


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo
OMAP4430の1.2GHzとAPQ8060の1.5GHzだとCPU部分の性能だけならどちらがうえなのでしょうか?
PT2などで録画した地デジTSをフリーの再生ソフトでソフトウェア処理再生するのならどちらが向いているのでしょうか?
試された方がいましたら是非ご教授ください。
書込番号:13902843
2点

下記のサイトからも分かる様に、OMAP4430 1.2GHzの方が、Quadrantベンチ性能が良いようです。
http://rin-tosita-tayutai.seesaa.net/article/240119073.html
APQ8060 1.5GHz→ARM Cortex-A8のコア、GPU→Adreno 220
OMAP4430 1.2GH→ARM Cortex-A9(省エネ次世代)のコア、GPU→SGX540
書込番号:13903510
1点

QuadrantでのベンチマークだとL-01Dはなぜかシングルコアとして認識されているそうで、低い値になってしまってます。
QuadrantはディアルコアCPUにちゃんと対応してないという話もあるようです(少なくともL-01Dには対応してない)。
デュアルCPUに対応してるAntutuを使うとL-01Dは6,000越えで安定しているようです。
ArrowsXのAntutuベンチマーク結果は見つけきれませんでしたが、ほぼ同じスペックの(?)au ArrowsZはAntutuで5,000程みたいです。
書込番号:13903587
3点

>>ryon2_80718さん
APQ8060はCortex-A8ではありませんよ
ScopionというARMv7互換のCortex系とは別のコアです
機能的にはCortex-A8にA9で実装されたOutofOrderなどを実装したもので
得手不得手はありますが性能的には1.2GHzのCortex-A9と1.5GHzのScopionで同じくらいだそうです
ryon2_80718さんは知っていると思いますが、知らない人も見るかもしれないので一応書き込みました
書込番号:13905013
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FCNT > ARROWS X LTE F-05D docomo」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/08/31 16:02:48 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/02 18:21:57 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/24 21:00:17 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/22 19:51:27 |
![]() ![]() |
2 | 2016/05/15 16:00:27 |
![]() ![]() |
10 | 2016/04/12 1:12:34 |
![]() ![]() |
4 | 2015/09/10 23:56:34 |
![]() ![]() |
2 | 2015/08/20 11:13:10 |
![]() ![]() |
4 | 2015/06/18 13:28:36 |
![]() ![]() |
5 | 2015/06/01 21:02:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





