


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > DIGNO ISW11K au
<質問1>
@Eメールを打つ際、デフォルトで入っていた文字変換だと、
キーにはひらがな1文字しか表示されておらず、
押すと、「あ、い、う、え、お」と出るので、
文字選択にワンテンポ遅れる(スマホ買い替えホヤホヤのため)。
これを過少するために、google日本語文字変換アプリを使用しはじめたのですが、
よく使用する単語が優先して候補として出てきてない気がするのですが、気のせいでしょうか?
例えば、英語で名前を「SANAE」と頻繁に使っていても、
「SA」と打っても、「SANAE」と一番の候補に出てこない。
あと、英語で、全部大文字で打ちたい場合でも、一文字一文字大文字変換が必要で、面倒です。
このへんはgoogle日本語文字変換アプリではカバーできないのでしょうか?
だとしたら、下記の条件を満たすアプリがあったら、教えてください。
@英文を書く機会が多いので、頻繁に使う単語の優先候補表示。
A英語の大文字のみで打つ設定ができる。
Bひらがな文字キーには、一文字ではなく「あ、い、う、え、お」と記載されているキーが好みです。
C可能ならば。。ですが、英単語の意味を調べつつ文字打ちができる(候補文字をタッチすると意味が表示されるとか)
<質問2>
マナーモードにした際、簡単にサイレントモードに出来るアプリ。
このスマホは、マナーモードにしても、バイブしてしまいます。
マナーモードにすると、電話着信の際のバイブを止める設定はあるみたいですが、Eメールにはありません。バイブを止めるには、その度にON,OFFに切り替えないといけません(フォルダを分けてる場合は、全部のホルダの設定を切り替える必要がある)
<質問3>
Eメール着信のランプの色がこの携帯では設定できないと聞いたのですが、(メール着信はグリーンで光ります)着信フォルダ毎に設定できるアプリはありますでしょうか。
<質問4>
音楽ファイルをSDカードにドラッグ&ドロップで落としました。
カテゴリ等をわかりやすくするために、
「邦楽」「洋楽」「クラシック」とカテゴリ分けしたフォルダを作成し、
例えば、「邦楽」フォルダの中に「EXILE」等のアーチスト名のフォルダを作成
→その中にアルバム名のフォルダ→音楽ファイル(MP3等)
という形で保存しました。
しかし実際にスマホで音楽再生をしようとしたところ、
アルバムのカテゴリを見ても、1曲、1曲でしか保存されていないものがあります(ちゃんとアルバムとして保存されているものもある)。
何階層ものフォルダを作成してSDに入れると、こういうことになってしまうのでしょうか?
以上、わかりにくい説明で申し訳ありませんが、
わかりやすく教えていただけると助かります。
書込番号:14020929
0点

私にわかる事だけですが…
英語の大文字はキーボード左側の上向き矢印を長押しすれば大文字で固定できます。
キーの日本語表示はフリック入力にすれば、キーにタッチすると「あいうえお」全て表示されますが、フリック入力では都合悪いんでしょうか?
頻繁に使う単語は辞書登録したらどうですか?
私は固有名詞などよく使う単語は辞書登録して使ってます。
書込番号:14021072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hyoppeさん。
お返事ありがとうございます。
>英語の大文字はキーボード左側の上向き矢印を長押しすれば大文字で固定できます。
左側の上向き矢印が見当たりません。
それはgoogle日本語文字変換アプリでもあるキーなのでしょうか?
>キーの日本語表示はフリック入力にすれば、キーにタッチすると「あいうえお」全て表示されますが、フリック入力では都合悪いんでしょうか?
フリック入力設定にはしてあるのですが、押してから「あいうえお」が出るのではワンテンポ遅れるので、元々のキーにフリック入力配列の「あいうえお」表記がされているのがいいのです。
google日本語文字変換アプリでは、希望通りのキー表記になってはいるのですが、書いた通り、英文を打つ際にちょっと不都合があるため、他に何かいいアプリは無いかと、質問をさせていただきました。
書込番号:14021235
0点

そうでしたか。
申し訳ありません。
私はGoogle日本語文字変換アプリは使っていませんので、左側の上向き矢印はiWnn IME での矢印のことを書きました。
お役に立てずすみません。
書込番号:14021274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Google日本語入力で、英語の大文字のみで打つ設定については、以下でどうでしょうか。
左下の「あA1」を長押し→Google日本語入力の設定→英字入力はQWERTYをオン
→ShiftをタップしてCapsにする
書込番号:14021457
0点

<質問3>について
標準Eメールアプリ起動してメニュー
ボタンを押すと『フォルダ編集』の
項目はありませんか?
任意のフォルダを選択
↓
着信通知設定
↓
フォルダ別設定
ここで"着信音"、"バイブ"、"通知LED"
"着信音鳴動時間"を設定できませんか?
当方Xperia acroの標準Eメールアプリ
なので的外れでしたら失礼しました。
書込番号:14021515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

><質問2>
>このスマホは、マナーモードにしても、バイブしてしまいます
→on/off切り替え可能です。
設定→音→バイブ(マナーモードがonのときのみ)で設定できます。
><質問3>
>Eメール着信のランプの色がこの携帯では設定できないと聞いたのですが
→可能です
Eメール設定→通知設定→LEDで、5色のパターンから選べます。
><質問4>
>アルバムのカテゴリを見ても、1曲、1曲でしか保存されていないものがあります
→この設定が結構やっかいで、私も最初悩みました。
まずデフォルトで入っている、"Lismo Player","ミュージック"での分類は、フォルダ階層
とは全く無関係です。PCのエプスローラー上で表示される「アルバム」名と同期
しているようです。編集方法は、まとめたい楽曲をエクスプローラで開き、
全選択→右クリック→プロパティ→詳細タグ→アルバム名を編集後、
スマホにコピーすると、スマホ上ではその名前でひとまとまりになります。
書込番号:14021526
0点

SCスタナーさん。
回答ありがとうございまうす。
>oogle日本語入力で、英語の大文字のみで打つ設定については、以下でどうでしょうか。
>>左下の「あA1」を長押し→Google日本語入力の設定→英字入力はQWERTYをオン
→ShiftをタップしてCapsにする
どうやらこの方法でしか、対応できないみたいですね。
QWERTYモードだと英語キーが小さく打ちにくいので、QWERTYモードは使用しないで、大文字、小文字を切り替えたかったのですが。
この方法で打とうかな・・・という気持ちになってます。
書込番号:14022359
0点

りゅうちんさん。
回答ありがとうございます。
>> <質問3>について
>標準Eメールアプリ起動してメニュー
ボタンを押すと『フォルダ編集』の
項目はありませんか?
任意のフォルダを選択
↓
着信通知設定
↓
フォルダ別設定
ここで"着信音"、"バイブ"、"通知LED"
"着信音鳴動時間"を設定できませんか?
それが、どうやらこの機種はEメールでの色指定機能が使えないらしいのですよ。
着信音やバイブは設定出来るのですが、色だけが指定不可能なのです。
よって設定画面で、どの色番号を押しても、光りません。
例えどの番号を指定しても、受信するとすべて緑色です。
なので、何かアプリで対応できないものかと思っているのです。
書込番号:14022378
1点

チャオプラヤーさん。
回答ありがとうございます。
>><質問2>
>>このスマホは、マナーモードにしても、バイブしてしまいます
>→on/off切り替え可能です。
>設定→音→バイブ(マナーモードがonのときのみ)で設定できます。
この設定でバイブ機能が停止されるのは、電話着信の時だけだと思います。
メール受信のバイブは停止されません。
なので、メール受信時のバイブも同時に止める方法を教えていただけたらと思い質問させていただきました。
ちなみに「マナーモードがonのときのみ」で設定してしまうと、
マナーモード時のみ、バイブすることになってしまいます。
><質問3>
>>Eメール着信のランプの色がこの携帯では設定できないと聞いたのですが
→可能です
>Eメール設定→通知設定→LEDで、5色のパターンから選べます。
こちらのスマホでは、この設定は出来ないかと思うのですが(設定画面はありますが)。なので設定画面で色番号を選んでも、光らないですよね?(何番が何色なのか分からない)
>><質問4>
>>アルバムのカテゴリを見ても、1曲、1曲でしか保存されていないものがあります
>→この設定が結構やっかいで、私も最初悩みました。
まずデフォルトで入っている、"Lismo Player","ミュージック"での分類は、フォルダ階層
とは全く無関係です。PCのエプスローラー上で表示される「アルバム」名と同期
しているようです。編集方法は、まとめたい楽曲をエクスプローラで開き、
全選択→右クリック→プロパティ→詳細タグ→アルバム名を編集後、
スマホにコピーすると、スマホ上ではその名前でひとまとまりになります。
なんだかややこしそうですね(^_^;) 私に出来るかな。。。
ちょっとトライしてみます。
書込番号:14022419
1点

>><質問2>
Eメール受信時の話ですね。
それも、受信音のon/off、バイブレーションのon/off、LEDのon/of、個別に設定可能です。
参考に、設定画面を貼り付けます。私の場合は、音off、バイブoff、LEDパターン4(緑)
に設定してます。
><質問4>
たしかにこれはPC操作に精通してないと少し難しいかも。
参考に、設定中のスクリ−ンショットを貼り付けます。
書込番号:14023184
0点

チャオプラヤーさん。
再度の回答、ありがとうございます。
>><質問2>
Eメール受信時の話ですね。
>それも、受信音のon/off、バイブレーションのon/off、LEDのon/of、個別に設定可能です。
参考に、設定画面を貼り付けます。私の場合は、音off、バイブoff、LEDパターン4(緑)
に設定してます。
色設定する際、何番が何色か番号を押すと光りますか?私のは光りません。
電話の着信カラーと番号と色が一致しているのかと思ったのですが、
今、色設定を5回変えて調べてみました(疲れました(^_^;))。
どうやら電話の着信とメールの着信の色の番号は違いますね。
メールの着信の色は、下記の通り。
1.レッド
2.グリーン
3.ブルー
4.グリーン
5.ピンク
ということで、色設定については解決したのですが、
問題はやはりバイブ設定です。
私は、受信ホルダを5つほど分けています。
つまりホルダ毎に5パターンの設定をしており、バイブは全てonにしています。
よって、もしマナーモード(サイレントモード)にしたい場合は、
5つのバイブ設定をoffにしてゆかなければならないのです。
当然、サイレントモードをやめたいときは、5ホルダのバイブをonにしなければならない・・・・ととんでもなく面倒くさいわけです。
ガラケの時は、サイレントモードボタンを1発押せば、、
電話着信も携帯着信も鳴らないようになり、バイブもoffになりますよね。
このように1発押すだけで、サイレントモードに出来ないかと悩んで?!いるのです。
夜眠っている間や仕事中は、一切バイブをoffにしたいので。
><質問4>
たしかにこれはPC操作に精通してないと少し難しいかも。
参考に、設定中のスクリ−ンショットを貼り付けます。
うーん、やはりなんだか難しいそうです(^_^;)
今日は頭が回らないので、余裕のあるときにトライしてみます。
なんで音楽をフォルダ管理出来ないんですかね(涙)
非常に不便です。
書込番号:14023524
0点

>色設定する際、何番が何色か番号を押すと光りますか?私のは光りません。
確かに設定時には光りませんね。これは私も少々不満です。
>つまりホルダ毎に5パターンの設定をしており、バイブは全てonにしています。
>よって、もしマナーモード(サイレントモード)にしたい場合は、5つのバイブ設定をoffにしてゆかなければならないのです。
そのような使い方ですと確かに、一括でのoffはできないかも。
妥協案としては、フォルダの着信通知をすべて標準設定にして、大元の着信設定でon/offにするくらいかと。。。
>余裕のあるときにトライしてみます。なんで音楽をフォルダ管理出来ないんですかね
確かにiPhoneではフォルダ毎に管理できるアプリがありました。(これはこれで癖のあるアプリでしたが)
まあ、頑張ってやってみてください、。
書込番号:14023767
0点

チャオプラヤーさん。
度々の回答、ありがとうございます。
>妥協案としては、フォルダの着信通知をすべて標準設定にして、大元の着信設定でon/offにするくらいかと。。。
バイブ設定については、やはり妥協する方法しかないんですかね(>_<)
着信通知を全て標準設定にしてしまうと、着信音も着信ランプも標準設定になってしまうので、フォルダを分ける意味がほとんど無くなっちゃうんですよね。
諦めモードが漂ってます(苦笑)
書込番号:14024766
0点

"一発で一括サイレントモード!"可能な
アプリを探してみました。
『Quick Settings』
http://andronavi.com/2010/10/44868
《Ringer》欄で"Silent"を指定すると
電話もメールも静かに着信出来ました。
もしよかったらお試しください。
>ということで、色設定については解決
>したのですが、 …
とありますが、<質問3>は解決済みと
いうことでしょうか?
書込番号:14025281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

りゅぅちんさん。
回答ありがとうございます。
早速、このアプリをダウンロードしてみます。
これで<質問2>は解決済みになるかと思います。
<質問3>に関しても、多分解決済みかと(ホルダ分けした先から、メールが届いていないので、ちゃんと色分けできているか不明ではありますが(^_^;))
書込番号:14026143
0点


りゅぅちんさん。
Quick Settingsをダウンロードしてみましたが、
サイレントモードにしても、メール受信ではバイブ設定がoffになりませんでした(涙)
書込番号:14026213
0点

SCスタナーさん。
着信音は、マナーモードに設定するだけで、電話着信音も、メール着信音も鳴らなくなるのですよ。
バイブ設定だけが、マナーモードにするだけでは電話の着信しかoffにならないのですよ。メールのバイブを止めるには、メールの設定画面まで行ってoffにしないといけないのです。受信ホルダを複数作っていると、ホルダ全てのバイブをoffにする作業が必要になるのです。
なので、1発で電話着信バイブもメール受信バイブもoffに出来るアプリがあればな・・・と思っているのですが。
書込番号:14026245
0点

『Quick Settings』の件につきまして、
マーケットからダウンロード
↓
アプリ起動して"Silent"設定
↓
自分宛てにEメール送信
↓
Eメール受信時に着信音&バイブ鳴らず
を確認したのち、先のレスを書き込み
させて頂きました。
で、先ほどもう一度確認すると、仰る
とおり、バイブが鳴ってしまいます。
アンインストールして再度全く同じ手順
で試してもやはり改善しません。
何とも不可解で気持ちワルいので引き
続き検証してみます。曖昧な書き込み
で失礼致しました。
スレ便乗で恐縮ですが、
『Quick Settings』お使いの方でアドバ
イス等ありましたらご教示宜しくお願い
致します。
書込番号:14028305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん。
いえいえ謝らないでください。
アプリのバグなのか不明ですが、どのアプリでも、機種によって作動するものがあったり、数日たつと作動しなくなってしまったりということが起こることが多々あるみたいです。
書込番号:14031482
0点

ここ数日《マナー/サイレント一括設定
アプリ》をいろいろと検証してみたので
すが…
フォルダ個別指定バイブまで制御出来る
アプリは皆無でした。
一つぐらいあっても良さそうなのに無いと
なると、Eメールアプリでしか制御出来ない
のかもしれませんね。残念です。
書込番号:14041524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「京セラ > DIGNO ISW11K au」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2018/11/17 22:28:31 |
![]() ![]() |
3 | 2016/01/07 9:41:49 |
![]() ![]() |
5 | 2015/03/19 15:23:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/02/21 14:18:02 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/11 20:23:40 |
![]() ![]() |
11 | 2014/10/16 19:06:43 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/25 13:33:46 |
![]() ![]() |
27 | 2014/03/19 0:54:00 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/18 14:10:33 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/04 21:33:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





