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > G'zOne IS11CA au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/11/21 12:03:26 |
![]() ![]() |
11 | 2019/06/26 1:17:14 |
![]() ![]() |
0 | 2015/02/04 20:45:35 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/13 10:06:31 |
![]() ![]() |
5 | 2013/11/04 21:43:06 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/18 20:42:06 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/27 16:43:52 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/26 0:30:57 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/23 10:38:57 |
![]() ![]() |
5 | 2013/03/09 17:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





