スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo
月払いをとにかく安くしたいのですが、方法がわかりません。教えて下さい。
現在は月7500円位です。
使い方はネット検索1日10分位・YouTube観覧1日5分位・ゲーム1日10分位です。
ネット速度にはこだわりません。
自宅では、wifiです。
書込番号:16023362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ機種に、EMOBILEのSIMを、入れています。
ほとんど、WiFi環境下での利用ですので、280円です。
EMOBILEは、SIMのみは、販売しませんので、今回は無理です。
安さを求めるなら、お勧めは、docomoをやめて、MVNO系SIMでの、利用ですかね。
docomoの契約を、継続していたら、そんなには、安くはなりませんね。
書込番号:16023458
![]()
0点
自分は約\1300〜/月で使ってます。それなりの制約があるのは事実ですが。
まず適当に白ロムを買う。オクでもショップでも良いので、とりあえず白ロムをGET。そしてMVNOで契約。自身は家族と3台持ちなので、IIJmioのファミリーシェア1GBプランに加入しています(3枚のSIMカードで\2940/月=1台あたり\980/月)。家では当然Wi-Fi運用。
それで通話ができるようにアプリをインスト。別にガラケーがあればLINEも可能とか。自分のようになければ050プラスとかBlue SIP zero5とか。自分は音質に難があると言われている050プラスはやめ、Blue SIP zero5と契約。番号は050からはじまるIPフォン。その番号を使用するのに\315/月。でもほとんど通話はしないので、使っても数百円/月。使わない月は\0。
でも050からはじまるIPフォン。0120や110、119にはかけられないのでその点はご注意を。自身はほとんど家で仕事をしているので、緊急時は家電(イエデン)でほとんどまかなえる。
IIJmioのファミリーシェア1GBプラン。3枚で1GB/月の容量だけれど、未だ越えたことナシ。たとえ越えてしまったとしても追加課金はなく、ただ単にスピードが落ちるだけ(Xi or FOMAハイスピードからFOMAの128kbpsに)。acro HDはXi対応ではないので、基本はFOMAハイスピードだけれど、ネット、メール、FBがメインだけれど、遅いと感じたことはない。
通話+パケホで安く使うにはそんな方法もあります。あくまでも一例ですけど。
書込番号:16023484
![]()
3点
docomoの契約に拘るのなら、
音声(通話)が必要な場合
タイプXi にねん(780円)
SPモード(300円)
Xiパケ・ホーダイ ライト(4700円)
合計 5780円
音声(通話が必要ない場合)
SPモード(300円)
Xiデータプラン ライト割(3980円)
合計 4280円
でしょうか。
書込番号:16023543
![]()
0点
安く上げる方法は色々有ります
まず条件としてスレ主さんはスマホ1台で通話 データ通信をしたいですか?
キャリアメールは使用しなくても大丈夫ですか?
それにより方法が変わってきますので返信された方が確実です
常に2台待ちで良ければ Wimaxのルーターと一緒に持ち歩き SPモードはWifi設定で 時々3Gでの認証が必要なので
安心のためパケフラットダブルを付ける
そうすると
音声通話プラン バリュープランSS 980円
SPモード 315円
パケフラダブル 315円
Wimaxルーター 1980円(シェアリーの場合)
合計 3590円+通話代
となります
とは言え 3月に比べ安く上げる方法が限定されて来ていますね
書込番号:16023608
1点
ありがとうございます。
緊急時以外は、通話はしません。
やはり、まずはdocomoを解約する事でしょうか?
書込番号:16023705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> まずはdocomoを解約する事でしょうか?
ん〜、docomo回線を auの一括0円CB少し有のスマホにMNPして ネット関係を外して基本プランだけにする。
ウェルカム割で基本料が無料になるから¥3円/月ですね。できればスマホは売却してauガラケーにSIM挿して使いましょう。
そして、低速ですが\490/月とか\980/月の格安SIM契約してacroHDに挿して使えば、毎月の維持費は安くできます。
選択肢の一つとして。。。
書込番号:16024601
1点
私はDTIのSIM(月額490円)を検討しています。
http://dream.jp/mb/sim/
auケータイとの2台持ちなのですが、
スマホは、宅内外とも完全Wi-Fi運用で、音声通話なし、
学割期間中なので、現在SPモードを含め月額318円運用です。
公衆無線LANのWi2 300(月額380円)は無料期間内です。
http://300.wi2.co.jp/
docomoのSIMは外すことになり、
SPモードメールは使えなくなりますが、
docomoを3円運用に切替え、更新月までは解約しません。
通信速度制限を外すオプション(263円/100MB)もあるそうです。
100kbpsの通信速度制限やバッテリーの消耗の速さよりも、
初期費用3,150円の方が私にとってはネックです。
短期間で解約することになると勿体無いので。
書込番号:16026123
1点
kei.yu.さん
DTIは確かに格安だがあまり評判が宜しくないらしい。
http://bbs73.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/cellphone/1364849064/l50
100kbpsというのはあくまでもベストエフォートで実際には30kbps前後らしい。
現状でMVNOならIIJmioかb-mobileをチョイスというのがデフォルトになりつつあるようです。
書込番号:16026229
0点
チャリ大好きオヤジさん、
DTIはあまり評判が宜しくないらしいのですね。
リンク先の掲示版は、ごちゃごちゃしてて私には難解でした。
実行速度の低さは我慢できるのですが、他に問題はありますか。
繋がりにくいとか。
FOMA回線のリセールなのでしょうから、それは無いですか。
490円という低価格に魅力を感じていたので、
980円SIMだったら、公衆無線LANだけで我慢しようかと思います。
残念です。
情報ありがとうございました。
ところで各種格安SIMでもテザリングは標準対応しているんですかね。
ご存知の方がいらしたら、よろしくお願いします。
書込番号:16026286
1点
kei.yu.さん
>ところで各種格安SIMでもテザリングは標準対応しているんですかね。
テザリングは基本的には携帯キャリア会社のSIMのみ対応なので、MVNO系の格安SIMでは非対応のようです。自分のIIJmioのSIMも残念ながら非対応です。テザリング対応ならさらに使い道が広がるのでしょうけどね。
>980円SIMだったら、公衆無線LANだけで我慢しようかと思います。
公衆無線LANが充実している地域、エリアならそれもアリかと。自身も最初は公衆無線LANのみの運用も検討して実際にそうしていた頃もありましたが、すぐに限界を感じました。
書込番号:16027149
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2019/09/05 23:37:48 | |
| 7 | 2017/03/22 14:01:02 | |
| 32 | 2016/10/21 8:23:58 | |
| 2 | 2016/10/08 18:53:03 | |
| 2 | 2016/07/13 10:46:58 | |
| 2 | 2016/04/11 16:56:44 | |
| 1 | 2016/01/17 2:17:29 | |
| 4 | 2016/01/02 14:58:03 | |
| 7 | 2015/12/24 20:13:14 | |
| 3 | 2015/11/24 18:56:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)










